FCR-セッティング-MJ-22/06/18

CBX1000-FCR FCR
CBX1000FCR
この記事は約4分で読めます。

FCR-セッティング-MJ-22/06/18

CBX1000のFCRのセッティングです。MJメインジェットを中心に試しました。
現在は調子は悪くないし高速道路を走った時には全開のパーシャルで空燃比で12.5でした。
全開あたりはパーシャルと加速中の空燃比が測りにくいのと長時間スロットル開度を維持しづらいので、正確かどうかは不明瞭です。
今回は想定としてMJを濃くする方向に振る事とスロットル開度1/2~3/4の当たりの変化をみれたらいいなと思って交換します。MJはまだ濃い方に振っても問題はなさそうなのと、
スロットル開度1/2~3/4の当たりの加速感がもう少し気に入った物にならないかなと思っています。
現在のセッティングでもよいなとは思っているのですけど、加速感がさらに出る余地が残っているかもしれないと思っているのと、スロットルワークをもっと雑にして操作したいと思っています。
スロットルワークを雑にすると少し違和感があるのでその点についても変化があればなと思います。想定している結果とし濃い目のセッティングになるのだろうなと思っています。
時間が許せば、JNのクリップ段数を下げてみてもよいかなと思っています。

作業写真

タンクは降ろしていませんが、FCRは取り外してから、下部のドレンボルトを外してMJメインジェットを交換しています。メインジェットの写真はピンボケの物しかなかったのでご了承をお願いいます。

FCR-MJ交換

現在のセッティング
AS-1.30分戻し
PS-1.15分戻し
SJ-55
JN-90FTR#2
MJ-125
→
AS-1.30分戻し
PS-1.15分戻し
SJ-55
JN-90FTR#2
MJ-120
@少し乗っただけですが、フィーリングはMJが大きい方が良い
→
AS-1.35分戻し
PS-1.15分戻し
SJ-55
JN-90FTR#2
MJ-132
@全体的に濃くなったような印象を受ける、
気になっていたスロットル急開の時の違和感は軽減された気がするけど、スロットル1/4あたりで
重い感じがあるので、要検討SJを下げるかJNのストレート径を変更するかは必要かもしれない。
ASの調整だけで終わらせても良いかもMJについてはもう少しあげて試してみたい。138あたりが適正になるか、現在の132あたりが適正かなと思っている。フィーリング自体もよいので、少し長目に試走をしてみようと思うのでここで今回は終了です。

FCR-初心者向け-MJ交換

初心者向けの話なので、ダイノジェットを使ってセッティング出来るプロの方や、
独自の理論をお持ちのアナログセッティングのプロ様は対象外です。
MJを交換する時は数値で10か7か8で交換して様子を見た方がよいと思っています。
あと、スロットル開度1/2から3/4付近での影響を見て選定してもよいと思います。
結局全開域って試す機会がほとんどないです。スロットル開度1/2から3/4付近でよいセッティングならMJの全開域もそこまで大きく外れているとは思えません。

MJ102で1秒程度ですが全開走行をしてもピストンは溶けませんでした。
CBX1000で9200RPMでリミットをかけている話になります。
私は現在は10200RPMでリミットを設定していて115以下を試していません。
良いなと思ったセッティングにたどり着いてから改めて全開時のMJのセッティングをしてもよいかもしれません。全開時のセッティングって空燃比計かダイノジェットがないと経験値が低いライダーには難しいと思います。私は空燃比計がないと適正と呼べるMJを選定出来るとは思えません。
空燃比計が無い場合は数値として答えが出ません。私のようなアマチュアはサーキットや他のマシンでの経験がありません。ガイドとなる感覚無い状態なので、仮に正解と呼べるセッティングに
辿り着いてもそれを正解だと認識するのに随分と時間がかかってしまいます。
濃い方にわざと外したセッティングをして、薄い方にわざと外したセッティングをする必要があります。空燃比計があってもそれは同じですが、同じことをするに関しても難易度が全然違ってきます。
空燃比計の装備は脱初心者への第一歩だと思いますので、初心者の皆様は装着についてのご検討をおすすめいたします。

FCR-セッティング-MJ-22/06/18【まとめ】

今回は1点反省すべきことがあります。
MJの交換について138か142を試してから帰路につくべきだったと思っています。
あきらかにMJ132については良かったのですけど、よりよくなりそうな余地はあったので、
それを試さずに帰ったのは不覚でした。試走を長い時間しようと思ってそのまま帰ったのですけど、
結局次にすることはMJの交換なので、分岐点のない一本道を途中で休憩しているだけになってしまった気がしています。どこで今日の作業をやめるかの正解は、ダメだと思えるところまでジェットを変更するか、時間をかけて次の変更を検討したい時かなと思いました。
暑くて意識が朦朧としていたのかもしれません。セッティング以外でもこういった経験は次に活かしていきたいなと思う次第です。
それではよいFCRライフをお過ごしくださいませ。
シーユーアゲイン!

エンジンオイル一覧

エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。
バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。

モチュール

バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。
OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。
モチュール300V 15w-50 4リットル
モチュール300V 10w-40 4リットル
¥11,790 (2024/10/05 11:13時点 | Amazon調べ)

ホンダ-ウルトラシリーズ

メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。
ウルトラ G1 5W-30 1L
ウルトラ G2 SL 10W-40 1L
ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L
ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L
E1 SL 10W-30 4サイクル1L

メーカーHP

ヤマルーブ

昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。
ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L
ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油

ワコーズ

ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。
PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L

Kawasaki-冴速-冴強

粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。
冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S
冴速 10W-40 4本

シェルShell-アドバンスド

自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,180 (2024/10/07 14:54時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました