ウインカーリビルド品-CBX1000
CBX1000のウインカーのリビルド品を買った話です。
正確にはリビルドではないかもしれないし、安価な物をヤフオクで購入した話です。
品質的にはオリジナル品と変わらないと言えるようなものでした。
ウインカーが割れたりくたびれた感じになっている方は交換してもよいかもしれません。
ウインカー私見
私はこのウインカーを付けたい!などというようなこだわりはなくて、どちらかと言えば全体にバランスや雰囲気を壊さなければよいなと思っています。
CBX1000は丸の大きなウインカーです。SC06やCB系は四角形のウインカーです。
Z系は丸ウインカーです。
CBX1000はデザインが一体感のある素晴らしい車輌だと思います。
世代が近いからとCB系のウインカーをつけても悪くはなりませんが、よくはなりません。
Z系のウインカーも丸だから使えるかなと取り付けてもなかなかかっこよくはなりません。
リペイントをしたり、ホイールのいろが変わったり大きなカスタムをした時にあわせて、変更をすると、バランスが崩れないでかっこよくなるとは思っています。
LEDシーケンシャルウインカーや極小ウインカーなどつけてもバランス崩さないかなと思っています。
あと、ホンダで忘れてはならない機能がウインカーポジションです。
国別で違うとは思いますけど、基本的にホンダはウインカーポジション機能をずっとつらぬいているらしいです。他の国産メーカーは搭載したり、搭載しなかったりとまちまちな様子です。
好みもあるのですが、出来るだけ程度ですが、車輌の雰囲気を壊したくない私はノーマルウインカーを採用して、ウインカーポジション機能もいかしたままにしております。
ウインカポジションは配線が複雑になったり、色々と面倒なこともあって嫌う人もいるかもしれませんが、その辺は個人のこだわりでよいと思います。私も極小ウインカーに浮気をしようとしていた時期があります。
CBX1000-ウインカーポジションウインカーポジションというか車幅灯というかデイライトは2024年あたりからの新車では日本でも必須になるので、こういった機能は今後みなおされるかもしれません。ちなみヘッドライトのスイッチは平成10年以降の登録の車輌は取り付けるだけでも整備不良対象となります。私は取り付けていますけど、対象の年式ではありません。
CBX1000-ウインカーリビルド品
CBX1000のウインカーはプラスチック素地なので、私はウインカーやリヤフェンダー、メーターなど、
艶消し黒の塗装やプラスチック素地は可能な限り、つや有の黒で塗装しています。
サイドカバーをつや有のブラックに変更したり、フロントフェンダーにラインを入れたりするのは塗装の際の定番カスタムの一つになっています。
そして、ウインカーはLEDに変更しています。また、リビルド品を購入した時はフロントをダブル球対応のソケットにしないといけません。
CBX1000-ウインカー塗装前の新品
CBX1000-ウインカー塗装後取付前
CBX1000-ウインカー塗装後取付後ろ
CBX1000-ウインカー塗装済
CBX1000-ウインカーLED明るさ
CBX1000-ウインカー
CBX1000-ウインカーダブル球LED
CBX1000-ウインカー新品
CBX1000-ウインカー新品アップ
CBX1000-ウインカーダブル球
CBX1000-ウインカーダブル球裏面CBX1000-ウインカーLED化していますけど、無理にLED化はしない方が良いと思います。LEDは一部分が暗くなりやすいという弱点もあります。また、抵抗が低いので予期せぬトラブルを起こす事もあります。
この時の私はとにかく全ての電球をLEDに変更したかったので、CB子ちゃんの交換可能なラ照明関係はすべてLEDとなっております。ウインカーの取付取外しはCBX1000の場合は簡単そうに見えて、
意外と手間だったり、大き目のスパナが必要などがあります。失敗してとりつかないような項目ではないので、整備初心者の方はチャレンジしてもよいかもしれません。
ちなみにフロントとリヤで電球の種類が違うのでご注意くださいませ。
ウインカーリビルド品-CBX1000【まとめ】
私のCBX1000ことCB子ちゃんはノーマルルックを保っていますが、かなりのパーツをリビルド品か、CB系のパーツに変更しています。例えば、リヤフェンダーについてはCB750Fを使用しています。
理由としては黒のツヤ有塗装をしたので、CBX1000のリヤフェンダーはリフレクターが埋め込まれていて、黒の部分の面積が少なくなって嫌だなと思ったからです。
私は車輛のバランスを大切にしていますけど、逆にクリヤーウインカーを絶対に装着するというこだわりを持った方もいらっしゃいました。
あとはホンダの古いGL系のウインカーはよくにていますけど、別のウインカーです。
少し細くなる感じがしますし、メッキを候補に選べます。
絶対に純正品でないといけないというのでなければ、ウインカーをリビルド品に交換してみたりもありかと思います。その時はフロントダブル球にしてもらえると嬉しいです。
それでは、シーユーアゲイン!