ライダー&その他

ライダー主体の記事です。CBX1000の事だけ見るとずれるかもしれませんが、CBX1000に乗る為の装備品や契約やその他の事を記載します。

ライダー&その他

CBX1000-CB1とSC03メーターパネル透過バージョンを作成...

3Dプリンタでパネルを造りましたというお話です。CBX1000には3バージョンあります。ツインショックの型式はCB1とSC03です。フルカウルのモノショックはSC06です。それぞれ微妙な差異があります。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタム
ライダー&その他

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-分解したら小さなスプリングとボールが2つずつ出て来ます。...

コーケンのメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァの私見での要注意を書いておきます。①ダイヤル部分にスプリングとボールが2セット組み込まれている②レバークリップを使って無理矢理組み立てるとホルダーが割れる可能性有り③ミラーホルダーはブレンボ純正にこだわっても意味はなさそう
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コーケンAVANZAコラムブレンボ
ライダー&その他

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-ボルトカスタムやピボットボルトの交換をしたい-注意点もあります...

コーケンメカニカルクラッチホルダーのアヴァンツァを購入したらやりたい事は皆様ボルトカスタムだと思います。ピボット部分のゴールドのボルトはコーケンから販売されているのでクラッチホルダーと同時に購入しておきましょう。ブレーキ系のパーツはディスクのジョイントやパッドピンなども含めてドレスアップパーツが豊富にあります。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コーケンAVANZAコラムブレンボ
ライダー&その他

コーケン-メカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-AVANZA-レシオはどれが良い?29mmを購入...

コーケンのメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ。レシオは34mmと29mmと24㎜があります。34mmは重いですがクラッチが切れるまでの距離は短いです。24mmは軽くてクラッチが切れるまでの距離は長くなります。CBX1000はノーマルが35mm-36mmです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コラムブレンボ商品販売
FCR

FCR-スロットルが重いなら28パイのスロットルの使用を検討-ナロースロットル...

スロットルの巻取り径を小さくするとスロットルが軽くなります。効果は大きいです。ノーマルが35パイなら28パイに変更すれば圧倒的にスロットルが軽くなります。ただし、スロットル全開までの角度が大きくなります。90度が全開だったなら110度が全開になるような感じです。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンスライダー&その他
タグCBX1000FCRコラム商品販売
メンテナンス

CBX1000の2024年の走り納めと更新履歴-リプロメーターとコンチネンタルラジアルとバックステップ...

空冷のバイクは寒いほどエンジンの調子が良くて不思議です。2024年にメンテナンスしたりカスタムしたりした点を書いていきます。OVERのバックステップやリプロメーターやラジアルタイヤの新調が主な内容です。2025年にCBX1000のカスタムをしようかなと計画中の方は参考にしてくださいませ。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムコンチネンタル商品販売
ツーリング

ロイヤルエンフィールドファン必見!2024年11月30日(土)・12月1日(日) ROYAL ENFIELD 広島 特別試乗会!...

普段出来る試乗と何が違うのか?・ご成約時にエンジンガードが貰えます。・ステッカーが貰えます。・見積もりをお願いするとスマホ用望遠レンズが貰えます。ロイヤルエンフィールドの新車のバイクが欲しい人にとっては嬉しいお話です。さらにロイヤルエンフィールドでバイクデビューをしたい方には朗報です。ライセンスサポート期間中です。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラム
ライダー&その他

ロイヤルエンフィールド試乗 - 350ccと650ccで大きな差異はあるか?メテオ350、ブリット350、ショットガン650試乗...

バイク女子の注目のバイクであるロイヤルエンフィールド。ネイキッドスタイルのフィン付き空冷エンジン。無茶苦茶燃費が良いバイク。軽くて乗りやすいバイクというような印象です。試乗してきました。バイクは性能だけではないと思い出させてくれるようなバイクです。
       
カテゴリCBX1000ライダー&その他説明書・マニュアル
タグCBX1000コラム
FCR

FCR-スロットルホルダーのサイズで引きの重さが変わります。...

操作感から言うとスロットルのパイ数が大きいほどスロットルが重くなります。逆にスロットルのパイ数が小さいとスロットルが軽くなります。私が変化を確認したのはCRSキャブレターだったのですがFCRでも同様の事が言えます。理由は同じ仕組みの強制開閉式キャブレターだからです。
       
カテゴリCBX1000FCRライダー&その他
タグCBX1000FCRコラム商品販売
CBX1000

2025年のBITOはNITRONナイトロン推しか?...

BITOは現在はナイトロンを推していくそうです。私の主観ですがBITOのフロントフォークやサスペンション、足回りと言えばKYBカヤバのイメージが非常に強いです。先日のJBPOWERミーティングでスタッフ様に色々とお伺い出来ました。展示車両ではZ1300に装着されていました。
       
カテゴリCBX1000ライダー&その他
タグCBX1000コラム
ライダー&その他

ラジアルマウント6potのBITO製のブレーキキャリパー...

BITO製のラジアル6potキャリパーはカッコ良すぎます。私が6potのキャリパーが好きなだけですが…。性能については私では比較がしようがありません。しかし、試乗した感じではマイナス点を感じるような事はありませんでした。
       
カテゴリCBX1000ツーリングメンテナンスライダー&その他
タグCBX1000CNCコラム
ツーリング

BITO第12回JB-POWERミーティングに行ってきました。24/10/14...

雨天で5月から10月に延期になっておりました。次回はおそらく2025年5月に開催されます。イベントの見どころ。・美藤定氏と会える・コンプリートマシンの試乗・じゃんけん大会で非売品のグッズが当たる。兵庫県の但馬空港駐車場で開催されるイベントです。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000FCRコラムツーリング
ツーリング

【イベント告知】第12回 JB-POWER ミーティング-2024年10月14日(月) 開催 -これは行きたいBITOのイベント!【美藤定氏に会いに行こう】...

兵庫県豊岡市、但馬空港。美藤定氏に会いに行きませんか?雑誌やカタログのコンプリートマシンに試乗が出来ます。パーツのサンプル確認が出来ます。コンプリート車輌を間近でご拝謁出来ます。美藤定氏に会えます。ショートコースですがコンプリートマシンに実際に乗れるのは非常に魅力的です。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラムツーリング
CBX1000

CBX1000にバックステップを装着!半年後のレビュー!...

バックステップ装着はバイクの定番カスタムのひとつです。私のCBX1000にバックステップを装着しました。バックステップはレーシングステップやライディングステップと言われる事もあります。バックステップを装着する事によってプラスされる性能をコラム的に記載していきます。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムバックステップ
FCR

キャブレターのバイクが欲しい!キャブレターのバイクの魅力はセッティングにあり!...

メインジェット、ジェットニードルのクリップ段数、エアスクリュー、アイドリングの調整…キャブレターは気候に合わせて自分自身で調整をする事が出来ます。それがキャブレターの魅力です。メンテナンスについても基本的にはOリングやガスケット、パッキン類の交換がメインです。メンテナンスパーツの費用はどれも数百円程度です。
       
カテゴリCBX1000FCRライダー&その他
タグCBX1000FCRコラム