ホンダCBXとはCBX400Fですか?

CBX1000 CBX1000
CBX1000ライダー&その他説明書・マニュアル
この記事は約7分で読めます。

ホンダCBXとはCBX400Fですか?

【CBX】ってどんなバイク?
400cc?6気筒?1000cc?アメリカン?
概ね400ccと1000ccの6気筒のバイク2種類で混同すると思います。
これからバイクに乗ってみようと思う人は気になることだし、CBXに乗っている人は何だか不思議な気持ちになっていると思います。基本的に具体的にどこかの記事を抜粋したわけではなくて、
過去に私がネット記事や雑誌で見た記憶を元に私見を書いています。
間違っている事もあるかもしれませんがご了承をお願いします。
【CBX】という名称は特定のバイクを指さない方向で書いていきます。
あえて言うなら、wikiが参考になるとは思います。

↓参考↓
wiki

通称CBX

この話の本題です。明確な答えではありません。
CBX400FがCBXなのか?世間でバイクの話をふわっとする時は2022年の時点では
CBXと言えばCBX400Fを指すと言ってよいと思います。
日本でCBX1000は販売されていなかった。
CBX400Fを愛した少年たちがおじさんになり、CBX400Fを略称で読んでいたCBXが
いつのまにか通称になりCBX=CBX400Fとなりました。
情報の少なかった当時、CBX1000という6気筒のバイクがあったと知らない人達も
たくさんいたと思います。
ちなみにカタログやサービスマニュアルなどにはCBX400Fと書いてあります。

通称CBX1000

正式な名前は【CBX】で通称【CBX1000】と呼ばれています。
これは答えです。
色々理由があって上記のような状況になっています。CBX400Fセクションと重複しますけど、
CBX1000目線で書きます。まずは下記4点をご覧になってください。
①日本国内で販売されていない為、当時は存在を知られていない。
②国外で販売期間が短かった。
③CBX400Fの略称がCBXだった。
④CBX400Fの販売台数は多いがCBX1000の販売台数は少ない。
⑤後年に漫画や旧車ブームで存在の認知度が高まった。

上記5点が通称CBX1000になってしまった原因だと思います。
特に⑤が大きな原因だと思います。
それまで、6気筒のCBX1000を知らなかった少年達の前に突然6気筒のCBX1000が現れました。
それまでCBXはCBX400Fが唯一だった所にあとから情報が足されてしまったわけです。
情報は足されてしまったけれど、普段街中でお目にかかるわけではないし、
そのままCBX400Fが略称のCBXと呼ばれ続け、ごくまれに見る6気筒のCBXがCBX1000と呼ばれる
ようになっていきました。
それから、1995年からネット社会が幕を開けます。
いままで雑誌などでしか共有されなかった情報が気軽に手に入るようになります。
CBX1000は知る人ぞ知るバイクから、一般的に知られるレアなバイクに変わります。
こういった経緯があって現在の通称CBXはCBX400F。
販売名称CBXは通称CBX1000という風に落ち着いたのだと思います。
カタログやパーツリストには【CBX】と書いてあり、CBX1000とはどこにも書いていない状況です。
私についてはこのブログは一般に公開している状態ですから、
通称CBX1000を採用しています。

正式名称としてのCBX

上記のカタログの話から行くと正式に【CBX】と名乗るのは6気筒のCBXかなと思います。正式名称がCBXのバイクがCBX1000の通称を名乗るのは何だか不思議ですけど時代の流れなどもあるのでしょうがない所ではあります。

CBXという名前の由来

1978年に発売された6気筒のバイクを【CBX】という名前で売ったのが始まりです。
1978年に売られた期間は短い為1979年モデルとして統一している様子。

【X】は究極という意味や、1000ccの10という意味があるみたいです。
当時はCB750FなどCB900Fと同時期に販売していました。
この時点では唯一の【CBX】で間違いはないと思います。
後年に【CBX400F】とか【CBX750】とか【CBX125】←これはアメリカンルックも有
などが登場します。

ブランドネームとしてのCBX

最初は固有名詞として【CBX】を使っていたのでしょうけど、
1983年にCBX1000が売り上げ不調で商品ラインナップから姿を消します。
その後にブランドネームとして残ったのか?社内での確執か?海外との確執か?
整合性がとれないままCBXという名前が独り歩きしていったように見えます。
Kawasakiであれば、【Z】や【Ninja】はその時のフラッグシップとなるモデルが
冠する名前に見えますけど、ホンダは社内で名前の取り扱いがグダグダか、
世間に対してブランディングが不足していたのどちらかだったのだと思います。
CB750FourとCB750Fも区別つきにくいです。
CBXについてもアメリカンスタイルが出たり、カスタムと称して出たり、
何でもありな感じがあります。
ホンダ様には何とかして欲しいのですけど、過去の事なのでなんとも出来ないとは
思うのですが、2000年過ぎても紛らわしい名前でバイクを出すのはやめて欲しいと思います。

CBXのTPO

CBX1000
CBX1000
TPO(ティーピーオー)とは時と場所と場合というビジネス用語です。
【CBX】という単語を使う時にTPOによって指すバイクが違うのでご留意ください。
失礼になるケースもありますし、無知と思われるケースもありますし、堅苦しい人と思われるケースもあります。

SNSやMTGなどのコミニティにおいてCBX1000の場合

CBX1000のコミニティやMTGにおいてはCBX1000という通称を使うのはご法度です。
CBX1000を目当てに情報交換を行うのですからCBXという言葉を正式に使う必要があります。
好きな物の名前を変更されて呼ばれて良い気がする人はいません。
流用の話などをする時にCBX400FやCBX750と比較する時にCBX1000という場合はありますが、
基本的にCBXといえば6気筒の車輌が唯一無二という前提です。
当時高いバイクだったのもありますし、苦労して手に入れて、維持している人が多いので、
地雷気味なキーワードになる場合もあります。

CBX400FのSNSやMTGの場合

こちらの場合もCBX1000と違って少々フランクだと思います。CBXと言えばCBX400Fの事なので、
6気筒のバイクを指す場合はCBX1000という単語を使ってください。他の車輌の話をしている時以外で
CBX400Fの正式名称を連呼すると堅苦しい人と思われる事があります。

世間一般

間違いなくCBXと言えばCBX400Fの事を指しますが、CBX400FとCBX1000という呼称で呼ぶ方が無難です。
単純にCBXと書かれていることはCBX400Fと読み替えれば良いです。
CBX1000のオーナーもCBXという単語の取り扱いについて分かっている人が多いので、
CBX1000と表現するオーナー様も多数いらっしゃいます。

CBXの呼称の地雷

何となくCBXの話をした時にCBX=CBX400Fで話を進めていたら、非常に失礼にあたるケースがあります。
CBX400Fは三段シート系のベース車輌で使われる事も多いのでイメージが悪い事があります。
それに比べてCBX1000はレストアや維持にお金をたくさんかけている人達も沢山います。
免許についてもCBX1000は当時取得難易度が高かった限定解除の排気量です。
※時代は進んでCBX400Fは高額車輌です。
趣味の毛色が全く違うケースがあります。道の駅などで知らない人と面向かって雑談する時
などはCBXという単語が出てきて不明の場合はどっちのCBXですか?などと聞いた方が良いかもしれません。中型とか三段シートの話が弾んでしまうと困る場合もありますのでご留意ください。

ホンダCBXとはCBX400Fですか?【まとめ】

15年ほど前はCBXをCBX400Fと混同されるのが嫌な時期がありました。
理由は近所に住んでいる同級生が成人してもCBX400Fで暴走行為を繰り返してよく、
私の実家の前にバイクを停めていたからです。勘弁してほしかったです。
それから、警察のお世話になったらしくその後についてはよく分かりませんが
人づてに聞いた話だと元気には過ごしているそうです。
最近、ツイッターでCBX400FとCBX100を並べて、【CBXとCBX1000の写真です!】
的な投稿をちらほら連続して見たので、このような記事を書いています。
ネットでCBX1000を手軽に買える時代になっています。15年前より気楽に買えるように
なったのではないかなと思っています。買うのは簡単ですけど、
維持が大変なバイクなので、手放されるライダー様も多いのだと思います。
そういった経緯もあってCBX1000という言葉が定着してしまったのだろうなと思います。
本来は【CBX1000】という言葉は不要な言葉だとは思います。
大型バイクが教習所経由で取得出来るようになったのもあって、色々な層の人達が
バイクに乗り始めていると思います。
詳しい人やマニアックな人が閉鎖的な環境を作っているとバイク人口が減っていってしまいます。
バイク人口が減るとメーカーもバイクを作れなくなり
バイクに乗れなくなる世の中が速く近づいてしまいます。
バイクがたくさん売れれば、バイクも世界から無くならないのでしょうけど、
現在は減少傾向だと思います。たくさんバイクを買う事は出来ないのですけど、
私に出来る事として細々とではありますけど、情報発信を続けていけたらなと思います。
それでは!シーユーアゲイン!

気になるアイテム

DIYライフにお役立てくださいませ。値段の比較がしやすいようにリンクを設定しております。
各ショッピングモールに絶対にあるとは限りません。ボルトナットやゴム類はアマゾンだけでしか取り扱いが無いケースが多いです。各モールのリンク先から色々検索も出来ます。

スフィアライト

現在はLEDヘッドライトならスフィアライト一択な感があります。あくまでも個人的な感想です。
グレード別に3点あります。私が購入した時はライジング2までしかなかったのでライジング3はさぞかし明るいのだろうと思います。
スフィアライト(Spherelight)
¥14,586 (2024/11/19 14:06時点 | Amazon調べ)
スフィアライト(Spherelight)
¥7,900 (2024/11/19 23:33時点 | Amazon調べ)
スフィアライト(Spherelight)
¥5,189 (2024/11/14 20:39時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました