FCRセッティング-加速ポンプ吐出タイミング調整とASを触る-23/06/05

FCR-加速ポンプ調整 FCR
CBX1000FCR
この記事は約5分で読めます。

FCRセッティング-加速ポンプ吐出タイミング調整とASを触る-23/06/05

最近、スロットル開度の1/4以下が気になっていたので色々調整をしました。
ASについて開け方が足りなかった様子なので、少々開けたらすこぶる良い感じになりました。
加速ポンプはオフにしたり、0.6mmにしたり1.0mmにしたり吐出タイミング中心に変更してみたのですが、これと言ってよくもならず悪くもならず。
フィーリングで1番良さそうな1.0mmにして終了。
あまり吐出タイミングを速くし過ぎてスライドバルブに直撃するのも嫌なのでほどほどに遅め目にしています。

【前回のセッティング】
AS-1.15分
PS-0.30分
SJ-48
JN-90FTR#2
MJ-120
加速ポンプ-1.4mm
加速ポンプ-KX250F

【現在のセッティング】
AS-1.25分
PS-0.30分
SJ-48
JN-90FTR#2
MJ-120
加速ポンプ-1.0mm
加速ポンプ-KX250F

今回のセッティングで得た物は無かったかも…

毎回セッティングをする度に何かを気が付いたり、前回よりはよくなったなと感じとれてはいたのですが、今回は得る物があまりなかったように感じました。
多少は前回よりはよくなったのですが、手間暇かけてセッティングをしてよかったと思える感じではありませんでした。あえていうなら、現在のセッティングがかなり好調な部類になるのかなとも思えますが、メインジェットを変えてみたり、加速ポンプを極端に大きくしてみたりとやってみたい事は、いくつか残っています。

次回のセッティングで試そうと思う事

加速ポンプを現在の小サイズから標準サイズに変更して吐出総量を変更してみようかなと考えています。急開した時に空燃比がかなり薄くなっている数値を示しているのでとりあえず試すだけは試してみたいなと思っています。現在のサイズと加速ポンプオフで大きな差異はなかったので今度は総量が多くなる方向に振ってみようと思います。
先入観ですが、加速ポンプが効き過ぎるとボコ着いた感じがあって嫌だなと去年は思っていました。
去年は加速ポンプをかなり遅めにして、スロットル開度1/8あたりは濃い目にしたりSJのサイズを大きくしたりするセッティングをしていました。
現在は雑に急開した時のエンジンの吹け方が気になっています。
雑に急開すると急激にエアを吸うので薄い症状を示した後に空燃比が落ち着きます。
現在より良くなるか悪くなるかは分かりませんし、部分的に良くなって、
部分的に悪くなるかもしれません。
とりあえずは週末に向けてどこをどんな風に触ってどんな変化があるかイメージして週末のセッティングに挑みたいと思います。

加速ポンプのオンオフ

加速ポンプの吐出タイミングの調整は時期の調整が出来るだけで、
完全にオンとオフは出来ません。
セッティングをしている時に加速ポンプの有無で大きく違ってくる場合もあります。
簡単にオフに出来る方法もありますから、自分なりに加速ポンプのオンオフについて設定方法を探しておいた方が吉でございます。
セッティング中は部分的にでもプラスの変化があると良くなったと感じてしまいます。
加速ポンプをオフにしたり、逆に吐出総量を増やしたりすると変化が大きいので、
体感しやすいケースが多いです。
細やかなセッティングを詰める時はそのままの方がよいですが、セッティングをしている時は部分的にオフにして動作を確かめてみたりも良いと思います。

↓過去記事が開きます↓
FCRセッティング-加速ポンプをオフにする簡単な方法

FCR初心者向け-加速ポンプは何の為にあるのか?

スロットルを急開した時にキャブが空気を大量に吸入した際に空燃比が薄くなります。
その時に物理的に燃料を追加して薄くなる現象を補正する為のデバイスです。
チョーク替わりだけではありません。
加速ポンプが効いているなと思う時の加速感は病み付きになります。
上記の加速ポンプをオフにした時にスロットルを急開して薄くなる部分に合わせて加速ポンプの吐出タイミングを調整したりするときっと幸せになれると思います。
小難しく書いていますが、デフォルトのままでも問題はありません。
また、自分で色々FCRを触ってみたい場合などには触りやすい部分なので、
手始めに触ってみるのもありかもしれません。

FCRセッティング-加速ポンプ吐出タイミング調整とASを触る-23/06/05【まとめ】

加速ポンプを中心に触ったのですが、色々試した感じで、1.0mm-1.2mm程度の吐出タイミングが総合的に良さそうな気がしています。キャブのセッティングはナマモノみたいな感があって毎回変わっているので、確定的には言えないのですが、気にしたらキリが無いし、気にしないなら通年ノーセッティングでもいいような気もします。現在の感じだと通年ノーセッティングとまでは言えませんが、
冬場の始動性を気にしてスクリューを触る程度でノーセッティングでも良いような気もしております。最近は分解の回数を減らす事を目標としているので、パイロットスクリューやエアスクリューを触る事を中心に触るようにしてはいます。
というわけで今回はふわっとした感じのレポートなりました。
週末は加速ポンプを標準サイズにして感動するような加速感が得られるか試してみたいと思います。
それではシーユーアゲイン!

CBX1000-写真ギャラリー

加速ポンプのツメ周りの写真です。

エンジンオイル一覧

エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。
バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。

モチュール

バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。
OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。
モチュール300V 15w-50 4リットル
モチュール300V 10w-40 4リットル
¥12,490 (2024/04/27 10:20時点 | Amazon調べ)

ホンダ-ウルトラシリーズ

メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。
ウルトラ G1 5W-30 1L
ウルトラ G2 SL 10W-40 1L
ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L
ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L
E1 SL 10W-30 4サイクル1L

メーカーHP

ヤマルーブ

昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。
ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L
ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油

ワコーズ

ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。
PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L

Kawasaki-冴速-冴強

粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。
冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S
冴速 10W-40 4本

シェルShell-アドバンスド

自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,418 (2024/04/22 12:50時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました