FCR 【FCR or CRS】CRSキャブレターには加速ポンプはありません。ノーマルに加速ポンプを搭載しているか要確認!... 通常ではレーシングキャブレターの選択肢は【CRS】【FCR】【TMR】【TMR-mjn】の4通りとなります。レーシングキャブレターの換装前にノーマルのキャブレターに加速ポンプが付いているかどうかを最初に確認してください。あなたのバイクに加速ポンプが必要か否かの判定になるはずです。 2024.11.19
CBX1000 CBX1000のオイル交換-エンジンは暖めてから交換する?モチュールMOTUL300V15W-50を使用... 私はエンジンを温めません。理由はオイルがすでにオイルパンに落ちてから溜まっている状態だからです。オイル交換をする前にエンジンを温める必要があるとサービスマニュアルは書かれています。それはなぜでしょうか?私の考えだとオイルレベルを正しく確認する為です。 2024.11.06
FCR FCR-スロットルホルダーのサイズで引きの重さが変わります。... 操作感から言うとスロットルのパイ数が大きいほどスロットルが重くなります。逆にスロットルのパイ数が小さいとスロットルが軽くなります。私が変化を確認したのはCRSキャブレターだったのですがFCRでも同様の事が言えます。理由は同じ仕組みの強制開閉式キャブレターだからです。 2024.10.30
CBX1000 2025年のBITOはNITRONナイトロン推しか?... BITOは現在はナイトロンを推していくそうです。私の主観ですがBITOのフロントフォークやサスペンション、足回りと言えばKYBカヤバのイメージが非常に強いです。先日のJBPOWERミーティングでスタッフ様に色々とお伺い出来ました。展示車両ではZ1300に装着されていました。 2024.10.29
ライダー&その他 ラジアルマウント6potのBITO製のブレーキキャリパー... BITO製のラジアル6potキャリパーはカッコ良すぎます。私が6potのキャリパーが好きなだけですが…。性能については私では比較がしようがありません。しかし、試乗した感じではマイナス点を感じるような事はありませんでした。 2024.10.25
ツーリング BITO第12回JB-POWERミーティングに行ってきました。24/10/14... 雨天で5月から10月に延期になっておりました。次回はおそらく2025年5月に開催されます。イベントの見どころ。・美藤定氏と会える・コンプリートマシンの試乗・じゃんけん大会で非売品のグッズが当たる。兵庫県の但馬空港駐車場で開催されるイベントです。 2024.10.22
FCR FCRセッティング-セッティングの最後にパイロットスクリューを調整しよう... FCRのパイロットスクリューについて1.0戻しで固定してセッティングをされている方は多いと思います。セッティングの最後にパイロットスクリューだけ調整を行うとバイクの調子が非常に良くなることがあります。 2024.09.25
ツーリング 【イベント告知】第12回 JB-POWER ミーティング-2024年10月14日(月) 開催 -これは行きたいBITOのイベント!【美藤定氏に会いに行こう】... 兵庫県豊岡市、但馬空港。美藤定氏に会いに行きませんか?雑誌やカタログのコンプリートマシンに試乗が出来ます。パーツのサンプル確認が出来ます。コンプリート車輌を間近でご拝謁出来ます。美藤定氏に会えます。ショートコースですがコンプリートマシンに実際に乗れるのは非常に魅力的です。 2024.09.24
CBX1000 CBX1000にバックステップを装着!半年後のレビュー!... バックステップ装着はバイクの定番カスタムのひとつです。私のCBX1000にバックステップを装着しました。バックステップはレーシングステップやライディングステップと言われる事もあります。バックステップを装着する事によってプラスされる性能をコラム的に記載していきます。 2024.09.12
FCR キャブレターのバイクが欲しい!キャブレターのバイクの魅力はセッティングにあり!... メインジェット、ジェットニードルのクリップ段数、エアスクリュー、アイドリングの調整…キャブレターは気候に合わせて自分自身で調整をする事が出来ます。それがキャブレターの魅力です。メンテナンスについても基本的にはOリングやガスケット、パッキン類の交換がメインです。メンテナンスパーツの費用はどれも数百円程度です。 2024.09.09
CBX1000 私は旧車のタイヤ選択では圧倒的にコンチネンタルのコンチクラシックアタックを選択します。理由はラジアルタイヤだからです。そんな抜群の性能を誇るコンチネンタルについても旧車業界ではシェア率は高くありません。理由はいくつかあると思います。今回は19インチサイズのタイヤ選びについて書いていきます。 2024.08.23
CBX1000 バックステップを買うなら固定式ステップバーを選びたい!... バックステップの要件は本来3つあります。※私見で書いています。①軽量化②ライディングポジションの変更③転倒時の車体へのダメージ軽減。固定式のステップバーは転倒時に車体への直接ダメージを防ぐ為に固定式になっているという説があります。車体に対してダイレクトな体重移動を楽しめるなどあります。 2024.08.19
ツーリング バイクのある風景 - 写真撮影が中心だとソロツーリングがおすすめです。... バイクでふらふらっと移動して休日を楽しむなども良いのではないでしょうか?運転を楽しんだり、景色を楽しんだり、観光を楽しんだり出来ます。バイクがメインでなくても釣りやキャンプでの気軽な移動手段としても活用できます。 2024.08.19
バイク買取査定 【要注意】不動車や長期保管のバイク買取-書類やパーツに価値がある場合があります。... 納屋の中で30年放置されたバイクがあります。故人の遺品かもしれません。もちろんエンジンはかかりません。前後に押して動かす事も難しいです。こういったバイクをバイク買取業社は無料で引き取ってくれることがあります。フレームナンバーと書類に数十万円の価値があるかもしれません。 2024.07.18
バイク買取査定 カスタムや整備は買取査定にプラス影響はほぼありません。バイクの買取依頼をする時はノーマルに戻す。... バイクを買う側から物事を考えて貰えば分かります。誰がどんな風にカスタムをしていたか不明なバイクにプラスの価値があるかどうか考えてください。どちらかと言えばノーマルのバイクの方が安心して乗れると思います。マフラーが変わっているかいないかではありません。まともなマフラーがついているかどうかが買う側がチェックするポイントです。 2024.07.18