商品販売

私が使用していたり、調べたりした事がある商品です。ヘルメットなどのバイク用品からCBX1000に取り付けているパーツかFCR系を照会します。

説明書・マニュアル

STACK-ST-3802スタックのスピードメーターに換装!電気式になると嬉しい...

CBX1000にスタックスピードメーターを取付け。型式はST-3802。ジェイズ製のホルダーを使用。配線についてとセンサーの設定方法について記載。メーターとスタックと言われる位にカッコよくて良いお値段がする製品。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス説明書・マニュアル
タグCBX1000カスタムコラム商品販売
ライダー&その他

BITOビトーのオイルクーラーが最高過ぎる!

これからCBX1000でオイルクーラーを交換しようとお悩みの方がいらっしゃればぜひともビトー製のオイルクーラーをご購入ください。高いだけはある!と必ず思えます。ビトーのオイルクーラーがどのようにオススメなのか今回は書いていきたいと思います。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラム商品販売
ツーリング

2025/10/05-BITO第13回JBPOWERミーティングに行ってきました...

イベントの売りは2つあります。①BITOのコンプリートマシンに試乗できる②美藤氏と会える!私の試乗の目的は当然CBX1000です。美藤氏はご高齢です。日本が誇るレジェンドのうちの一人です。いつ引退されてもおかしくはありませんので、会えるうちに会っておいた方が吉でございます。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラム商品販売
ライダー&その他

サイドバッグをヘンリービギンズに交換

サイドバッグを新品に交換しました。ヘンリービギンズのDHS-22でございます。サイズは6Lです。ナイロン製です。これ以上のサイズになると随分と大きくなると思います。大き過ぎると不格好かなと思って小さめのサイズを選択しています。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラム商品販売
ライダー&その他

必要な人がいらたあげます-メーターのウインカーインジケータ...

CBX1000の四角形のインジケータだけではなくて、ウインカーインジケータも作成して欲しいという声がございましたので、作成いたしました。必要な人や困っている人や面白い事をされている方には無償で差し上げます。3Dプリンタで作製しております。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コラム商品販売
FCR

FCR-久々に同調作業-25/09/17

同調作業を最近は行っていなかったので施行いたします。クリップやメインジェットを変更したら、私的にはやっておきたい作業です。過去に何度も書いているネタなので写真は少な目です。色々と書いて行きます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRカスタムキャブ同調コラムバキュームゲージ商品販売
CBX1000

ZCOO-ジクー-ブレーキパッド交換後の試走

ZCOOのブレーキパッドに変更後の試走でございます。結果から書きますと…『良好な感じです。』私の場合はコントロール性よりも制動力を求めております。元々、ブレーキ廻りの換装は制動力が低すぎたから強化したいなと思ったしだいです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000カスタムコラム商品販売
メンテナンス

【大評判】ZCOOジクーのブレーキパッドをインストール...

世間で大評判のブレーキパッドZCOO-ジクー。CBX1000にも装着しました。評判が良いという事は高確率で性能が良くてコストパフォーマンスが高いという証です。ジクーの残念な点は適合車種が少ない所。各バイクメーカーで1990年以降の代表的な車種をラインナップしている感じです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000カスタムコラムブレンボ商品販売
メンテナンス

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァAVANZA-張りや遊びを最終調整-34mmと29mmどちらが良かった?...

私の結論を書くと34mmを買えば良かったと思っています。CBX1000での選択肢は34mmか29mmです。軽い方が良ければ29mmを選択してください。ブレーキマスターに合わせたいだけなら、34mmの方が良いです。諸事情でクラッチホルダーを社外品にしたい場合はレシオの選択出来るタイプのクラッチホルダーを選択した方が良いです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000コーケンAVANZAコラム商品販売
メンテナンス

パッドのブランドチェンジはブレーキの効きが格段に向上-デイトナ赤パッドは普通かな…...

デイトナ赤パッドに交換したらブレーキの効きが格段に向上しました…と言う話ではありません。赤パッドに交換した事でブレーキパッドの大切さが非常によく分かりましたというお話です。私のCBX1000はブレンボの4potアキシャルにしております。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000CNCコラムブレンボ商品販売
メンテナンス

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァAVANZA-CBX1000で29mmの初回走行レビュー...

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァAVANZAのCBX1000で29mmの初回走行レビューです。純正クラッチホルダーからの変更です。レシオは35㎜から29mmへ変更となっております。要するに軽くなっています。しかしクラッチが完全に切れるまでの距離は長くなります。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000カスタムコーケンAVANZAコラムブレンボ商品販売
メンテナンス

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ配線-赤黒緑はどうする?...

この製品34mmと29mmと24㎜がございます。29mmはおおむね品薄です。ブレンボがワイヤー式のクラッチホルダーを販売していません。クラッチを握り込んだ時に通電するようにするならば、赤と黒の配線を使用します。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス説明書・マニュアル
タグCBX1000カスタムコーケンAVANZAブレンボ商品販売
ライダー&その他

コーケン-メカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-AVANZA-レシオはどれが良い?29mmを購入...

コーケンのメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ。レシオは34mmと29mmと24㎜があります。34mmは重いですがクラッチが切れるまでの距離は短いです。24mmは軽くてクラッチが切れるまでの距離は長くなります。CBX1000はノーマルが35mm-36mmです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コラムブレンボ商品販売
FCR

FCR-スロットルが重いなら28パイのスロットルの使用を検討-ナロースロットル...

スロットルの巻取り径を小さくするとスロットルが軽くなります。効果は大きいです。ノーマルが35パイなら28パイに変更すれば圧倒的にスロットルが軽くなります。ただし、スロットル全開までの角度が大きくなります。90度が全開だったなら110度が全開になるような感じです。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンスライダー&その他
タグCBX1000FCRコラム商品販売
メンテナンス

CBX1000の2024年の走り納めと更新履歴-リプロメーターとコンチネンタルラジアルとバックステップ...

空冷のバイクは寒いほどエンジンの調子が良くて不思議です。2024年にメンテナンスしたりカスタムしたりした点を書いていきます。OVERのバックステップやリプロメーターやラジアルタイヤの新調が主な内容です。2025年にCBX1000のカスタムをしようかなと計画中の方は参考にしてくださいませ。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムコンチネンタル商品販売