ネイキッドスタイル-CBX1000はカウル無しの方がカッコいい

CBX1000カウル取付
CBX1000カウル取付ライダー&その他
この記事は約4分で読めます。

ネイキッドスタイル-CBX1000はカウル無しの方がカッコいい

タイトルがクリティカルなワードを含んでいますけど、かなり私の主観です。
カウルを取り付けているけど、カウル無しの方がかっこよいと思っています。
数年前のネイキッドスタイルの写真を見つけたので投稿しております。
CBX1000のデザインはやっぱりネイキッドスタイルの丸目が似合うなと改めて強く思いました。
走る事に関して言えば、断然カウルがあるバイクの方が乗りやすいです。
ハンドルマウントのカウルは着脱が現在よりも簡単なのですが、カウルについてはどうしてもフレームマウントのバイクに乗りたいので私的にはCBX1000に対してはハンドルマウントの選択肢は無しです。
時と共に好みも変わってくるので現在はフレームマウントがお気に入りという事でございます。

カウルの有無で写真比較

大体同じ角度の写真を並べてみました。好みにもよりますが私はネイキッドスタイルのルックスの方が好きです。先入観などもあるのでしょうけど、丸目でカウル無しが非常に良く似合うバイクだと思います。カウルがついていてもおかしいバイクでは無いですが、おそらくタンクやテールの形状などから、
カウルが無い事を前提にデザインされているバイクなのだろうなと思います。
ホンダってCBR400Fなど大胆な感じのデザインのバイクも出したりしているのでカウルの有無でのバランスが目に付くのはホンダの伝統なのかなと思えたりします。
beforeとafterを知っているライダー様とお会いした時に言われるのは『カウルが無い状態がよかったね』『カウルがついてる方がかっこよい』などちょっと極端になっています。
どちらにしても走行するという視点から見るとカウルは付いている方が良いです。
走れる強度でカウルを取り付ける事が重要でございます。
稀にカウルを取り付けているだけのライダーさまがいます。しっかりとした強度で取り付けたりしていないケースがございます。補強を増やしたりでもある程度は解決する事はございますので、
カウルを後付けされたオーナーさまはご留意くださいませ。

CBX400Fのカウルを付けている理由

CBX1000のネイキッドスタイルに後期型のカウルを取り付けられている方など稀に見ますが、
私見だとカウルが大きすぎて少々バランスが悪い気がしてCBX400Fのデザインがほとんど同じで、
小ぶりなカウルをつけています。フレームマウントでカッコよさそうなカウルがあまりなかったというのも理由です。少なくともホンダ車から流用するとデザイン的な違和感も少ないかなと思って選択しています。

ネイキッドスタイル-CBX1000はカウル無しの方がカッコいい【まとめ】

その昔ゼファー400でネイキッドスタイルが大ヒットした時代の感覚を私は引きずっているのかなと思います。年齢的には1990年台後半からバイクに乗り始めたのでジャパンアメリカンやスクーターやSRなどアメリカンスタイルやヨーロピアンカフェのスタイルが流行した世代なので、少々考え方が古いかもしれません。10代の頃の好きなスタイルは年齢を重ねても引きずっていたりもします。
現在の2022年に400ccのキャブ仕様時代のネイキッドバイクが高騰しているのはそういった側面もあるかもしれません。
どちらにしても年齢を重ねるとあの頃変えなかったパーツが買えたり、ちょっとお高めのヘルメットや革ジャンを買えたりとお金を使ったカスタムが出来るようになります。
他にもブランドの種類を多く知る事が出来るようになったり、知識も増えたりして出来る事は多くなっています。私はバイクってライダーも含めて1つの個性だと思っています。
若い頃に刷り込まれたカッコいいバイクのイメージが抜けないから丸目のネイキッドバイクがかっこよく思えているのかなと感じています。カウルがついている方が快適に走る。快適に走るは速く走れるに繋がります。断然カウル付きの方が機能美もあってよいのですけどどうしても丸目のスタイルが1番見た目が良く感じてしまいます。
カウルがついているシビ子ちゃんと長い時間を過ごせば考えも変わってくるかなと思えます。
SNSなどを見ると男性はライダーはバイクの写真だけ。女性ライダーはバイクと一緒に自分も写っているような写真の投稿が多いです。
自分もCBX1000だけカウルがある方が似合うとか似合わないとか言ってないで、
身体を絞ったりして、カッコいいおっさんになれたらと思う今日この頃でございます。
それでは皆様も安全にバイクライフをおたのしみくださいませ。
シーユーアゲイン!
タイトルとURLをコピーしました