FCRセッティング-加速ポンプダイヤフラムを変更して試走

CBX1000 FCR
CBX1000FCR
この記事は約4分で読めます。

FCRセッティング-加速ポンプダイヤフラムを変更して試走

本日、お昼の時間に1時間程試走しました。
お目当ては加速ポンプのダイヤフラムを標準サイズから小サイズに変更して、
スロットル開度1/2あたりの急開時のボコ付きは解消されるかです。
結果として、多少変化があったような気がするけど不明瞭です。
その後、加速ポンプの効きはじめをツメを広げて可能な限り遅くして試すと、
多少はボコ付き感は薄れたような気はしましたが、解消されたという程ではありませんでした。
ボコ付いた感じはそこまで少なくはなりませんでしたが、試走してみると加速ポンプを弱めると素晴らしいフィーリングになりました。スロットル急開時のボコ付きが残っているのが気に入りません。

次回のセッティングで試したい事

MJメインジェットを極端に大きくしていたので、
135
→
128
に番手を下げて変化を見てみようと思います。
SJも大き目にしているので、番手を下げても良さそうなのですが、
1度下げて見て改善したような症状は見られませんでした。
JNについてもストレート径を細くしても変化は見られませんでした。
MJの番手を下げてもう一度試走をしようと思います。
これで変化が無ければ、SJを極端に下げて急開時のボコ付きのチェックをもう一度してみようと思います。

加速ポンプのツメを4.8mm以上にする

マニュアルに書いてある、加速ポンプのタイミングの調整ですが、規定値以上にしても、
スロットル開度3/4から7/8あたりで吐出される様子。
ツメで調整出来るのはスロットル開度3/4までという認識でいようと思います。
スロットル開度1/2では確実噴出しないようにはなりました。
今回はスロットル開度1/2あたりのボコ付きについて探りたいので、このあたりは
あまり気にしないようにします。
試走中に雑に試した事なので、シグネスゲージなどで測ってはいませんけど、
確実に5mm以上は広げています。

試走をしてみてブログ執筆中に気が付いたこと

試走している時には気が付かなかったのですけど、ブログを書きながらよくよく考えてみたら、
スロットルを急開したりした時に空燃比計が10.0を指したりします。
これって加速ポンプが効きすぎている状態なのではと思えてしまいます。
仮定としてそういう風に考えると腑に落ちる事も多々あります。
検証としては加速ポンプのタイミングを変えたりではなくて完全にオフにしてみようと思います。
加速ポンプが全く効かない状態でスロットルを急開した時に空燃比計が10.0を示さなければ、
スロットルを急開した時に加速ポンプが効き過ぎているという証明になります。
また、空燃比計を元に加速ポンプのセッティングが出来るようにもなります。
加速ポンプの吐出タイミングや吐出総量を目で見てコントロール出来るようになります。
むしろ、感覚だけでコントロールは出来ないと思う項目なので非常に嬉しいです。
ハイスロットルにしてから加速ポンプの効きについて少々気になってはいました。
いままでの倍近いスロットルワイヤーの巻取りになっているので、スロットルを急開する速度も2倍近くに上がっています。という事は加速ポンプのプッシュロッドを押す移動量も2倍になっています。
冷静に考えると濃くなる方が普通かなとは思えます。
おそらく、この仮定はあっていると思うので検証をするのが楽しみでございます。

FCRセッティング-加速ポンプダイヤフラムを変更して試走【まとめ】

今回は加速ポンプのセッティングについてヒントになるような事が収穫出来ました。
ツメの調整の最大値と空燃比計で加速ポンプの吐出タイミングと吐出総量の判定が出来るかもしれないという点です。
メインジェットについては変化が無いという事は変化を感じ取れる範囲を超えているのかもしれません。見当違いの範囲かもしれません。
それか、判定する上で見当違いなスロットル開度を見ているのかもしれません。
FCRのマニュアルの影響範囲の部分を見るとテーパーの説明書きに1/2を変えたい時は
MJメインジェットと組み合わせて交換してくださいと記載があるので、
裏を返せば、スロットル開度1/2あたりの空燃比はMJも影響している様子です。
MJを変更して変化がどれ位あるかを見るべきだなと考えています。
これで思ったような変化があれば嬉しいので、次回はMJの番手を薄い方に下げて試走してみようと
思います。それでは皆様も楽しいFCRライフをおすごしくださいませ。
シーユーアゲイン!

※下記に作業写真を追加しています。

作業写真

雑ですが写真を添付します。スロットル開度のマーカーは無いよりはマシという程度です。
スロットルの遊びなどもありますし、キャブレターを着脱する度に、スロットルワイヤーの張りなども変わるので毎度位置が微妙に変わります。

気になるアイテム

DIYライフにお役立てくださいませ。値段の比較がしやすいようにリンクを設定しております。
各ショッピングモールに絶対にあるとは限りません。ボルトナットやゴム類はアマゾンだけでしか取り扱いが無いケースが多いです。各モールのリンク先から色々検索も出来ます。

ハイスロ

Evo2の一択だと思いますが私はType3を使っています。理由はEvo2の存在を知らなかったからです。
FCRに装着したい時はワイヤがー専用品でないといけないのでkitで購入するよりは単体で購入した方がよいです。Evo2にはラージとスモールがありますが、ラージの対応は48-54パイ、スモールの対応は36~46です。特殊な事情が無い限りはスモールを使用してください。
タイトルとURLをコピーしました