CBX1000CBX1000のペイントした小物達がお気に入りです。... レンタルガレージにて撮影した写真でお話でございます。私のCBX1000はリペイント済の外装を装着しています。別途ノーマルの外装も保管はしております。みんな自分のバイクが1番カッコよいと思いますから、単純に私がかっこよいと思っていることを書いていきます。 2023.01.27
カウル取付フレームマウントのカウル取付費用-CBX400Fインテグラ取付の場合... CB750F用のカウルが出品されていたり、CBX1000に取り付けていたカウルが出品されているのを目撃しました。買うだけで終わりでは無いので、何が必要で買った後に何をすればよいかなどの参考になればよいなと思います。フレームマウントのカウルは買った後にDIYだけで取り付けて終了という作業ではございません。 2022.12.19
CBX1000CBX1000のリペイントの外装の写真-タンクがピカピカ... CBX1000のガソリンタンクを清掃した時の写真でございます。ひたすらに磨きましたという写真ではなくて一般の清掃レベルでの写真です。中性洗剤で汚れを落としてから、カラ拭きしてワコーズのバリアスコートを付けています。メッキ部分はワックスを付けて磨いています。磨いていると語弊があるのですが清掃をしております。 2022.10.17
カウル取付リペイント-塗装の依頼をする時の注意 グーグルドライブを整理整頓していたら、CBX1000の外装リペイントを依頼した時に書いた指示用のイラストが出てきたのでそれについて書いていきます。まず、塗装をする時に相手はプロですから、ある程度、こちらの素人な注文も実現してくれます。メーターやエンジンガード、ウインカー、リヤフェンダーもツヤ有ブラックで塗装をしています。 2022.09.30
CBX1000CBX1000を試走してレンタルガレージへ 梅雨が明けて走りやすい時期が続いたのとFCRのセッティングを頻繁に行っていたのが重なって、レンタルガレージへ当分戻していませんでした。私はCBX1000に乗る前日にレンタルガレージから引き揚げて実家にバイクを置いて次の日に乗るようにしています。 2022.08.24
CBX1000こだわりの部分はどこですか?リペイント-お気に入りのフェンダーライン... 私のCBX1000は外装をリペイントしています。純正カラーで塗装を発注しました。1か所純正カラーと違う部分がございます。フロントフェンダーのラインです。厳密に言うとテールカウルも少々ノーマルと違う状態です。大きな特徴で言うとフロントフェンダーにラインが入っています。 2022.08.16
CBX1000続-カウルの写真を掲載します。 続とありますが、何かに続いている投稿では無くて、以前にも同じような投稿をした覚えがあるので、続報と言いますかレビューと言いますかカウルについてダラダラと書いていきます。CBX1000のカウル仕様でなくても、ネイキッドバイクにフレームマウントのカウルを取り付けたいオーナー様の参考になる部分もあるかもしれません。 2022.08.01
CBX1000かっこいいネイキッドバイクか?変わったバイクか?珍しいバイクか?... バイクに興味のない私の母親や免許を持っていない中学生、バイクに乗らない社会人など、ちょっとバイクと距離がある方が見た場合に、かっこよいと思うかどうかが、バイクのカッコよさの基準のひとつではないかなと思います。バイクに興味が無い人ですらかっこよいなと思えるようなデザインは至極だと思います。 2022.07.27