第30回CB750F/CB-F-合同ミーティング&CBX六発ミーティング同時開催-2025年5月3日(祝)10:30~-岩国-みなとオアシスゆう駐車場

CBX1000 ツーリング
CBX1000ツーリング
この記事は約4分で読めます。

第30回CB750F/CB-F-合同ミーティング&CBX六発ミーティング同時開催-2025年5月3日(祝)10:30~-岩国-みなとオアシスゆう駐車場

今年もミーティングの季節がやって参りました。
タイトルに全部書いています。
コロナでお休みしている以外は長くやっているミーティングです。
CBXオーナーズクラブとは別枠の集まりです。
詳細をもう少し書いておきます。

##########

イベントタイトル:第30回CB750F/CB-F 合同ミーティング&CBX六発ミーティング

開催日:2025年5月3日(祝) 令和7年-憲法記念日

場所:山口県岩国市由宇町855-6
潮風公園みなとオアシスゆう駐車場

時間:10:30~
ショートツーリングは13時~
行先は検討中です。

参加費(寄付?):500円
参加費という名の寄付のお願いです。住所を帳簿に記入しておくと翌年の開催について郵送で通達されます。

##########

上記がイベントの内容です。
詳細を書いていきます。

【重要】主催は非営利の有志です。

非営利の有志が皆がミーティングとして集まりたいという希望の元に開催しているイベントでございます。
イベントは参加者もイベントの一部でございます。
長く続けていく為にもマナーよく、時間があってご近所の方は出来るだけ参加でお願いいたします。
会場は貸し切りではありませんし、色々な方が来られます。

このイベントだけに参加されるオーナーも多いです。

例年、西日本を中心にホンダ系のオーナーが多数ご来場されます。
CBX1000を新車で購入されているオーナーさまも多々いらっしゃいます。
関東圏から来られている方はほぼいらっしゃらない様子です。
数年に一度位しか関東圏のナンバーは見かけません。

交通について

岩国ICを降りてから30分位かかります。
道は対向で1車線です。渋滞をしているとさらに時間がかかります。
9:30位に来るつもりで移動した方がよいです。
早目に着ても色々なバイクが見れて時間が足りないくらいです。

喫煙、食事、飲料水、トイレなど

喫煙は携帯灰皿を持ち込むなどご自身の責任でお願いします。
食事はレストランがありますが、込み合いますし歩いて行ける範囲には食事出来る場所がありませんので事前に食べれるところを調べておいてもよいかもしれません。
飲料水は自動販売機があります。
トイレは公園内に公衆トイレがあります。

遠方の方は泊りで来た方がよいかもしれません。

私は最近は遠方のイベントは車か宿泊を利用するようにしています。
遠方だと目的地に着くまでに体力を使い過ぎてしまいます。
そうすると本命のイベントを楽しむことが出来なくなってしまいます。
事故率などもあがりますし、最近は宿泊をおすすめしております。

ミーティング対象以外の車輌のご入場

他のミーティングでもよくありがちですが、駐輪スペースを分けたりなどはあります。
もっと書くとCB-KとCB-FとCBX1000で駐輪スペースも分けていたりします。
ご入場の際は誘導してくださる方の指示にしたがってください。規模感としては例年50台前後の車輌が集まります。

第29回2024年の様子を書いておきます。

ホンダ車以外の来場は例年少ない感じがあります。
ショップが関わっているイベントではないせいか極端なカスタムをしているバイクは少ないです。
ライトカスタムや純正ライクのレストア車輌が多いです。
ツーリングは帰宅が西方面と東方面に分かれて行いました。
今年は5月3日開催なのでそのままどちらかに宿泊をおすすめいたします。
私は広島なので直行直帰いたします。

第30回CB750F/CB-F-合同ミーティング&CBX六発ミーティング同時開催-2025年5月3日(祝)10:30~-岩国-みなとオアシスゆう駐車場【まとめ】

このミーティングは今年で30回を迎えます。
最初の頃は広島県のもみのき森林公園で開催されていたりもしました。
現在は岩国由宇で固定気味になっています。
私はCBX1000のオーナーになって22年くらい経ちますけどそれより長く運営されている貴重なイベントです。
当分の間は伝統的に開催されると思いますが個人運営なのでいつ終了してもおかしくはありません。
機会は毎年1回しかありませんし、雨が降れば無くなります。
まだ、参加された事のない方はぜひとも参加をしてください。
それではシーユーアゲイン!
タイトルとURLをコピーしました