【FCR】BITOからJNジェットニードルが届いた。ジェットニードルはやはりBITOから購入すべきかなと思う。

FCR-ジェットニードル注文 FCR
CBX1000FCR説明書・マニュアル
この記事は約6分で読めます。

【FCR】BITOからJNジェットニードルが届いた。ジェットニードルはやはりBITOから購入すべきかなと思う。

BITOビトー様(以下BITO)からJNジェットニードルが届きました。
普段は【F】テーパーでFCRのセッティングをしているのですが、
スロットル開度を1/2に急開した時に濃くなる症状があるので、
対応としてMJメインジェットを小さい番手にしたりと色々しましたが、あまりフィーリングが
良くないので、テーパー角を【E】に変更してセッティングをしてみたいと思います。
マニュアルを見るとテーパー角はスロットル開度1/2から全開まで影響していてMJとの兼ね合いがある様子です。
私の理想としてはMJを135など大きな番手を入れたい。スロットル開度1/2で急開の濃い目のボコ付きに対してMJの番手を小さくするというのが現在の対応案のひとつなのでその点を解消出来ればなと思っています。どちらにしてもテーパー角の変更はまだ試したことのないセッティングなので、
セッティング前から非常に楽しみでございます。
以前のブログ投稿にも書きましたが、FCRのジェットニードルについては購入について少々クセが強いので改めてそのあたりを記載します。また、具体的にまで試せてはいませんが、
クリップ段数の変化についても少々記載します。

BITOでのジェットニードルの購入のススメ

※下記は私の思う範囲で私がいい加減に調べた範囲で記載しています。
MJメインジェットやSJスロージェットはセット物を買う事をオススメします。また、セットで買わなくてもどこでどんな買い方をしても在庫の不備や再入荷などで困る事はないと思います。
ジェットニードルは組み合わせが1万通り以上と謳っていますが、
現実的な話をすると通常手に入るラインナップは、
テーパー角3種類、切り上がり2種類、ストレート径26種類
156本で車輌ごとに特殊な番手を含めても200種類未満かなと思います。
テーパー角は【E】【F】【G】、切り上がりは【T】【Z】、
ストレート径は【A-Z】でMあたりを中心に在庫率が高い。
というような認識でいます。オーダーメイドは20本単位からが基本だそうです。
パーツ量販店で在庫を聞いても窓口の店員さんも詳しく分かっていないし、注文する側も商品ラインナップが不明です。また、ネットで注文してもお金をはっらた後にメーカー在庫無しという回答が帰ってくるケースが多いです。問屋がアクティブさまの様子ですが、アクティブさまも在庫について、
不備が多い様子です。
というわけで、JNジェットニードルの注文はBITOに直接電話で注文するのが、
正解だと思います。電話で在庫数などをきいても数秒で応えてくれます。
BITOに注文する点でネックなのは、電話かメールかFAXでないと在庫が分からない点です。
支払いも振り込みか代引きになるので、最近流行のポイント還元などは受ける事が出来ません。
少なくともウェブで注文して在庫無しでお金が戻って来ないのよりはマシです。
懇意にしているバイク屋さんがあれば、そちらからBITOに注文を掛けて貰ってもよいかもしれません。

FCR初心者向け-ジェット類を買う前に

マニュアルや工具は有る事が前提で先にやってみる事はジェットニードルのクリップ段数の変更だと思います。走行フィーリングが目に見えて変化します。
ASやPSについては現在の初期値を把握しておく必要があります。
私はCBX1000に対してはスクリューは6気筒全て同じにしていますが、カスタムショップさまによっては
各気筒バラバラに設定されているケースもあります。
各気筒バラバラにセットしている場合はアイドリングの上がり方を確認しながら調整されていると
思います。初めて触る時は勇気がいると思います。私はCBX1000の場合はASについては5分ずつ1気筒目から6気筒目まで順番に大きくしていき、回転数が上がったなと思ったらその時点で6気筒全て同じASの戻しにします。その後に試走をして、スロットル開度1/2までで良いなと思うASの戻しにします。
PSについては冷間時の始動性と発進時のクラッチミートで確認します。空燃比計を付けているので、良い発進だなと思った時の数値は11.9から12.5の間に収まる事が多いです。PSについては迷ったりしたら、0.45分戻しから15分ずつ戻してよいなと思う位置で決定しています。
5分程度の変で良い悪いの変化が見える事もありますが、15分戻しても変化が見えない事もあるので、
冷間時の始動性とクラッチミートでの発進の調子が良いかで判断しています。
エンジンが温まっていれば、デタラメに濃いくしても問題はないのですが、冷間時の始動性が悪いような気もします。ASとの絡みもあるので、私は自分なりのセオリーを模索中でございます。
少し話が脱線しましたが、ジェット類を買う前に触れる所は軽くでも触った方が良いですよ。
というお話です。チューナーそれぞれで言う事やセッティングの順序や拘りは違います。
スクリューで迷った時はマニュアルを見ながらさいしょからやり直せばよいです。
なんとなく触ってみたい方はクリップ段数を触る所からスタートをお勧めします。

FCR-BITOからJNジェットニードルが届いた【まとめ】

レーシングキャブのセッティングをしてみたい、現在も楽しまれているというライダー様は多々おられると思います。カスタムショップ任せの方が大半かもしれません。
私のブログは自身でセッティングをされる方に参考になればと思っています。
レーシングキャブで【FCR】【TMR】【CRS】の三種類が現在は主流でその他にヨシムラ独自のマルチプルジェットノズル(MJN)を組み込まれているケースがほとんどだと思います。
その中でも【FCR】が最もシェア率が高いのに、ジェットニードルが市場でまともに揃えられないというのは何だか悲しいです。【TMR】【CRS】を装着されているオーナーさまはさらにジェットの調達に苦労をしているのだろうなと思います。ヨシムラMJNはジェットニードルをヨシムラの独自仕様に変更するキットです。TMRでヨシムラとロゴが入っているのはヨシムラMJNが組み込まれて販売されているTMRです。簡単にいうとヨシムラが独自にあ販売しているジェットニードルです。1本6000円程度するので、私も使ってみたいとは思うのですが、なかなか手が出せずにいます。
6000x6=36000でさらに良い悪いで見て2セット、そこからさらに詰めると最低でも1セット必要になるので、CBX1000に導入しようとすると10万円近くかかる計算になります。
プロに聞いた話によると完全なセッティングは出ないけど、完全に近い素晴らしいフィーリングに
なる素晴らしいジェットニードルというような印象で私は捉えています。
完全なセッティングなんてないので、素晴らしいフィーリングになるならちゃんすがあれば、
ぜひとも導入してみたいと思います。
ジェットニードルについてのお話になってしまいましたが、明日以降にCBX1000に組み込んで早々に試走出来たらよいなと思っています。【E】と【F】テーパーでどれ位違うか楽しみです。
また、スロットル開度1/2程度の濃い目の症状よりも大き目のMJを入れた時の走行フィーリングも
優先なので、あまり改善されなければ、他のアプローチか乗り方で対応をしたいと思っています。
それでは皆様も楽しいFCRライフをお過ごしくださいませ。
シーユーアゲイン!

気になるアイテム

DIYライフにお役立てくださいませ。値段の比較がしやすいようにリンクを設定しております。
各ショッピングモールに絶対にあるとは限りません。ボルトナットやゴム類はアマゾンだけでしか取り扱いが無いケースが多いです。各モールのリンク先から色々検索も出来ます。

ラムエアフィルター

ラムエアフィルターはオイル塗らないとパサパサになって崩れてきます。
ケーアンドエヌ(K&N)
¥1,982 (2024/10/08 22:05時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました