ピンゲル半年使用レビュー
ピンゲルコックを使い始めて半年位経ちました。
先日写真を撮った時にピンゲルの写真も何枚か混じっていましたので、
半年間使用してのレビューを書いていこうと思います。
流量の比較などをしている動画とCBX1000の適合サイズについて記載していますので、
購入をご検討の方は必ずご確認をお願いします。
↓過去記事はこちら↓
ピンゲルコック流量比較
ピンゲルコック追加
ピンゲルコック機能的なインプレ
先に皆様が取付などに関して知りたいことを端的に書いておきます。
インプレとレビューどっちで表現するのが良いかはよく分かっていません。
①CBX1000のCB1とSC03においては1/4インチ4000とPMC様またはピンゲル純正のアダプタで装着出来ます。ネット購入の場合はピンゲルの輸入元の販売ページではサイズの誤表記がある可能性があります。
②流量は増えますが純正コックも強制開閉の為、装着の意味はないかもしれません。本当に
流量が気になる方はろ紙フィルターを使用している場合は撤去。純正コックを使用している場合は経年劣化を疑う必要があります。
③ロックナットはM18でピッチ1.0です。アダプタの角度調整用にロックナットが別途必要になる場合があります。私は市販品で見つけられませんでしたので、通常に販売しているナットの高さをカットして作成しました。
④干渉については特にありません。あえていうならタンクを外した時には保管の際にコックの逃がしを作らないといけません。水平にタンクを置くことが出来なくなります。
以上が目に見える事や分かりやすい事の箇条書きになります。
次は気持ち的な側面なども含めて目に見えない事も含めて書いていきます。
ピンゲルコックの写真
参考になるような写真を添付いたします。フューエルラインのクイックリリースとメッシュフィルターとホンダ純正コックの写真も添付します。
ピンゲル-4000-1/4
ピンゲル-4000-1/4とアダプタとロックナット
ピンゲルコックは床に置けない
CBX1000-ホンダ純正コック
CBX1000-ホンダ純正コック
CBX1000-同調作業CBX1000-ピンゲルコックのレビュー耐久性について
耐久性については半年しか使っていないので、何とも言えませんが、
純正コックはプラスチック製のダイヤルなので、もしも砕けたりしたらどうしようかな?
と思いながら乗っていました。その点ピンゲルコックは金属製なので、
突然砕けたりなどは無いという点では信頼がおけます。
ただし、ホンダの純正コックですが40年間変更無しです。
私の手元に来てから20年はノントラブルです。
ピンゲルはブランドとしての信頼性、ホンダの純正コックは使用年数としての信頼性があります。
直射日光に長時間当たってしまうなど、環境要因が強い場合は断然ピンゲルコックの使用を
おすすめいたします。
ガソリンコックとしての性能
まず、マシンの流量が足りない場合は、フューエルホースの取り回しかろ紙フィルターなど、燃料フィルターの機能を疑うべきです。
流量は比較しましたが、圧倒的にピンゲルコックの方が上です。
ただし、それが必要な物かどうかは別の話です。上記のろ紙フィルターを使う為にピンゲルコックを
使うのは有かもしれませんけど、乗り手の選択次第になると思います。
私はメッシュフィルターを使っています。
干渉や使用感
ピンゲルコックは取り付後にヘッドやガソリンタンクやFCRには干渉をしません。
コックの操作感も問題は有りません。好みになりますが、ホンダの純正コックよりは
操作感は良くなるかもしれません。ダイヤルを回すことについて、垂直方向と水平方向になるという違いがあります。
メンテナンス性
ピンゲルコックはOHキットなども販売されている様子です。
これはホンダの純正コックとの大きな違いです。
ただし、ホンダの純正コックが40年以上、明確に確認しているだけで20年以上メンテナンスフリーの
状態です。OHが必要な状態なら買いなおした方が良いかもしれません。
デメリット
私にとっては大きなデメリットです。ガソリンタンクを気軽に置くことが出来なくなります。
基本的に傷の防止をしてからおきますのであしからず。
ホンダの純正コックを装着している時は水平な床にそのまま置くことが出来ましたけど、
ピンゲルコックはコックの高さ分床に置くことが出来なくなります。
タンクの着脱が多いライダーには大きなデメリットと言えます。
機能美
バイクには車と違って見せる美学というものがあると思います。そういった点で見ると
ピンゲルコックはホンダ純正コックには無い見せるという美しさを兼ね備えていると思います。
見せるという点が1番に来ていなくて、機能を追求した上での美しさだと思えるのが、
素晴らしい点だと思います。
ホンダ純正コックの在庫と金額
2022年4月現在で在庫数が100程度で価格は11000円程度となります。
ピンゲル半年使用レビュー【まとめ】
①CBX1000に関して取り付ける理由はろ紙フィルターが使えるようになるかもしれない。
②ドレスアップ効果
上記の2点程度だと思います。
コスパも良いわけではありませんが常識から外れた金額では無いと思います。
総合的に見て、ピンゲルのコックの導入は無しかなとは思います。
①②の理由について②の補足になるかもしれませんが、
どうしてもピンゲルが好きでしょうがないという場合はぜひともピンゲルを入れるべきかなと思います。私の場合ですが、いまいちCBX1000に関して情報が無かったので興味本位で導入をしています。
②のドレスアップ効果という点で導入するのは有だとは思うのですが、デメリットの点が非常に気になります。
いかがだったでしょうか?
そんなにずれたレビューを書いているつもりは無いのですが、
カッコ良いと思えばピンゲルコックを導入するのは有だとは思います。
導入をご検討の方は注文する品の間違いにだけは十分におきをつけくださいませ。
それではシーユーアゲイン!