FCRセッティング-ASエアスクリューをひたすら調整22/08/03
お昼にカレーが食べたくなったのでFCRの試走を兼ねて軽めに走りました。
※CBX1000のセッティングについてはブログの中盤あたりに書いております。
私の能力だとなかなか1回で良いスクリューの位置が決められないので、ひたすら試走をしながら、
よさそうなスクリューの位置をを濃い目から薄目に振りながら試しています。
それで、現在落ち着いたのが、
※30分=0.5回転で表記しています。
AS1.15分戻し
→
AS2.00分戻し
理想はAS1.30分戻し以内なのですが、
ASの限界値の範囲の30分戻しから2.30分戻しの許容範囲内なので、良しとしておきます。
PSは変更せず。
全開SJを40から45に変更した影響もあってASを大きく開けるようになったのですが、
思惑と違ってPSはSJを変更してもそこまで大きく影響がないようなあるような感じです。
少なくともASは大きく影響があるなと思いました。
CBX1000のSJは40 or 42 が適正な範囲なのかなと思えている現在です。
もちろんJNのストレート径も影響があるかもしれませんが、
現在はBITOさまのCBX1000専用品を使っていてストレート径などを選べない状態なので、実質SJは40 or 42 のみとなってしまいます。
※私が現在CBX1000に使っているJNは90FXMです。ケイヒンさまの定番ストックに
存在しないラインナップです。
CBX1000の現在のFCRのセッティング
SJ-45
AS-2.00分戻し
PS-2.15分戻し
JN-90FXM#2
MJ-132
PSは冷間始動のアイドリングをみて濃いのかなと思いながらも現在の設定。
MJは130 or 128 に下げても良いかなと検討中です。
クリップ段数は#1にすると走れないような気がする位。
濃い分には試してはいませんが、#5-7あたりで走れなくなるか微妙な領域になると思います。
90ETQで#5で走れないレベルになりました。
最近はクリップをわざと濃い薄いに限界までふってみてどれ位走れなくなるかを試した方がよいなと思っています。
FCR-初心者向け-スクリュー回しグッズ
セッティングをご自身でされてみようと思われている方はスクリューを回しやすいようにするような工具は必須です。PSパイロットスクリューに関しては手で回せるように出来るようなキットも販売されています。
※車種によってはエンジンと干渉する為取付は出来ませんが…
ツーリングやちょっと走りながらセッティングを触る事が出来るので、FCRを装着されている、
オーナーさまはASを触れるようにだけしておいてもよいと思います。
分かりにくいものなので、何でもかんでもショップ任せにするよりは、
ご自身で少々触れるようにしておくとショップの方と意見の交換が出来たりもします。
少なくともショップのスタッフさまは経験値はDIYでバイクを触っているアマチュアよりは
格上でございます。素晴らしい情報を提供していただいてもライダーがその情報を受け取れないような状態だと非常にもったいないと思います。自身で触る自信が無くても根ほり葉ほり質問して知識をつけてから触ってみるのもよいと思います。まだ1度もご自身でFCRを触った事のないライダー様はほんのちょっとだけでもご自身でFCRを触ってみていただければなと思います。
FCRを触れる人が増える事はFCR業界全体のプラスになります。

CBX1000とキャブドライバースクリュー回しグッズゴールデンバレーでカツカレーを食べる
ゴールデンバレー
グーグルマップが新規タブで開きます。
カツカレー1100円
小綺麗なお店で土日はかなり混雑する様子です。
お値段はちょっと高い気がするのですが、場所柄しょうがないかなと思います。
私の考えでは値段はもう少し上げて頂いても構わないので、
末永く色々な人が来れるようなお店にしていっていただければと思います。
ゴールデンバレー白木カツカレー
ゴールデンバレー白木ゴールデンバレーFCRセッティング-ASエアスクリューをひたすら調整22/08/03【まとめ】
本日は8月3日です。熱中症になったのか頭が痛い感じですが、ブログを書いています。
バイクは涼しさや風が気持ち良い乗り物ですが、熱中症には気を付けるべきだなと思いました。
油温も信号のない山道で100度超え…。
バイクに乗るなら、本当に朝早くから出て、お昼前には自宅に戻るくらいにしておかないと
まずい気がしています。
今日はおとなしく家で療養しようと思う位熱中症気味。
皆様も楽しいバイクライフを過ごす為に熱中症にはおきをつけくださいませ。
シーユーアゲイン!
CBX1000-油温計
CBX1000-油温計油温が少々やばい