バイク旧車世代のレーシングキャブレター4台の確認

CBX1000 FCR
CBX1000FCRツーリング
この記事は約6分で読めます。

バイク旧車世代のレーシングキャブレター4台の確認

先日、マスツーリングに参加させていただきました。
その時に旧車と言われる世代にバイク3台いらっしゃいました。
私のCBX1000も含めると4台です。しかも全車レーシングキャブレター装着という状況でした。
私が言う旧車世代は70sから80s中期位までのレーサーレプリカ前のバイク達です。
90s終盤にはまたXJRを中心にネイキッドバイクのプチブームが訪れます。
このあたりまでのキャブ仕様のバイクを旧車と呼ぶのかなとも思えるのですが、
今回は1980年前後に販売されていたバイクに取付られていたレーシングキャブレターのお話です。
地域差やグループ間での情報のやりとり、カスタムショップとの係わり方などがあって一概にはいえませんが、どんなキャブレターを装着していたかレポートしたいと思います。
楽しくみんなでツーリングがメインの会でしたのでオーナー様に詳細は聞けてはいません。
ちなみにFCRとCRSのみでTMR装着車はおりませんでした。
カスタム者が集まるイベントなどに行くとレーシングキャブレター装備車は沢山見かけるのですが、
少し少な目のグループで各車がどんな風なキャブレターつけているか見るのも非常に楽しいです。
写真から分かる範囲でこんな風なキャブレターつけているのか程度に読んでいただければなと思います。

CBX1000とCB750FCのFCR装着車

CBX1000はFCR33パイのスモールボディを取り付けていて50mmのファンネルでラムエアフィルター仕様です。
CB750FCはFCR37パイのラージボディをつけていて25㎜ファンネルの直キャブ仕様です。
最近思うのですが、ラージボディの方がFCRのカリカリ音が大きいのかな?と思えています。
私のCBX1000がそこまでカリカリ音はしません。FCRのカリカリ音が良いか悪いかは不明なので、
あまり気にしないようにはしています。何か発見出来る事があれば、またブログにて報告させていただきます。FCRはレーシングキャブレター業界でのシェア率はナンバー1です。
しかし、性能で言えば最後発のTMRには劣る点もあるような気はします。
どちらにしてもシェア率は部品の価格や納期に深くかかわって来る要因です。
そういった点も含めて使用するパーツの選定をする必要もあるのかなとは思います。

Z1000MK2とCB750FCのCRS装着車

CRS通称CRキャブレターでございます。私はCRSキャブレターは触った事がないので、詳細は不明ですが、FCRの前のモデルのレーシングキャブレターです。
私が思う1番大きな違いは加速ポンプがあるかないかです。その他にも違いは沢山あって、
レーシングキャブレターというカテゴリが同じデバイスという点以外は別物だと思います。
2車ともCRキャブレター業界の雄ファクトリーまめしば製らしいですが、ステッカーは貼られていませんでした。普通に考えてCRSを取り付けている理由はいくつかあるのですが、
1番多い理由はデザインのクラシック性だと思います。それを言うなら、ノーマルキャブの方が良いのでは…という意見もありますが、パーツの供給状況など、オーナーそれぞれの考え方もございますので後程記載して、車輌の解説もいれておきます。
まずZ1000MK2ですが、ロングのアルミファンネルに茶こしネット仕様でございます。
2台目のCB750FCはロングの直ファンネル仕様です。
プラスチックとアルミの違いは加工のしやすさかなとドレスアップの面だと思います。
ファンネルを切ったり削ったり穴を開けたりする必要がある時はプラスチックの方が加工しやすいです。アルミファンネルは値段も良い値段がします。そういった意味で加工がしにくいです。
直キャブで見せるような状態で走る時はアルミファンネルも美しいなとは思います。
樹脂製のファンネルも軽さなどを求めると樹脂かなと思えてしまいます。
バイクでストリートを走る時の1番の軽量化はライダーの体重減かなと思えるので、
パーツの重さについては何とも言い難いです。
この辺りの選定って一長一短がある上に正解も曖昧なので、一概にこれがよいですとは言いにくいです。

ケイヒンCRSとFCRの違い

そもそもキャブの換装の前提です。
【純正キャブが手に入らない】
という視点で考えておいてもらえたらと思います。
必ずこの考え方がどこかには当てはまります。

さてさて私が思う、CRSとFCRの違いについて書いていきます。
CRSとFCRではFCRの方が後発で性能がよくて値段が高いです。
比較した話は世の中に沢山出回っているので、ざっくりと違いを書いていきます。
スロットルバルブが円筒型だとか、加速ポンプがあるとかないとか、ベアリングを多数採用とか、
アイドルポートの有無、PSパイロットスクリューの有無が物理的に目立った特徴です。
使用感でいうと、セッティングの融通、低回転での安定のしやすさ、スロットルの重さ等々
が使用者の間でささやかれている状態でございます。
性能面で大きく違うので例えばフルカウルのレーサーレプリカモデルではCRSは装着していません。

両車ともパーツ供給も現在はそれほどまでは厳しくないと思います。
FCRとCRは共通部品もありますので1番大きな違いは断然ルックスです。
見た目がどっちが好きかをCRSやFCRの選定の際の採用理由にされるのもよいかなと思います。
クラシックな感じだからCRS!と言われている方もいらっしゃいますが、
FCRもCRSもすでに両方ともクラシックです。とにもかくにもクラシックなデザインが好きを理由にされるならノーマルキャブ一択です。

CRSを装着する理由

デザイン面でCRSを選ばれている以外のお話です。
・価格面でCRSを選定している
・レースでのレギュレーションを気にしている
・購入時から装着されていたり過去に使っていたパーツの資産性
・車輌に対してCRSしか選択肢が存在しない
・CRSを愛してやまない
・憧れのマシンやライダーが使用している
・付き合いのあるショップの対応状況

バイクは好みの世界で性能が全てではありませんので、上記の理由でCRSを選ばれているオーナーさまは多々いらっしゃると思います。
CRSはわざわざオーナー様ご自身が選択肢て使用されている。
CRSは性能面でFCRやTMRに劣る部分が多いという事を念頭にはいれておいてくださいませ。
愛してやまないパーツを取り付けてバイクに乗る事によって心の馬力もあがります。

レーシングキャブレターの選定

旧車に限らず、これからレーシングキャブレターを装着されるという方は、
基本的には
FCRかヨシムラTMR-MJNを採用した方がよいと思います。
パーツの供給状況や出入りしているショップの対応など維持に関わる事も考えた方がよいです。
私は可能であればTMRを装着したいなと思うのですが、パーツの供給状況や困った時の情報や
ワンオフで作られたパーツをあまり使いたくないとの観点から現在はFCRを使用しています。

バイク旧車世代のレーシングキャブレター4台の確認【まとめ】

レーシングキャブって取り付けるだけでなくて、色々とパーツを変えているので、
乗り味以外にも見た目も色々と楽しめます。
今回みたいに同一世代のバイクが並んで、一緒に走ってどん風な感じかなとみるのも非常に楽しいです。特に旧車世代は見た目でも楽しんでおられる方も多々いらっしゃるので見ていて飽きないです。
少し写真の量は少ないのですが、皆様もマスツーリングやイベントに足を運ばれた際は
キャブレターの仕様をまじまじと眺められても楽しいと思います。
それでは事故やトラブルに会わないようにツーリングをおたのしみくださいませ。
シーユーアゲイン!
タイトルとURLをコピーしました