FCR-FCRセッティング全般。6気筒の同調やASやJNやMJの交換など。

FCRセッティングの記事。セッティング以外にもFCR全般の事を記載しています。FCRセッティング全般。6気筒の同調やASやJNやMJの交換など。

FCR

FCRセッティング-濃い目or濃い過ぎ。ボコついて乗れない以外は濃い目かなと思う程度にしておく...

CBX1000のFCRのセッティングについて、私の最近のトレンドは濃い目かな?という程度にセッティングをするようにしています。12.5が出力空燃比だとして、スロットルを開けた時に薄くなる症状を考えて、12.0前後かなと思っています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム
FCR

FCRのセッティングは初心者でも簡単に出来るのか?

FCRはセッティングの幅が広くてセッティングがしやすい…。たまにネットでこのようなコメントを見るような見ないような…私の場合はCBX1000のFCRのセッティングしかやっていないので、何とも言い難いですが、ざっくりと雑なセッティングをするというならば簡単だと思います。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム
ライダー&その他

バイクの吸気系-インジェクションとキャブはどちらが素晴らしい?違いは?...

年がら年中FCRの記事を書いているのですが、今回はインジェクションとキャブのうんちくについて。詳しくは書けませんけど、触り程度にざっくりと書きます。知らない人が読むと明日のツーリングの小ネタになりそうな範囲です。端的に結論から書くと、インジェクションが素晴らしいの一言に尽きます。
       
カテゴリCBX1000FCRライダー&その他
タグCBX1000FCRコラム
FCR

CBX1000にFCRを取付けたら6気筒の同調は自分でやりたい...

CBX1000の6気筒に限らずですが、マルチのキャブ車のバイクを所有していたら同調はきっと自分で行いたいと思います。負圧式のノーマルキャブなどは頻繁にセッティングを触ったりはしないので、お店に任せるという方も多いとは思います。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者キャブ同調コラムバキュームゲージ
FCR

FCRセッティング-最終チェックは2台で試走も有

CBX1000のFCRのセッティングを行う時に重要な事は比較する事かなと考えています。良いか悪いかの判定はひとつだけでは出来ない場合が多いです。私のCBX1000の場合は空燃比計を装着しているので、数値だけ見て良し悪しを判定する事も出来ますが、その数値ですら景気がずれていたりしたらあてにはなりません。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム
CBX1000

FCRの冬ごもり-ドレンボルトからガソリンを抜いておく...

CBX1000を中心とするFCRについてのコラム的な投稿でございます。日本はまだまだ冬の気候…。雪も積もっている地域は多くあると思います。冬至と節分を過ぎてしまっているのでこれからは春に向かうのですが、冬ごもりについて、もしくは長期保管についての記事を書いていこうと思います。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRコラム
FCR

FCRセッティング-ストリートはスロットルの開け始めを要チェック...

FCRはレース用のキャブレターです。しかし実際にはストリートで使う時間がほとんどというユーザーがほとんどだと思います。ストリートシーンに於いて重要な事はスタートです。ストリートには信号があるのでストップとゴーを繰り返します。サーキットは基本的には1度スタートしたら完全停止はほとんどありません。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSコラムブレンボ
FCR

FCRセッティング-春夏秋冬の季節ごとに簡単に対応する...

FCRのセッティングについても完璧に行いたい人や、8割程度で良いという方など色々なオーナー様がいらっしゃると思います。中でも多いのがFCRは触れる範囲で触るという方だと思います。 私も最初はそんな感じでした。理想としては常に完全完璧なセッティングの状態を維持したいのですが、技術的に難しかったり、工具やジェット類で難しかったりしました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNMJPSコラム
タイトルとURLをコピーしました