テーパー角についてとFCRセッティング-試走からMJ確認-MJはどこまで影響しているか?22/08/20
本日は土曜日なので、CBX1000で走って来ようと思ったのですが、あいにくの雨模様寸前。 振るか降らないか?それ以外か。の微妙な空模様でした。 スマホで天気予報と相談をしながら家の近所を試走する程度となりました。 それで前回のセッティングで交換したMJの様子を見る事を中心に試走でございます。 結論から書きますと特に問題はない様子なので、MJの交換は保留です。 現在のセッティング SJ-42 PS-2.20分戻し AS-2.10分戻し JN-90FXM#2 MJ-128 ウオタニ点火時期【1】 加速ポンプダイヤフラムはKLX250で 吐出タイミングは10mm となります。 冬は薄くなるので、このままのSJでいってもよいし42→40に変更してもどちらでもよいなと思っているのですが、私は出来るだけジェットは大き目の濃い目を入れたいので可能な限りは42を使用します。
MJの影響範囲
マニュアルの影響範囲を見るとスロットル開度1/2までしか影響がないように書かれていますけど、1/4程度までは毎回影響があるように思えます。1番手変えると前回で15%程度変化があるように見えますが、体感では大きな変化を感じることは少ないです。プラシーボかビビッてスロットルを全開までひねりきれていないのかもしれませんが、なかなか全開走行での違いは体感しにくいです。
スロットル開度1/2程度での変化
MJを極端に大きくしたり、小さくしたりすると1/2程度でのスロットルワークの吹け上がりに大きく影響する事を体感しやすいです。MJのみでスロットル開度1/2あたりをセッティングするのはよろしくないと思いますが、面白いくらい変化を楽しめる場合があります。公道では全開にしない事を前提にスロットル開度1/2から3/4程度はMJでセッティングをするのは有かなと思えてしまいます。 このあたりはクリップ段数と組み合わせて考える必要があるのでMJを大きくしたら、クリップ段数を上方に上げてみる等が必要かもしれません。JNのテーパー角で変化を調整出来るようにマニュアルの影響範囲には書いてありますけど、テーパー角だけ変更しても適正なクリップ位置も変化しますので、 全体的にセッティングはやり直しになる感があります。テーパー角を触る時はクリップ段数の事を頭にいれつつ、メーカー在庫の定番ストックの範囲にあるかどうかも見ておく必要があります。 ラージボディはそもそもテーパー角を選ぶというよりはクリップ段数の切り上がりで調整をしろと メーカーが暗に指示しているようにしか思えません。FCRを触っているとJNジェットニードルを選定する時に必ず悩む所なので、ご覧になっておいて損はないと思います。 特にスモールボディのFCRを使用している場合は思ったJNが手に入らないケースも考えられます。 CBX1000は代理店のBITO様が今までに3回ほど初期出荷のJNを変更している様子です。 現在はBITOさましかおそらく在庫を持っていないJNで 90FXM#3が初期値として組み込まれているはずです。 ※過去は90FTM、90GTMだった様子です。 ↓ジェットニードルのクリップ段数について書いています↓↓アクティブのジェットニードルのページが新規タブで開きます。↓FCR-ジェットニードル切り上がりの比較。スモールの規格90FXMと90FTMの太さを見てみる。BITO様からJNジェットニードル90FXMが届きました。手元にテーパー違いと切り上がり違いでJNが揃いました。セッティングをする為というよりは実験をする為に購入しているような感が強くなってきています。90FTQより大きい切り上がりの番手が欲しいのですが、定番ストックに無い為、BITOさまが特注しているCBX1000のFCRに搭載されているJNで90FXMを購入しました。●FCRセッティングパーツ - ACTIVE
テーパー角だけの変更
下記は実際にJNの太さを測ってから推察している事です。正しいかどうかは不明瞭です。 90ETM#1 = 90FTM#3 = 90GTM#6 で低開度だけを見た時はおそらく同じ程度になります。 ストレート径でのクリップ段数の変更は考慮しなくてよいと思います。ストレート径6段程度でクリップ段数1程度の差が出ます。 切り上がりの定番ストックのラインナップが少ない事も配慮してジェットニードルを選定してくださいませ。雑に測っている事ですし、JNは高さによって太さも変わってきます。私は最近ではテーパー角はクリップ段数の変更をメインに考えております。テーパー角だけを純粋に変更は難しくて、JN全体のフィーリングに影響するのだろうなと思っています。徹底的にテーパー角を変更して色々試しまくっている訳では無いので間違った記載になっていたらご了承くださいませ。
CBX1000の写真
気になったらとにかく触るか、走ってみる事を心がけていますが、最近は暑さのせいか少々気持ちがおれているので、夏場は早朝か夕方に乗るようにしたいと思っています。
FCR初心者向け-JNのクリップ段数と定番ストック
空燃比などの数値に捕らわれなくて、クリップ段数を変化させていくと、自分のバイクが面白いくらい別物のように変化します。影響範囲的にも分かりやすい領域なのでぜひとも試してみてください。 クリップ段数は全部で7段階選べます。 その時に吹け上がらなくなるような位置を見つける事が出来たら、クリップ段数の下限または上限としておぼえておいてください。今後はそのクリップ段数より上を極端に触る事は少なくなると思います。 MJやストレート径を変更した時は上限や下限をオーバーするかもしれませんが、大してオーバーするとは思えません。 そして、その後にJNの定番ストックを確認すると自分のJNの適正なテーパー角や切り上がりを見つける事が出来ると思います。ストレート径はセッティングマニュアルから推察するとある程度、SJとの組み合わせで帳尻を合わせる事が出来るようには思えます。 メーカー出荷のプリセッティングか、ウェブでデータを公開してくれている有志のセッティングをスタート地点にしてひとつずつABテストをしながら自分のバイクのベストなセッティングを決めてみてください。JNを購入する時は次に何本か購入すると思います。定番ストックはどの番手になるかだけは必ずチェックしておいてください。必ず役に立ちます。 ↓アクティブのジェットニードルのページが新規タブで開きます。↓●FCRセッティングパーツ - ACTIVE
テーパー角についてとFCRセッティング-試走からMJ確認-MJはどこまで影響しているか?22/08/20【まとめ】
話はかなり脱線しましたけど、MJだけツーリング先などで、交換してもきっと色々と楽しめると思います。最近では一人で走るのも良いけど、2台から3台程度で走ると自分のバイクの調子が良いのか、悪いのか比較しやすくてよいなと思っています。 他のライダー様と走ると新しく気づく事は多いです。独りで走る時は色々と確認をするような走りをしています。 皆様もFCRのセッティングでお忙しいと思います。 熱中症にはくれぐれもお気をつけてFCRライフをお楽しみくださいませ。 それではシーユーアゲイン!
ドラレコの取付をご検討ください。
おすすめのドライブレコーダーのページです。中国製ですが、Blueskyseaを私は使用しています。 wifiやメーカー対応などもしっかりとしているのでおすすめです。第2候補は安心の国産のミツバ製です。少し前まではアプリの不具合なども多かった様子ですが、現在は解消されている様子です。
Blueskysea
モデルの変更が頻繁にあるので事前チェックしてご購入くださいませ。 同じ機能でも国産商品よりは随分と安価にはなります。
ミツバサンコーワ
お値段は少々高い感がいなめませんが安心と実績の国産品です。ETC機器などはシェアは高めです。
¥36,000 (2024/11/20 03:17時点 | Amazon調べ)
ポチップ