コラム

バイクに関わる事などをコラム的に文章メインで書いています。長目の文章になっています。営利目的で書いているブログではないので、雑誌などでは書いていないような内容もあります。逆に無責任の内容もあるかもしれませんのでご了承をお願いいたします。

FCR

FCRセッティング-夏用にメインジェットを交換等色々-25/08/02...

FCRセッティング-夏用にメインジェットを交換等色々-25/08/02CBX1000-FCR久しぶりにバイクにガッツリ乗りました。しかし、すこぶる調子が悪いです。全然FCRを触っておりませんでした。最後に触ったのが、履歴を見ると25/04/...
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRMJコラム
メンテナンス

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァAVANZA-張りや遊びを最終調整-34mmと29mmどちらが良かった?...

私の結論を書くと34mmを買えば良かったと思っています。CBX1000での選択肢は34mmか29mmです。軽い方が良ければ29mmを選択してください。ブレーキマスターに合わせたいだけなら、34mmの方が良いです。諸事情でクラッチホルダーを社外品にしたい場合はレシオの選択出来るタイプのクラッチホルダーを選択した方が良いです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000コーケンAVANZAコラム商品販売
メンテナンス

パッドのブランドチェンジはブレーキの効きが格段に向上-デイトナ赤パッドは普通かな…...

デイトナ赤パッドに交換したらブレーキの効きが格段に向上しました…と言う話ではありません。赤パッドに交換した事でブレーキパッドの大切さが非常によく分かりましたというお話です。私のCBX1000はブレンボの4potアキシャルにしております。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000CNCコラムブレンボ商品販売
FCR

負圧式キャブレターミクニBSTキャブレター-オーバーホールを自分でやるとFCRを導入する理由が理解できる...

ノーマルのキャブレターのメンテナンスは1回触る度に、タンクを外して、エアクリーナーを外して、付属するパーツを外してという作業を繰り返します。負圧式キャブレターは清掃をして同調を取って、パイロットスクリューとアイドリングを調整するという決まった内容以上の事は難しいケースが多いかもしれません。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス
タグCBX1000コラム
メンテナンス

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァAVANZA-CBX1000で29mmの初回走行レビュー...

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァAVANZAのCBX1000で29mmの初回走行レビューです。純正クラッチホルダーからの変更です。レシオは35㎜から29mmへ変更となっております。要するに軽くなっています。しかしクラッチが完全に切れるまでの距離は長くなります。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000カスタムコーケンAVANZAコラムブレンボ商品販売
CBX1000

CBX1000のキャブレーター-CRSとFCRの乗り比べ...

先日、CBX1000のキャブレターでFCRとCRSの乗り比べをする事が出来たのでレビュー的に書いていきます。その時の写真が撮れていないのでコラムのように文章ベースで進めていきます。FCR仕様のCBX1000は当然私のCBX1000です。CRS仕様のCBX1000はヨーロッパ仕様のSC03です。
       
カテゴリCBX1000
タグCBX1000FCRコラム
ライダー&その他

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-分解したら小さなスプリングとボールが2つずつ出て来ます。...

コーケンのメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァの私見での要注意を書いておきます。①ダイヤル部分にスプリングとボールが2セット組み込まれている②レバークリップを使って無理矢理組み立てるとホルダーが割れる可能性有り③ミラーホルダーはブレンボ純正にこだわっても意味はなさそう
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コーケンAVANZAコラムブレンボ
ライダー&その他

コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-ボルトカスタムやピボットボルトの交換をしたい-注意点もあります...

コーケンメカニカルクラッチホルダーのアヴァンツァを購入したらやりたい事は皆様ボルトカスタムだと思います。ピボット部分のゴールドのボルトはコーケンから販売されているのでクラッチホルダーと同時に購入しておきましょう。ブレーキ系のパーツはディスクのジョイントやパッドピンなども含めてドレスアップパーツが豊富にあります。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コーケンAVANZAコラムブレンボ
ライダー&その他

コーケン-メカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ-AVANZA-レシオはどれが良い?29mmを購入...

コーケンのメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ。レシオは34mmと29mmと24㎜があります。34mmは重いですがクラッチが切れるまでの距離は短いです。24mmは軽くてクラッチが切れるまでの距離は長くなります。CBX1000はノーマルが35mm-36mmです。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コラムブレンボ商品販売
FCR

FCR-スロットルが重いなら28パイのスロットルの使用を検討-ナロースロットル...

スロットルの巻取り径を小さくするとスロットルが軽くなります。効果は大きいです。ノーマルが35パイなら28パイに変更すれば圧倒的にスロットルが軽くなります。ただし、スロットル全開までの角度が大きくなります。90度が全開だったなら110度が全開になるような感じです。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンスライダー&その他
タグCBX1000FCRコラム商品販売
メンテナンス

CBX1000の2024年の走り納めと更新履歴-リプロメーターとコンチネンタルラジアルとバックステップ...

空冷のバイクは寒いほどエンジンの調子が良くて不思議です。2024年にメンテナンスしたりカスタムしたりした点を書いていきます。OVERのバックステップやリプロメーターやラジアルタイヤの新調が主な内容です。2025年にCBX1000のカスタムをしようかなと計画中の方は参考にしてくださいませ。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムコンチネンタル商品販売
メンテナンス

CBX1000-スピードメーターとタコメーターをリビルド品に変更しました。...

現在はCBX1000のリビルドメーターが販売されています。在庫切れも無く安定して手に入る状態です。厳密に言うとリビルドっぽいメーターです。スピードメーターはそれっぽい感じでなんだかおしい感じの再現度です。タコメーターは間違い探しをしなければならない精度です。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000LEDカスタムコラム商品販売
FCR

FCRセッティング-初回のジェット購入はメインジェットを大量に購入してください。...

FCRのセッティングをこれから始めてみたい方向けの投稿です。メインジェットをセットで購入してください。フューエルラインのクイックジョイントを装着して、ジェットニードルのクリップとチャンバーパッキンを用意しておくと不測の事態にも対応出来るはずです。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNMJPSSJコラム商品販売
ツーリング

ロイヤルエンフィールドファン必見!2024年11月30日(土)・12月1日(日) ROYAL ENFIELD 広島 特別試乗会!...

普段出来る試乗と何が違うのか?・ご成約時にエンジンガードが貰えます。・ステッカーが貰えます。・見積もりをお願いするとスマホ用望遠レンズが貰えます。ロイヤルエンフィールドの新車のバイクが欲しい人にとっては嬉しいお話です。さらにロイヤルエンフィールドでバイクデビューをしたい方には朗報です。ライセンスサポート期間中です。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラム
ライダー&その他

ロイヤルエンフィールド試乗 - 350ccと650ccで大きな差異はあるか?メテオ350、ブリット350、ショットガン650試乗...

バイク女子の注目のバイクであるロイヤルエンフィールド。ネイキッドスタイルのフィン付き空冷エンジン。無茶苦茶燃費が良いバイク。軽くて乗りやすいバイクというような印象です。試乗してきました。バイクは性能だけではないと思い出させてくれるようなバイクです。
       
カテゴリCBX1000ライダー&その他説明書・マニュアル
タグCBX1000コラム