加速ポンプ

FCRの加速ポンプについてのタグ一覧。CBX1000に関するFCRの投稿を多めにしています。

FCR

CBX1000にFCRの加速ポンプは必要か?

CBX1000にFCRの加速ポンプが必要かどうかを書いています。使える物は有効利用したいと思うはずです。ケイヒン様も必要だから装着している機構だと思います。SRなどシングルのエンジンは吐出量が多すぎるなどとも言われています。私は吐出総量より吐出の開始タイミングをシビアに決めるべきだなとも最近は思っています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRコラム加速ポンプ
FCR

FCRセッティング-加速ポンプダイヤフラムを購入したのでサイズを比べてみる...

CBX1000のFCRのセッティング用にKX400用の加速ポンプダイヤフラムを購入しました。2022年11月の時点で金額は2個で1892円なはず。他で追加で一緒に購入したのでうろ覚えです。先に書いておきますが購入したまでで、取り付けてからの比較などはしておりません。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム加速ポンプ
FCR

CBX1000にFCR取付!本格的にセッティングを始める為に気になるポイント10...

目線としてはこれから本格的にFCRのセッティングを始めたい人向けです。そしてCBX1000の事を中心に記載します。私はCBX1000しかバイクを所有していないのでCBX1000の事以外は書けません。同調とか空燃比とか、メインジェットの大きさとか加速ポンプの調整とか、他の車輌のことではなくてCBX1000について書きます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASASウオタニSP2CBX1000FCRJNMJPSSJキャブ同調コラムバキュームゲージ加速ポンプ
FCR

FCRの加速ポンプダイヤフラムを交換。目視は重要。吐出総量の変化は分かりにくい...

私はFCR標準の加速ポンプダイヤフラムとKawasakiのKX250用のダイヤフラムを付け替えて試しています。加速ポンプの中央にポッチがついていて加速ポンプダイヤフラムの動きを抑制します。どれ位変化があるかと言えば、初見だと変化が感じることが出来ます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者加速ポンプ
FCR

FCRセッティング-空燃比計で加速ポンプが濃いか薄いか分かります...

私のCBX1000にはPLXのDM-6という空燃比計=A/Fメーターを取り付けています。今回のお題の空燃比計の測定についてはワイドバンドで高レスポンスな物を使った方がよいです。CBX1000の3連メーターのアナログ電圧計を取り外して装着しています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者加速ポンプ
FCR

CBX1000の小綺麗な写真とFCRの加速ポンプ吐出タイミングのセッティング...

バイクに乗ると何か触りたくなります。むしろFCRを触って試さないとガソリン代がもったいない、時間がもったいないと思うようになってきました。バイク全般が趣味なので、時間の割り振りをFCRのセッティングばかり使わないように気を付けようと思います。先日、安野花駅に一人でパイーンと試走した時の写真を掲載いたします。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者加速ポンプ
FCR

FCRセッティング-加速ポンプ吐出タイミング調整-22/10/12...

CBX1000の旧型FCRの加速ポンプは3番と6番についています。セッティングマニュアルの影響範囲を見ると0.6mm刻みになっていますが、車輌ごとかFCRごとに個体差が有ると思います。または調整のし過ぎでツメがおかしくなっているなどもありますので、目視である程度は確認をする事とあくまでも目安という程度で見ていた方がよいです。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者加速ポンプ
FCR

FCRセッティング-加速ポンプをオフにする簡単な方法...

加速ポンプのプッシュロッドをクリップではさんで動かなくすればよいです。以上です。写真も追加しておきますのでサイズ感や挟み込む位置などをご確認ください。CBX1000の旧型のFCRをお使いの方は、基準キャブレターが2つあります。
       
カテゴリCBX1000FCR説明書・マニュアル
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム加速ポンプ
タイトルとURLをコピーしました