FCR FCRセッティング-同調とエアスクリューとパイロットスクリューをちょっとだけ触る-23/08/01... CBX1000のFCRですが、年に10回位は同調をしているような気がします。キャブレターの同調の作業は気になる方もいると思うのでまれにやり方とかを聞かれたり、見せてくれと言われる方もいらっしゃいます。 2023.08.05
バイク買取査定 コロナバブルは終息へ…バイクの価格も正常値に戻り始めてる?... 今回は中古バイクの販売価格についてコラム的に書いていきます。コロナ過に入りここ数年、自動車を始めとして乗り物業界は異常なまでの高騰が進んでおりました。一例ですが、新車で購入して中古車販売の状態になると新車より高い金額で流通しているという異常な状況でございました。 2023.08.03
ライダー&その他 ハイラックスGUN125-DPF手動再生が発動 ハイラックスのすす焼きと言われているディーゼル車の手動再生が発動しましたので、レポート的に書いていきます。手動再生後は警告メッセージも消えました。ウェブで検索してもふわっとした感じでしか情報が載っていませんでしたので、私が知りたかったことを書いていきます。発動した距離は81147kmでございます。 2023.08.02
FCR FCRセッティング-スロットル全開のメインジェットのセッティングが楽しい... セッティングは最初にプリセッティングからスタートします。それからスロットル低開度から段々と開度を開けていきながら、担当するジェット類を交換したり、スクリューを回して調整します。おおむね、スロットル低開度のセッティングが調子良いなと思う状態であれば、MJもすでに好調なセッティングになっているか、好調に近いセッティングになっていると思います。 2023.08.02
ライダー&その他 新車ネタ-バイクのカスタム-足つきだけで車高調整サスを導入すると相当まずいケースがあります... 新車でバイクを買ったけど足が届かない…。『よし、車高を下げよう!』サスを短くしよう。シートのアンコ抜きをしよう。ハンドルをアップハンドルにしよう。これ実際に新車を買った直後に実行をした人から聞いている事です。ケースバイケースですが、失敗したと聞く事が多いケースでございます。特にバイク女子など小柄な体格の方が大きなバイクに乗ったりすると足が届かない、手が届かないといったケースが発生する事もあります。 2023.08.01
メンテナンス バイクのチェーン清掃-チェーンはグリスアップするべきか?... バイクのシールチェーンはグリスアップはしなくても良い。とネット記事に書かれていたりする事があります。結局どちらなのでしょうか?チェーンにグリスを塗っても不要な分は回転の遠心力で吹き飛びます。その分チェーンカバーなどに、グリスが付着します。 2023.07.27
メンテナンス プラグ交換-キャブ車のアイドリングがガソリン臭い アイドリングが微妙だなと思ったらプラグを交換して再度セッティングをするという事はありかなと思います。複合的に色々な部分がかみ合っていてセッティングは決まるような気がします。アイドリングが微妙な時の原因がプラグでないかもしれませんが、少なくともプラグを交換する事によって一つ懸念事項が無くなります。 2023.07.26
FCR 中古FCRのオーバーホール【KEYSTER】逆転蘇生キットは初めてFCRに触る人には良さそうです... 中古FCRを購入して自分自身でオーバーホールする時は、KEYSTERの逆転蘇生キットを使うだけで良いか?程度や中古FCRを手に入れた金額によるとは思いますが、私はYESだと思います。 2023.07.11
ライダー&その他 スニーカー風のライディングシューズが流行ってる? 先日NAPS広島店に言ってバイク用のアパレルを見てきました。ウインドウショッピングが好きというか、興味がある分野やお仕事、趣味などは実店舗のディスプレイやラインナップなどフワフワっとした形でも定期的に見るようにしております。ネットだけで完結すると本当に流行っているものかどうかも分かりません。 2023.07.10
バイク買取査定 中古車バイク買取市場-イエローハットも参入している-衰退しているのか景気が良いのか不明なバイク業界... バイク産業って景気が良いのか悪いのかいまいち分からない業界です。1970年台などから比べるとバイクの販売台数は半分以下になっているなどの話も聞いたことがあります。街の個人店のバイク屋さんも徐々に姿をけしつつあります。これって20年前のおもちゃ屋さんの事情と一緒で大型店舗やネットの進出が激しくて、個人店が淘汰されていくような流れなのかなと思えたりします。 2023.07.06
CBX1000 FCRセッティング-夏場は薄目のジェットに変更する キャブセッティングの話になると良く出てくる、濃い薄いのお話です。この濃い薄いという単語ですが、非常に曖昧でございます。『夏場はセッティングが濃いくなるのでジェットを薄い番手に変更する』などという言葉が使われます。主語がないし、比較対象がないし、初心者の方などはワケワカメだと思います。 2023.07.05
ライダー&その他 FXを始めるならDMMが1番最初かな… ランディングページを見ていいなと思って実際に私も登録してみようと思ったからです。コンピューター記事も取り扱っているので、バイク以外も面白いなと思ったらたまには投稿します。FXと言えばカワサキのバイクを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、為替取引のFXでございます。 2023.07.05
FCR FCRセッティング-全開!メインジェットはどこまで薄く出来る?エンジンは壊れないか?... メインジェットを過去にどこまで薄くして大丈夫だったかというお話でございます。先にお断りですが、エンジンを壊すまでは試しておりませんし、検証としては不十分でございます。検証として不十分というのはもちろんですが、ピストンが溶けるまで検証をしていないからです。 2023.07.04
ライダー&その他 中古バイクを買いたい-中古バイクと旧車(絶版車)は別物です... 1970年台以降程度の大型バイクについては、プレミアムな値段がケースがあります。現在では排ガス規制の都合上で絶対的に新車を販売してはならない、形式のエンジンが多数あります。当時普通に販売されていたバイクがプレミアな価格で取引されているのが旧車市場です。 2023.07.03
バイク買取査定 バイク買取-ネット査定でも複数社に依頼してみる-最高額がすく分かるKATIXとバイクBOONのご案内... ネット査定を申し込んだ際に【KATIX】のUIのつくりや仕組みに少々感動を覚えました。あとはバイクの買取査定記事のアクセスが思ったより需要がある様子です。世界的な流れですが、リユースを促す事でSDGsに取り組んでいこうと思っている次第であります。 2023.06.30