FCR FCRセッティング - ジェットニードルを比較した動画 - 2022/04/23... 先日の続きでJNを触ります。温度とかあるので同じ日の方がよいのですけど、無理なので、昨日と同じ気温という事で作業をします。同じ季節で、同じ場所で激しく調子が狂う場合はそもそも何か壊れていると思った方がい良い気がします。調子が悪くなったりしたら、元に戻せばよいというスタンスで作業をしています。履歴のメモは大事です。 2022.04.24
FCR FCR-セッティングJN-2022/04/22 FCRのセッティングについて、JN-ジェットニードルのクリップは濃いくする薄くするというよりは、吹け上がり方の表情が変わるように思えます。クリップの位置は上が薄くて下が濃くなります。空燃比などに囚われる事なくフィーリングで選んだ方がよいです。空燃比は第2優先にする精神が大切だと思います。 2022.04.22
メンテナンス ユーザー車検に行ったお話、スピードメーターで4回落ちてます。... CBX1000のユーザー車検に久しぶり行きました。普段預けているバイク屋さんに頼んでも良かったのですけど、忙しい様子なのと、自分で行きたかったのと、最近いじり過ぎていたので迷惑をかけたくないと思ったのが理由です。先に書いておきますが、多少間違っている事を書いているかもしれませんのでご了承ください。 2022.04.12
FCR FCRの同調と6連バキュームゲージ、メーターの校正もした。... バキュームゲージの校正と調整。CBX1000の同調を6連バキュームゲージで揃える。4連バキュームゲージを使っている方は普段使っている1番と2番を差し替えるなどすれば、どれ位ずれているか、すぐに分かる。今まで何かおかしいと思っていたけど、ずれていたのが原因だった。 2022.04.11