ウインカーリビルド品-CBX1000

CBX1000-ウインカー CBX1000
CBX1000メンテナンス
この記事は約4分で読めます。

ウインカーリビルド品-CBX1000

CBX1000のウインカーのリビルド品を買った話です。
正確にはリビルドではないかもしれないし、安価な物をヤフオクで購入した話です。
品質的にはオリジナル品と変わらないと言えるようなものでした。
ウインカーが割れたりくたびれた感じになっている方は交換してもよいかもしれません。

ウインカー私見

私はこのウインカーを付けたい!などというようなこだわりはなくて、どちらかと言えば全体にバランスや雰囲気を壊さなければよいなと思っています。
CBX1000は丸の大きなウインカーです。SC06やCB系は四角形のウインカーです。
Z系は丸ウインカーです。
CBX1000はデザインが一体感のある素晴らしい車輌だと思います。
世代が近いからとCB系のウインカーをつけても悪くはなりませんが、よくはなりません。
Z系のウインカーも丸だから使えるかなと取り付けてもなかなかかっこよくはなりません。
リペイントをしたり、ホイールのいろが変わったり大きなカスタムをした時にあわせて、変更をすると、バランスが崩れないでかっこよくなるとは思っています。
LEDシーケンシャルウインカーや極小ウインカーなどつけてもバランス崩さないかなと思っています。
あと、ホンダで忘れてはならない機能がウインカーポジションです。
国別で違うとは思いますけど、基本的にホンダはウインカーポジション機能をずっとつらぬいているらしいです。他の国産メーカーは搭載したり、搭載しなかったりとまちまちな様子です。
好みもあるのですが、出来るだけ程度ですが、車輌の雰囲気を壊したくない私はノーマルウインカーを採用して、ウインカーポジション機能もいかしたままにしております。
ウインカポジションは配線が複雑になったり、色々と面倒なこともあって嫌う人もいるかもしれませんが、その辺は個人のこだわりでよいと思います。私も極小ウインカーに浮気をしようとしていた時期があります。
CBX1000-ウインカーポジション
ウインカーポジションというか車幅灯というかデイライトは2024年あたりからの新車では日本でも必須になるので、こういった機能は今後みなおされるかもしれません。ちなみヘッドライトのスイッチは平成10年以降の登録の車輌は取り付けるだけでも整備不良対象となります。私は取り付けていますけど、対象の年式ではありません。

CBX1000-ウインカーリビルド品

CBX1000のウインカーはプラスチック素地なので、私はウインカーやリヤフェンダー、メーターなど、
艶消し黒の塗装やプラスチック素地は可能な限り、つや有の黒で塗装しています。
サイドカバーをつや有のブラックに変更したり、フロントフェンダーにラインを入れたりするのは塗装の際の定番カスタムの一つになっています。
そして、ウインカーはLEDに変更しています。また、リビルド品を購入した時はフロントをダブル球対応のソケットにしないといけません。
LED化していますけど、無理にLED化はしない方が良いと思います。LEDは一部分が暗くなりやすいという弱点もあります。また、抵抗が低いので予期せぬトラブルを起こす事もあります。
この時の私はとにかく全ての電球をLEDに変更したかったので、CB子ちゃんの交換可能なラ照明関係はすべてLEDとなっております。ウインカーの取付取外しはCBX1000の場合は簡単そうに見えて、
意外と手間だったり、大き目のスパナが必要などがあります。失敗してとりつかないような項目ではないので、整備初心者の方はチャレンジしてもよいかもしれません。
ちなみにフロントとリヤで電球の種類が違うのでご注意くださいませ。

ウインカーリビルド品-CBX1000【まとめ】

私のCBX1000ことCB子ちゃんはノーマルルックを保っていますが、かなりのパーツをリビルド品か、CB系のパーツに変更しています。例えば、リヤフェンダーについてはCB750Fを使用しています。
理由としては黒のツヤ有塗装をしたので、CBX1000のリヤフェンダーはリフレクターが埋め込まれていて、黒の部分の面積が少なくなって嫌だなと思ったからです。
私は車輛のバランスを大切にしていますけど、逆にクリヤーウインカーを絶対に装着するというこだわりを持った方もいらっしゃいました。
あとはホンダの古いGL系のウインカーはよくにていますけど、別のウインカーです。
少し細くなる感じがしますし、メッキを候補に選べます。
絶対に純正品でないといけないというのでなければ、ウインカーをリビルド品に交換してみたりもありかと思います。その時はフロントダブル球にしてもらえると嬉しいです。
それでは、シーユーアゲイン!

エンジンオイル一覧

エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。
バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。

モチュール

バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。
OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。
モチュール300V 15w-50 4リットル
モチュール300V 10w-40 4リットル
¥11,790 (2024/10/05 11:13時点 | Amazon調べ)

ホンダ-ウルトラシリーズ

メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。
ウルトラ G1 5W-30 1L
ウルトラ G2 SL 10W-40 1L
ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L
ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L
E1 SL 10W-30 4サイクル1L

メーカーHP

ヤマルーブ

昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。
ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L
ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油

ワコーズ

ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。
PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L

Kawasaki-冴速-冴強

粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。
冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S
冴速 10W-40 4本

シェルShell-アドバンスド

自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,180 (2024/10/07 14:54時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました