IT系

ライダー&その他

リヤブレーキをカスタムした時の制動力の変化-ノーマルキャリパーからブレンボ2pot、ディスクサイズを296mmから240mm-制動力は23から36%ダウン...

リヤキャリパーはノーマルからブレンボCNCの2pot34mm-84mmピッチに変更しております。かなり制動力が落ちています。どれ位制動力が落ちたか?色々計算してみると23~36%程度ダウン。操作感としても制動力は明らかに低下。ペダルを思いっきり踏んでもなかなかロックもしない状態です。
       
カテゴリCBX1000IT系ライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムブレンボ
ライダー&その他

CBX1000のノーマルキャリパーでブレーキパッドを交換でどれ位制動力が向上するか?...

ノーマルブレーキキャリパーでブレーキパッドを交換した場合どれ位制動力が向上するかというテーマで色々と書いていきます。バイクの制動力を上げるにはどうすればよいか?素材を変えるとか、キャリパーを交換するとか、色々と考える事が出来ます。ChatGPTに色々と質問を投げかけて考察しております。
       
カテゴリCBX1000IT系メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラム商品販売
ライダー&その他

唯一無二のラジアル-コンチネンタル-クラシックアタック-モニターキャンペーン24/3/15-4/30-23:59まで...

私のCBX1000にコンチネンタルのクラシックアタックを履かせてから割と長いです。モニターキャンペーンのご案内でございます。当選したらレビューや写真の提出をお願いされる様子です。コンチネンタルのクラシックアタックを提供してくれるAコース。色々なグッズが貰えるBコース。
       
カテゴリCBX1000IT系メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムコンチネンタル商品販売
ライダー&その他

FXを始めるならDMMが1番最初かな…

ランディングページを見ていいなと思って実際に私も登録してみようと思ったからです。コンピューター記事も取り扱っているので、バイク以外も面白いなと思ったらたまには投稿します。FXと言えばカワサキのバイクを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、為替取引のFXでございます。
       
カテゴリCBX1000IT系アフリエイトバイク買取査定ライダー&その他
タグCBX1000IT系コラム
ライダー&その他

ドメインCBX1000.jpをAWS LightsailにSPFレコードを追加した話23/03...

CBX1000-らららのドメインはCBX1000.JPでございます。AWSのLightsailにSPFレコードを追加についてウェブで検索してもヒットしなかったので記載しておこうと思います。Lightsailの立ち位置はawsの簡易バージョン的な側面もあるとは思うので、設定しやすくしてくれたり、マニュアルが分かりやすければよいなと思います。
       
カテゴリCBX1000IT系ライダー&その他
タグCBX1000IT系コラム商品販売
ライダー&その他

バイクブログを始めたいライダー様へ-文字コードはutf8で決まりです。...

前回に引き続いてコンピュータネタです。今回はさらっと短めです。しかし、読んでおいて損はないです。結論から書きますとテキストファイルの文字コードはUTF8で保存してください。文字化けを起こす原因になる事がしばしばあります。文字化けを起こすのは概ね全角文字です。
       
カテゴリCBX1000IT系ライダー&その他
タグCBX1000IT系コラム商品販売
ライダー&その他

バイクブログを始めたいライダー様へ-スマホ対応-レスポンシブウェブデザインって何?...

最近、バイクの事から離れてきていますが、短期集中的にライダーがブログを始める為の豆知識講座を行って以降はあまり書かないという風にしたいと思います。【スマホ対応】【レスポンシブウェブデザイン】この2つの単語について説明します。
       
カテゴリCBX1000IT系ライダー&その他
タグCBX1000IT系コラム