FCRセッティング-MJメインジェットの交換試走

CBX1000 FCR
CBX1000FCR
この記事は約4分で読めます。

FCRセッティング-MJメインジェットの交換試走

先日高速道路を走行する機会がありました。
高速道路と言えば、FCRのセッティングを普段されている方からすればやることはひとつです。
MJメインジェットの確認。スロットル全開走行です。
先日
128
→
125
に変更しました。全開走行して調子が良いか悪いかを確認したかったです。
結論を書くと
『良くなった気はするけど、よく分からない…』
という落ちです。
MJって重要パーツというかFCRを装着してレースをする時の肝です。
番手が細かいのです。
私の感覚ですが、
128から125に変更した時は空燃比で0.3程度燃料が薄くなるという風に考えています。
スロットルの開け方や気温などを考慮するとよく分からないのは当然だと思います。
MJはざっくりと良いなと思ったら、当分は触らなくてもよいなと今回学びました。
MJを交換する時はむしろスロットル開度1/2から中間域に影響をさせたい時は頻繁に変えて様子を見ても良いなと思いました。吹け上がり方を見るので変化を感じ取れますし、試走もしやすいなとは思います。

広島県-中国道-本郷SAにて

SAでも可能な限りバイクの分解は避けましょう。また私の場合は走行車線の路肩でのバイクの分解は原則無しにしています。

MJの試走はギヤごとにみる。

スロットル開度で言って全開から全開付近がMJの影響範囲です。
CBX1000は5速まであります。
おおむねCBX1000で全開走行で使うギヤが3,4,5だと思います。
3でタコメーターが限界まで吹け上がる時の加速感をみて、
4でタコメーターが限界まで吹け上がる時の加速感をみて、
5でタコメーターが限界まで吹け上がる時の加速感をみてというような感じなります。
5は伸びも大事ですが、どれくらいのスピードが出ているかも見れる余裕があれば、
見ておいた方がよいです。
おおむね4で気持ちよく吹けきれるような状態だと5でも気持ちよく走れると思います。

ASウオタニSP2を装着している時の注意

自己責任でお願いしますの領域です。
スロットル全開走行にて確認したい場合はレブリミットを10000程度までには引き上げておいた方がよいです。
9000まで回した程度ではパワー感は感じ取れません。
ギヤ5が使えないような状態です。燃費走行のみでギヤ5を使うような状態になってしまいます。

↓過去記事でダイヤルの解説をしています↓
ASウオタニSP2-ダイヤル設定

バイクの用途は人それぞれで、
パワーを引き出したい人や耐久性や修理の一環として社外品を導入しているなどと、
理由も様々にあると思います。
私の場合は
点火時期を【1】
レブリミット【A】
にしても壊れていません。

FCR初心者向け-MJメインジェットは中間域の吹け上がりを見てもよいと思います。

初心者向けに書いているセクションです。全開走行とかよくわからないと思われる方はスロットル開度3/4程度までの確認でよいと思います。各ギヤごとに走行テストをしなくても、
スロットル開度1/2以上から3/4程度までの吹け上がり方が気持ち良いか?気持ちよくないか?
という視点でMJをみても良いと思います。もちろんメインの担当はJNジェットニードルのクリップ位置です。クリップ位置が決まったなと思ったら、色々交換してみてください。
現在130がついているなら125 or 135 と2番手ほどずらせば、素晴らしい加速フィーリングに出会えることもあります。
ちなみにCBX1000の場合はMJについて110程度で全開走行をしても焼き付いたりはしていません。
気になる方は空燃比計の装備をお勧めします。数値として何か異常を教えてくれます。
※MJの取り扱いについてセッティングマニュアル上は正しいやり方ではありません。
変化を見たりする時には役に立つと思います。

FCRセッティング-MJメインジェットの交換試走【まとめ】

最近、高速道路を連続して利用しています。
高速道路を見るとMJの全開走行が試せる!
とついつい思ってしまうので、注意が必要かなと思っています。
日ごろから突発的な行動は避けるようにしています。
高速道路を利用する時は事前にMJを交換したりなど、
せっかくなので、楽しみながら運転を出来るようにしておきたいです。
ちなみに高速道路内でのジェット類の交換は私は避けています。
理由はもしも走行不能になった時にリカバリの難易度があがるからです。
一例ですが、ボルトを無くしたりした場合でも一般道であれば、購入したりなど出来ますが、
高速道路のSAや路肩で作業をした場合はパーツの補充はほぼ出来ません。
というわけで高速道路内では基本的にはバイクは非分解としております。
私の場合は作業をしてもスクリューの開け閉め程度です。
また、荷物などの落下リスクも高まりますので、確認はするけど、可能な限りは触らないようにしています。
高速道路でFCRのセッティングをされる場合はやり方も色々とあると思います。
路肩などでセッティングをされる場合は行きかう車にはくれぐれもご注意くださいませ。
それでは素晴らしいFCRライフをおすごしくださいませ。
シーユーアゲイン!
タイトルとURLをコピーしました