FCR FCRセッティング-メインジェット交換-全体的にどれ位影響があるか?-23/09/19... メインジェットの交換でございます。今回のお話はメインジェットを交換してスロットル開度全開以外にもざっくりどれ位影響があったかフィーリング的なお話でございます。メインジェットもとりあえず交換して試走してみました。スロットル全開域が気になるというよりは、スロットル開度1/2辺りからスロットル開度3/4辺りの変化をみたいです。 2023.09.21
FCR FCRセッティング-スロットル全開のメインジェットのセッティングが楽しい... セッティングは最初にプリセッティングからスタートします。それからスロットル低開度から段々と開度を開けていきながら、担当するジェット類を交換したり、スクリューを回して調整します。おおむね、スロットル低開度のセッティングが調子良いなと思う状態であれば、MJもすでに好調なセッティングになっているか、好調に近いセッティングになっていると思います。 2023.08.02
CBX1000 FCRセッティング-夏場は薄目のジェットに変更する キャブセッティングの話になると良く出てくる、濃い薄いのお話です。この濃い薄いという単語ですが、非常に曖昧でございます。『夏場はセッティングが濃いくなるのでジェットを薄い番手に変更する』などという言葉が使われます。主語がないし、比較対象がないし、初心者の方などはワケワカメだと思います。 2023.07.05
FCR FCRセッティング-全開!メインジェットはどこまで薄く出来る?エンジンは壊れないか?... メインジェットを過去にどこまで薄くして大丈夫だったかというお話でございます。先にお断りですが、エンジンを壊すまでは試しておりませんし、検証としては不十分でございます。検証として不十分というのはもちろんですが、ピストンが溶けるまで検証をしていないからです。 2023.07.04
FCR FCRセッティング-MJメインジェットの交換-23/04/14... 先日、CBX1000のFCRのセッティングについて試走したお話の続き的なブログ投稿になります。MJの交換は薄い方向には確定です。125→120。JNの選定をどれにしようか迷っていると全開のブログには記載していたのですが、良く考えるとすぐにJNを変更する必要もないのでまずはMJだけ変更ということにしました。 2023.04.17
CBX1000 FCRセッティング前に検討23/04/12 先日、CBX1000で車輪村に行った際に高速道路を利用する時間が長かったです。走り的な面でFCRの様子をチェックしたお話です。チェックしたと言っても、自分が奏功したフィーリングが全体的に濃い目だなと思うのが、感想でございます。 2023.04.12
FCR FCRセッティング-春夏秋冬の季節ごとに簡単に対応する... FCRのセッティングについても完璧に行いたい人や、8割程度で良いという方など色々なオーナー様がいらっしゃると思います。中でも多いのがFCRは触れる範囲で触るという方だと思います。 私も最初はそんな感じでした。理想としては常に完全完璧なセッティングの状態を維持したいのですが、技術的に難しかったり、工具やジェット類で難しかったりしました。 2023.02.22
FCR FCRセッティング-プリセッティングからジェットを探す順番... CBX1000のFCRの相談をメールで受けました。アマチュアですが、私なりにですがマメにセッティングして情報発信しているつもりです。商売でやっているわけではありませんが、ウェブからリアクションがあったりすると非常に嬉しいです。今回は自分なりに工場出荷時からFCRのセッティングを行う順番を書いていきたいと思います。 2023.01.17