CBX1000の写真2022/04
先日、試走した時にてんきがよかったのとガードレールがない珍しい川沿いがあったので、写真を パシャパシャしました。写真を撮る時は、 太陽 カメラ 被写体 という順に取ると綺麗に取れます。 太陽が真上だったり、横にあると少し淡い感じになります。 逆光はあまりよくないです。 バイクの写真ではあまり使わない手法かもしれませんけど、1/3をバイク、2/3を景色にすると、 ストーリー性のある写真が撮れます。 一応カメラのうんちくは今は雑に撮っていますけど、ある程度はあっているはずなので、 気になる方は何となく参考にしてください。
CBX1000の日中の写真出来るだけ順光で撮影
バイクの解説やコンセプトを書きます。基本的に触ってないパーツはほぼないと思います。 フレームは少し古いですが、リペイント状態です。エンジンは塗装をはがして無垢状態です。 普段はシリコンスプレーを定期的にふいて、清掃はまめに行っています。外装もリペイント済で、 予備のがいそうを用意して塗装をお願いしました。リヤカウルはSC03のフタつきのかうるですが、 ちょっと切ったり張ったりしないとそのままではCB1には取り付けは出来ません。 カバンや小物入れは本当はつけたくないのですけど、【FCR】のセッティングに必要な時があるので、 左にバッグをとりつけてそこに工具を入れています。バックパックに全てを入れていたりネットを使っていた時期もあるのですけど、身体に身に着けるのは嫌なので、バイクに取り付けました。 また、ネットもリヤカウルが傷つくので取り付けません。磁石付きのタンクバッグも同様の理由です。 あと磁石系は錆の元になるので避けています。リヤカウルの鍵は一応ワンキーという形にはしていますけど、ロック機能をオフにしているだけです。 ボルト関係はシルバーで、可能な限りチタンで、ステンレスは場所によっては使いますけど、 電飾があって、鉄がさびやすくなるので、避けています。メーター周りもスマホホルダー以外は 追加メーターはオイルクーラーの左上にステーを伸ばして取り付けています。 バイクのイメージを壊すような装備は左サイドにまとめています。 サスやキャリパーはイメージを壊すかもしれないのですけど、まともに乗ろうかと思ったら、 交換する必要があるので、交換しました。ドレスアップの側面もあります。 オーリンズのサスは出来れば黒スプリングがよいので、今後の課題です。 ブレンボのキャリパーはアフターパーツとしては定番ですし、CBX1000のデザインが80年代後半の400ccクラスを思わせるようなデザインだと思っているので、そんなにヘンテコになっているとは思っていません。ハンドルは高いハンドルをつけるとコーナーが曲がれたものではないので、低いハンドルにしています。流用で純正ルックで低いハンドルは選び放題なので、特に問題ある項目ではありません。 マフラーはおそらく、ダンガーニですけど、ロゴ等がないので、不明です。ヘルメットはシンプソンが好きなので使用していますが、そろそろしんどくなったので、次は他のブランドのヘルメットにするかもしれません。他には黒い樹脂部品は出来るだけつや有のブラックで塗装をしています。 また、ボルト類は可能な限りシルバー色でまとめています。他にはスイッチ関係はウインカーポジションを含めてオンオフを取り付けて、ハザードもつけています。これは走る事には関係ないのですけど、 ウインカーポジションがある車輛は配線が複雑になり過ぎて、若いころにどうやってやるのか、 きになっていたので、配線を追加する知識がついたので、チャレンジしました。すでにスイッチ関係は雰囲気を壊している状態なので、今更、気にはしていません。ヘッドライトもデザインが新しい部類ということで、マルチライトリフレクターにしています。わざわざ位ライトをつける必要もないですし、 カットが見えて小綺麗です。マーシャルにしてもよかったのですが、主張が強すぎるので、レイブリックを選んでいます。あと、車高はわざとかなり高くしていて、センタースタンドも延長しないと使えない長さです。タイヤはコンチネンタルのクリックアタック。ホイールは鏡面加工をしているノーマル。 点火はウオタニのSP2。ピストンはワイセコの0.5mmオーバー65mmになるのかな?キャブはFCRでセッティングは自分でやるをテーマにしています。初心者向けに投稿しても良いかなと思っています。
こういった写真は思い出にもなるので、出来るだけ取っておいた方が良いなと常日頃から思っています。ライダーとして自分の写真も撮れるようにしたいのですけど、ダイエットは明日からなので、 体系に自信がありません。夏までには何とかしたいと思っています。ムキムキのおっさんがバイクから、出てきたらカッコいいのですけどね…
CBX1000の写真2022/04【まとめ】
今、この投稿を書いている自分がいるのですけど、10年後のこの投稿を見て何と思うか楽しみです。 10年前の自分のブログを見たときはバイクのメンテナンスを全然出来なかったし、FCRも全然触ってなかったなと思います。現在はあの頃よりは楽しくバイクにのれています。10年経っても今より楽しくバイクに乗れていたらなと思います。 PS バイク売りました…はいいけど、事故をしないように気を付けます(^^♪ それではシーユーアゲイン!
エンジンオイル一覧
エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。 バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。
モチュール
バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。 OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。 モチュール300V 15w-50 4リットル モチュール300V 10w-40 4リットル
¥12,490 (2024/09/07 11:01時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ホンダ-ウルトラシリーズ
メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。 ウルトラ G1 5W-30 1L ウルトラ G2 SL 10W-40 1L ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L E1 SL 10W-30 4サイクル1L メーカーHP
¥1,700 (2024/09/10 17:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥2,670 (2024/09/08 22:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ヤマルーブ
昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。 ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油
¥9,580 (2024/09/10 20:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ワコーズ
ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。 PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L
¥9,846 (2024/09/07 15:00時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Kawasaki-冴速-冴強
粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。 冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S 冴速 10W-40 4本
¥8,910 (2024/09/04 22:12時点 | Amazon調べ)
ポチップ
シェルShell-アドバンスド
自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。 シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1 シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,180 (2024/09/09 14:23時点 | Amazon調べ)
ポチップ