CBX1000のチェーンについて。CB-F系のドライブチェーンの調整をしてみる

CBX1000-チェーンアジャスターとサス延長 メンテナンス
CBX1000メンテナンス
この記事は約6分で読めます。

CB-F系のドライブチェーンの調整をしてみる

CB-F系と言ってもCBX1000とCB-F系の足回りは寸法が一緒なのでそのまま使えてしまう事がほとんどだと思います。私のCBX1000もフロント廻りはCB1100Fを使用しています。
多少は加工をしていますが、取り付ける際に穴を増やしたりプレスでステムシャフトを抜いたり程度で、工具さえあればその場で出来るような加工程度です。
先日、何の気無しにドライブスプロケットのオイル滲みの様子を確認した時に、
CBX1000の後輪を外しました。
その後にチェーンの張りをみたのですけど、少し張り過ぎているような気がして、
調整した時のお話でございます。
正しい方法や間違った記載があるかもしれませんので、個人DIYで作業をしているので、
その辺りはご了承をお願いします。
少なくとも、試走した後に無事にブログ投稿は出来ている状態です。
それではレッツスターティン!

チェーンの貼り過ぎと緩み過ぎ

チェーンが貼り過ぎた時のトラブルは…
①サスが動かなくなる
スイングアームが地上に対して水平になった時が一番チェーンが張った状態です。
スイングアームに垂れ角が付いた状態でチェーンがパンパンだとスイングアームが動かなくなって、
サスが縮むことが出来ません。危ないです。

②ベアリングやダンパーにダメージを与える
不随する話ですが、サスが縮もうとする所にチェーンが無理矢理に動作を阻害するという事は、
関連するパーツにサスが縮もうとする力が加わるという事です。
ハブダンパーで吸収出来なかったりした衝撃はベアリングやドライブチェーンなど各所にダメージを与えるという事になります。

チェーンが緩み過ぎのトラブルは…
チェーンが外れたり、チェーンカバーや近隣のパーツにたわんだチェーンが干渉して、
変な音がします。バイクに乗ろうという気にはならないです。
バイクに乗りたくないと思えるレベルのたわみなら良いのですが、微妙に緩み過ぎている状態だと、
普通に乗れるので要注意です。
そもそもエンジンから後輪に動力を伝える為のチェーンですから緩み過ぎで良いわけがありません。
適度な緩みも必要ということでございます。

ベストなチェーンの張りとは?

ドライブスプロケットの軸とスイングアームのピボットと後輪のアクスルシャフトの3点が一直線上に並んだ時が一番ドライブチェーンの距離が必要な状態です。
その状態でギリギリ緩みが許容範囲であればよいのかなと私は考えています。
車輌によってはサスがフルボトムした瞬間とかになる可能性もあります。
要はそのバイク別にドライブチェーンが1番長くなる時にチェーンがギリギリのラインでテンションがかかっていない状態であればよいのだろうと思います。

CBX1000のサービスマニュアルに書いてあるドライブチェーンの調整

英語で書いてあるのでさっぱりわけが分からないので英語の勉強を始める必要があります。
本当に英語の勉強をしていたら、CBX1000のメンテナンスを始めるのに何年かかるか分かりませんので、翻訳アプリを使います。
サービスマニュアルは基本的に写真やイラストがあるので直感的にどこの事をかいているのかは分かります。簡単な単語なら想像もつきます。詳細に読まないといけない部分は翻訳アプリなどを使用して要確認でございます。

センタースタンドを立てた状態でニュートラルにして15-25mmの幅で動けばよいと書いてある様子です。

昔と現代はサスの長さが違う。

上記の私の考えとサービスマニュアルは書いてあることが異なります。
私のCBX1000の場合はノーマルと比べて相当にサスが長い状態にあります。
オーリンズ製にサスを交換して長くなり、サスを延長して更に長くなり…
という状態です。
サービスマニュアル通りにやって良いような気があまりしません。
そして、昔のバイクのノーマルの状態のカタログやサイドビューを見てもらうと分かると思うのですが、尻下がりなルックスが多いと思います。
タイヤについてもフロント19インチ、リア18インチと尻下がりな傾向はあります。
時代によって流行りが有るとは思いますが、少なくともCBX1000やCB-F系の一部の車輌はバイクの姿勢が尻下がりな傾向があります。
ブーメランコムスターホイールを装着した車輌だと前後18インチとなります。
現代と比べてトレール量やサスの長さなどメーカーも細やかに設定はしていなかったのではないだろうかと推察します。

ベストなチェーンの張りってどうなのよ?

乗車姿勢でサスを限界まで沈めたりポヨンポヨンしながらチェーンがギリギリ貼り過ぎていない事を確認するように私はしています。
その後に試走したりして何回か調整や確認をしています。

CBX1000のドライブチェーンの具体的な調整方法

準備物、14のスパナ、24のボックスレンチ。
①まずは現在のアジャスターボルトの目盛りを確認してください。
②まずは24のボックスレンチで後輪のナットを緩めます。
③14のスパナでチェーンアジャスターを調整です。
ロックナットを外して、アジャスターボルトを締めれば、後輪が後ろに動きます。
緩めれば後輪は前に移動する事が出来ます。緩めた場合は手で後輪をエンジン側に押してください。

メモリが付いていますが左右でメモリをあわせてください。
メモリは1段階の刻みは細かいように思えますが、現在の状態が適正に近いドライブチェーンの張りだと1段階動かしただけで随分と変化します。
私はスイングアームについているメモリの精度を信用していなかったので、
左右のチェーンアジャスターのボルトの長さをノギスで測って調整をしていましたが、
メモリで調整しても不具合はありませんでした。
割ピンを入れたり色々と細かい部分の記載は割愛しています。

CBX1000のチェーンについて。CB-F系のドライブチェーンの調整をしてみる【まとめ】

バイクはタイヤが2個なので、足回りは気にかけてあげたいなと思う乗り物です。
チェーン周りについてはオイルを塗布するとかしないとか、色々な考え方があったりと、
昔と現代では考え方や技術も随分と違います。
バイクは気持ちよく乗るという事が1番の大前提です。
チェーンの張りやタイヤの状態など3分でも良いので確認してみて、状態がよくないなと思ったらメンテナンスをしてみてくださいませ。
もちろん、自分でやらなくてもバイク屋さんに依頼してしっかりと整備してもらうのも有です。
重要な事は自分自身の目で良好な状態かどうかを確認することでございます。
良くわかなくても何だか変だなと思ったらバイク屋さんに相談してみてください。
GWも近いです。事故やトラブルに気を付けてバイクライフをお楽しみくださいませ。
シーユーアゲイン!

CBX1000のドライブチェーン周りの写真

過去の投稿とあわせてCBX1000のドライブチェーン絡みの写真を掲載いたします。

気になるアイテム

DIYライフにお役立てくださいませ。値段の比較がしやすいようにリンクを設定しております。
各ショッピングモールに絶対にあるとは限りません。ボルトナットやゴム類はアマゾンだけでしか取り扱いが無いケースが多いです。各モールのリンク先から色々検索も出来ます。

ブレンボ

ブレンボ製品は購入前に各サイトで値段やラインナップをよくチェックしてから購入してください。
説明などが分かりにくい商品もあります。
ラフ&ロード
¥31,240 (2023/05/16 09:02時点 | Yahooショッピング調べ)
タイトルとURLをコピーしました