デジタルタコメーターを測定器として導入予定

CBX1000 CBX1000
CBX1000FCR
この記事は約4分で読めます。

デジタルタコメーターを測定器として導入予定

※追記です。
↓実際に導入した投稿です。↓
FCRセッティング-エアスクリューをデジタルタコメーターで合わせる-22/11/10

FCRセッティング-エアスクリューをデジタルタコメーターで合わせる-22/11/10
エアスクリューとパイロットスクリューの位置の微調整です。今までは試走ベースでエアスクリューの位置を決めていました。もちろん、空燃比計を参考にはしたりします。試走ベースでエアスクリューの位置を決めています。デジタルタコメーターを購入いたしました。
FCRのセッティングをする時にスクリューの調整を各気筒ごとに行うという点についてずっと悩んでいました。各気筒ごとにスクリューを回しても私の力ではどうやっても判定出来ませんでした。 スクリューを回してアイドリングが高まった所から1/4締めるというような表現です。 はっきり言って分かりません。 ※スクリューとはエアスクリューとパイロットスクリュー両方を指しています。 全体的に最初からアイドリングを下げて試しても分かりません。バキュームゲージでみても分かりません。 回転数はアナログの壊れかけのメーターなのでざっくりとしかわかりません。 ということで大好きなネット上でスタックメーターなどウインドウショッピングを楽しんでいる時に 思い立ちました。後付けのデジタルタコメーターなら測定用に使えるかもと。 スタックのタコメーターを取り付けることしか考えていなかったので計測的に使うという事に関して盲点になっていました。あとは6気筒対応のタコメーターがいまいちどれがあるのか詳しく調べていませんでした。 という事でアマゾンでデジタルタコメーターを注文です。 電気式タコメーターはプラグコードのパルスを拾って表示するタイプと点火信号を拾って表示するタイプの2種類があります。今回は計測器的に使いたいので、パルスが取れればよいです。 要はスクリューを回した時にアイドリングが高まった事が分かればよいのです。 それでこれを買いました。 ↓アマゾンに新規タブで移動↓ デジタルタコメーター 何もしていないのに予告のブログを書いてしまう位楽しみです。 FCRのセッティングを真面目に始めてから数年間、疑問に思っていたことがやっと解決するかもしれません。各気筒ごとにスクリューを最大値まで回すことが出来ます。 おそらく現在は外れていはいないけどベストなスクリュー位置からは平均的になっていたり、空燃比を優先したスクリューの位置になっていてエンジン的には適切なスクリューの位置になっていないと思います。

FCRセッティングマニュアルの記載

パイロットスクリューに関しても1.0戻しスタートまたはアイドル回転数が高くなる調整位置とあります。どちらが正しいかは分かりませんけど、各気筒ごとにアイドルスクリューが高くなる位置に調整したいです。
エアスクリューも高くなるアイドル位置から1/4濃くするという指示でございます。
最低でも12回スクリューを調整する必要があります。
CBX1000で計器を使って明確に揃えるとどんな感じになるのか楽しみでなりません。
おそらく現在と大差はないと思います。少なくとも悪くなるという事は無いと思います。
また、良くなるなら分かる位よくなるのではないかなとも思っています。
楽しみでなりません。

エアスクリューとパイロットスクリューのベストな調整位置

今までは体感や空燃比計をベースに決めていました。
上記のFCRセッティングマニュアルを参考にするなら、スクリューのベストな位置は必ず一つしかない事になります。最終的な答えは走行した時のフィーリングです。
私はパイロットスクリューで始動性をみて、エアスクリューで発進性や低下度のパワー感を見ています。基準となるスクリューの開始位置という事になるかは不明ですが、エンジンにとってベストなスクリューの位置が人間にとってもベストなパワーのエンジンフィーリングになるという事はありえると思います。もしも1回目からベストなエンジンフィーリングに出来るようなら、
スクリューの調整用の試走は不要になります。
同調を取る時に全部揃えてしまえばよいです。微調整と言ったら冷間時の始動性が悪い場合にパイロットスクリューを濃い目にするだけでしょう。
※確認用の試走は必要だとは思いますが…
今から、商品が届くのが楽しみでなりません。

FCR初心者向け-スクリューは各気筒ごとに合わせるか?

このあたりの答えについては走行フィーリングで見てくださいと書いていましたけれど、
各気筒ごとに合わせた方が良いかどうかの答えを近日中に記載します。
少なくとも走行フィーリングでスクリューの位置を決めても問題はございません。

デジタルタコメーターを測定器として導入予定【まとめ】

周りに旧車に乗っているライダーが多いので気が付きませんでした。
デジタルタコメーターを入れれば万事解決です。
アイドリングの変化を聴力に頼らずに視覚的に判断出来るようになります。
ウェブで検索してもデジタルタコメーターを使ってスクリューの調整をしている記事はほとんどありませんでした。
そもそもFCRについて詳細にブログを書かれているライダーさまも非常に少なかったです。
皆さんあまり情報公開されていないだけなのでしょうか?それとも、キャブレターを触っている人は、
世の中にほんの一握りだけになってしまったのでしょうか?
不思議でなりません。
Zミーティングだとすさまじい台数のZが集まります。
来年はFCRのセッティングをセルフで行うバイク乗りが増えると信じています。
明日か明後日にはデジタルタコメーターが届きます。楽しみです。
それでは皆様も楽しいFCRライフをおすごしくださいませ!
シーユーアゲイン!
タイトルとURLをコピーしました