FCR-SJの番手の設定-セッティングパーツリスト有

CBX1000 FCR
CBX1000FCR説明書・マニュアル
この記事は約5分で読めます。

FCR-SJの番手の設定-セッティングパーツリスト有

※FCRのセッティングパーツリストの画像を記載しています。
いつもなら結論を出来るだけ早く書くようにしているのですけど、結論は未だにふわふわっと
した状態です。
FCRのマニュアルにある。SJ#35-#55番まで全て購入して試しました。
ざっくりと書いてPSとASのスクリューの戻しの適正値が変化する
というのがふわふわとした結論です。
ASとSJとPSは担当範囲が違うので、一概にはASとPSのスクリューの戻しについて変化があるだけとは言いづらいです。SJの番手ごとにJNのストレート径を変更すると劇的に相性が良いなと
感じることもありました。
現在はPS1.0分戻しから1.15分戻しに固定をして、ASの戻しの範囲を1.30分戻し程度に収まるようにしています。ちなみにSJ-35の時にASは10分から15分戻し程度でした。
SJ-55で1.30分戻し程度です。油面やPSの絡みもあるので、確定的には言いにくいのですけど、
少なくとも200km/hまでは出せましたし、マシンも壊れてはいないです。
適正なASの戻しはマニュアルによると1/2回転から3回転戻しと記載があります。ちなみに私は
時計の針の表記で書いています。0.30分=1/2という風に表現しています。
セッティングの話をしたりしますけど、ASを触る時は6気筒で全て同じ戻し数という前提でお願いします。
FCR-セッティングパーツリスト
FCR-セッティングパーツリスト
セッティングパーツリストです。
SJスロージェットの下が35です。
ここから10番手ほどJNジェットニードル変えたり色々試してみたりしました。
SJとJNのストレート径は組み合わせによって、劇的によくなったケースもありました。
次のセクションの影響範囲も大きく関わっていると思います。セッティングは最終的には組み合わせのバランスになると思います。
よほど外れた組み合わせはしていないので、
何とも言えませんが、わたしが行った組み合わせでは走行不能やエンジン始動不能はありませんでした。

SJの影響範囲

SJスロージェットを交換するとASとPSの車輌の対しての適した戻し位置が変化します。
SJはエアスクリューとPSを適正な戻し位置に誘導する為に交換するという考え方もあると思います。ここにJNも加わりますが、基本的にASとPSが適正な戻し位置に合わせられるようなSJを選定するようにすべきだと思います。

JNの影響範囲

テーパーと切り上がりは最初の無視していて常に同一の物を使った方がよいです。
JNはストレート径とクリップ段数を主に見るべきですけど、SJを交換すると影響はあります。
というか、SJとASとPSが決まってから触るエリアになると思います。
SJとASとPSが決まってから、JNのストレート径とクリップ段数を決めて、その後にASを微調整と
いう風な流れになると思います。SJとPSは一度決めたら原則としてそんなに頻繁に触らなくてもよいと思います。ASは気温のちょっとした変化などでも触ってよいと思います。
短時間で出来る表面的な調整をASに担当してもらえばよいです。

SJの番手を変えてみてからの変化

エンジン音や吹け上がり方に変化があるのかもしれないという認識はあります。
しかし、良いか?悪いか?という判定は私には出来ませんでした。
現在は先人達の言葉やネットでFCRの記事を書かれている内容を参考にして
PSを1.0分戻し又は1.15分戻しに固定。ASは1.30分戻し前後になるようにする。
という事を前提にジェット類を選定しています。
おそらく、ASが1.30分戻し=1と1/2戻しと言われるエリアでジェットの選定をするのが、
1番バランスが良いのではないかなと思っています。
最後に行き詰った時は200km/h出せるか?を基準に考えて良し悪しを判断しています。

SJを♯35した時の作業写真

レンタルピットを借りてSJを35に変更した時の写真です。
このあとは公道で順序だててSJの番手を変えて変化を見て行ったりしました。

FCR初心者向け-SJの選定は?

基本的に買った時のままでよいです。ASはクラッチミートした時から1/16のあたりで、
まともに発進出来る戻し数が適正です。その領域が0.30分=1/2戻しから3回転戻しの範囲に収まっていれば適正なSJスロージェットです。ちなみにASは戻し過ぎてもよくはならないので、
パワー感が失われる寸前まで開けばよいかなと私は思っています。
原則とは反しますが、クラッチミート付近で調整したいときはPSを開けたり締めたりするのも有りだとは思います。PSは影響範囲が少ないスクリューです。

FCR-SJの番手の設定-セッティングパーツリスト有【まとめ】

スクリューについて気筒ごとに変化をさせてみたいなと思っているのですけど、違いがまだ分かりません。エンジンの状態が完璧でスクリューを気筒ごとに変化させる必要がないのか?
FCRの調子が悪くて違いが分からないのか?エンジンの特性として気筒ごとの変化が分かりにくいのか?色々と考えれることはあります。現在はエンジンの特性として気筒ごとにスクリューの戻しを変化させても分かりにくいという風に考えております。セッティングに困った時はそれで200km/h出すことが出来るか?という考え方を基準に触っています。もう少し触った回数を積み重ねて、
色々と分かるようになればなと思っております。
FCRライフを楽しんでおります。
それではシーユーアゲイン!

エンジンオイル一覧

エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。
バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。

モチュール

バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。
OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。
モチュール300V 15w-50 4リットル
モチュール300V 10w-40 4リットル
¥12,490 (2024/04/20 10:18時点 | Amazon調べ)

ホンダ-ウルトラシリーズ

メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。
ウルトラ G1 5W-30 1L
ウルトラ G2 SL 10W-40 1L
ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L
ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L
E1 SL 10W-30 4サイクル1L

メーカーHP

ヤマルーブ

昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。
ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L
ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油

ワコーズ

ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。
PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L

Kawasaki-冴速-冴強

粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。
冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S
冴速 10W-40 4本

シェルShell-アドバンスド

自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,418 (2024/04/22 12:50時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました