コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ配線-赤黒緑はどうする?
コーケンのメカニカルクラッチホルダーの投稿です。
この製品34mmと29mmと24㎜がございます。
29mmはおおむね品薄です。
ブレンボがワイヤー式のクラッチホルダーを販売していません。
ブレンボライクなクラッチホルダーの需要が高まるのは至極自然な流れです。
今回のブログ投稿は装着後のレビューではなく配線についてです。
前置きが長くなりましたので先に結論を書きます。
クラッチを握り込んだ時に通電するようにするならば、
赤と黒の配線を使用します。
クラッチを握っていない時に通電するなら緑と黒を使用します。
黒がアースになります。
以上で今回のブログ投稿の旨味の部分は終了となります。
以降はだらだらと私の個人的な感想を書いていきます。
もうしばらくお付き合いください。
それではレッツスターティン!
クラッチホルダーの配線は何の為に必要か?
ニュートラル以外のギアに入っている時にクラッチホルダーの状態をバイクが知る為に必要です。
具体的にどんな時に使用されるかと言うとエンストした時に素早く再始動する為です。
いちいちニュートラルに戻している暇はありません。
CBX1000を含めて古いバイクの場合は赤と黒の配線を使用するのみになります。
黒と緑を使えばクラッチを握っていない時に通電します。
握っている状態と握っていない時の状態が必要であれば3本使えばOKです。
写真はクラッチホルダーひっくり返していますが、
装着した時に底面になります。




配線苦手な方でも検電テスターくらいは持っておいても良いかもしれません。
エーモン(amon)
¥582 (2025/05/25 14:33時点 | Amazon調べ)

オーム(OHM)
¥1,400 (2025/05/25 14:33時点 | Amazon調べ)

配線は必ず独立させておいてください。
赤と黒と緑の線がクラッチホルダーが出ていますが3本同時に接触するような状況は作ってはなりません。必ず3本が独立した状態になっているように配線をおこなってください。
ニュートラルの時はどうなっているの?
ギアがニュートラルの時は基本的にシフト部分にセンサーがついていますからクラッチホルダーの配線は関係ありません。ニュートラルポジションセンサーなどと呼ばれるパーツがバイクのシフトペダルあたりに付いています。
配線の耐久力
以前はコーケン製の製品でも配線の根元が千切れたりするなど耐久力が低かった様子ですが、
現在は対策品に変更してあるそうです。
コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァの機械式スイッチについては壊れたり千切れたりなさそうです。
仮に壊れたり千切れたりしても補修は簡単に出来そうなので交換の必要などは無さそうです。
ブレーキスイッチの小噺
ブレンボを含めて社外品パーツのブレーキレバーやクラッチレバーのスイッチについては耐久性が低い物が多いです。
圧力スイッチも含めてすぐに壊れるような印象を私は持っています。
フロントブレーキのマスターは薄型の圧力スイッチが壊れたことがあります。
その後に機械式のスイッチにしたけれど壊れました。
現在は通常サイズの圧力スイッチに変更しました。
ブレンボ純正の機械式スイッチは4000円越えです。
アマゾンで購入できる無印のスイッチは600円程度です。
圧力スイッチは2000円程度です。
薄型圧力スイッチは4000円程度です。
普通に考えれば無印の機械式スイッチを使用するのが現実的ですが、
汎用的な製品なので多少の加工が必要になります。
ブレンボ純正の機械式スイッチを普段使用されている方は品切れなどもありますので、
予備を事前に購入しておいた方が安全です。
※ブレーキスイッチの購入先のリンクを記載しておきます。
※ブレンボ製品のネジ山は1.0ピッチです。キャリパーに直接ブレーキプレッシャースイッチを使用する場合などはご注意ください。
コーケンメカニカルクラッチホルダーアヴァンツァ配線-赤黒緑はどうする?【まとめ】
今回の投稿は大したお話ではありませんでしたが次回か次々回程度で走行レビューの投稿を行えるはずです。
配線についても2本あれば同じように2本差し替えるだけです。
くどいようですが使用する配線は赤と黒です。
説明書は同梱されていませんでしたから、ご注意ください。
この次のステップのクラッチホルダーの取付は苦労無く出来るとは思います。
一番時間がかかるのはクラッチの張りの調整だと思います。
その辺りは次回あたりの投稿で詳しく書ければと思います。
それでは今回の投稿はこの辺りで終わります。
シーユーアゲイン!
ブレーキスイッチ系パーツ
上記で触れたブレーキスイッチのリンクです。
バイクは工業製品なのでこういったパーツの値段や製品ラインナップは多少でも目を通しておいてくださいませ。
ディーアールシー(DRC)
¥4,417 (2025/05/25 14:25時点 | Amazon調べ)

ブレンボ(brembo)
¥4,400 (2025/05/25 14:25時点 | Amazon調べ)

ティピーエス(TPS)
¥1,380 (2025/05/25 14:26時点 | Amazon調べ)

Yosoo
¥979 (2025/05/25 14:28時点 | Amazon調べ)
