JN

CBX1000

FCRのセッティング-スモールジェットニードルはFテーパーだと切り上がりが選べない。切り上がり比較...

ラージは基本的にEテーパー以外使うなと言っているような気がしてなりません。スモールはラージより全体的な本数が多いのですがそれでも【E】テーパーの方が選択肢が多いです。Fテーパーだと20本単位で特注しないと切り上がりを選ぶ事が出来ません。
       
カテゴリCBX1000FCR説明書・マニュアル
タグCBX1000FCRFCR初心者JNコラム商品販売
CBX1000

FCRセッティング-テーパー角変更

FCRのセッティングを始めた時に、これだけは沼にはまってしまうので、触るのはやめようと思っていた項目が2つあります。テーパー角と切り上がりです。軽く触ったり、調子が良いか悪いか確認出来るようになれれば良いなと思っていたのですが、触っていくうちにだんだんと気になってしょうがなくなり、テーパー角の変更を試すことにしました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者JN商品販売
FCR

【FCR】BITOからJNジェットニードルが届いた。ジェットニードルはやはりBITOから購入すべきかなと思う。...

BITOビトー様(以下BITO)からJNジェットニードルが届きました。普段は【F】テーパーでFCRのセッティングをしているのですが、スロットル開度を1/2に急開した時に濃くなる症状があるので、対応としてMJメインジェットを小さい番手にしたりと色々しましたが、あまりフィーリングが良くないので、テーパー角を【E】に変更してセッティングをしてみたいと思います。
       
カテゴリCBX1000FCR説明書・マニュアル
タグCBX1000FCRFCR初心者JNコラム商品販売
FCR

選挙に行ってからバイクに乗る。試走-FCRセッティング-22/07/10...

CBX1000のブログ投稿。ツーリング行く前に選挙に行きましょう的なお話でございます。朝に選挙に行きまして、その後午前中に試走をいたしました。案内板の地図の目印に数年前に閉店して現在更地になっているオカモトストアーが、しっかり記載されていました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNMJPSコラム加速ポンプ商品販売
FCR

FCRセッティング-ほぼ全部変更-22/07/09

FCRのセッティングのセオリーはABテスト、1歩進んで2歩下がる!1か月くらいかけて、色々試した結果の集大成として全面的にセッティングを変更します。セオリーを無視するのではなくて、1歩目のセッティングです。色々試して履歴もしっかりあるので1回で全部変更してからスタートしなおしです。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASASウオタニSP2CBX1000CBX400FFCRFCR初心者JNMJPSSJカスタムキャブ同調加速ポンプ商品販売
FCR

試走-スロットル開度1/2-MJ交換-22/07/08...

CBX1000のFCRのセッティングについてです。MJを交換して結果はどうだったかは前回の投稿でかいたのですけど、改めて試走した時の感想を書こうと思います。試走を大事にしているのですが、空燃比計を取り付けていると数値に捕らわれたりすることもあるので気を付けるようにはしています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者JNMJ加速ポンプ商品販売
FCR

FCR-セッティング-MJとJNの影響-22/07/08...

前回までのブログまでにて急開した時にスロットル開度1/2あたりでボコ付きがある状態で、少々悩んでおりました。原因はMJメインジェットとJNスロージェットの組み合わせでの作用でした。判定の理由としてMJを極端に下げると解消まではいかないですが変化がありました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNMJSJ加速ポンプ商品販売
FCR

FCRセッティング-MJメインジェット変更22/06/23...

最近は時間があればFCRのセッティングをするでなくて、時間を作ってFCRのセッティングをするというような状況になってきています。少し精神を落ち着かせるか、気にならない所までやり切るかのどちらかにしないといけないなと思っています。メインジェットの変更と銘打っていますが、MJとJNを変更しました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000CBX400FFCRFCR初心者JNMJ商品販売
FCR

FCRセッティング-MJとかJNとか22/06/20...

気になってしょうがなかったので、お仕事は早朝から出てお昼までに済ませてセッティングをする事にした。梅雨開けまで気にするのは何だか嫌だと思った。特にセッティングについて不満はないけど、変化させてどうなるか?を知りたいなと思う今日この頃。今回はMJの変更とそれに伴って、JNを変更。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者JNMJ商品販売
FCR

FCR-SJの番手の設定-セッティングパーツリスト有...

※FCRのセッティングパーツリストの画像を記載しています。FCRのマニュアルにある。SJ#35-#55番まで全て購入して試しました。ざっくりと書いてPSとASのスクリューの戻しの適正値が変化するというのがふわふわとした結論です。ASとSJとPSは担当範囲が違うので、一概にはASとPSのスクリューの戻しについて変化があるだけとは言いづらいです。
       
カテゴリCBX1000FCR説明書・マニュアル
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSSJ商品販売
FCR

FCR-セッティング-ASウオタニSP2点火時期【1】22/06/12...

ASウオタニSP2のライトダイヤルを【0】から【1】に進角した事が理由でセッティング。【2】で設置する方がフィーリングは好みなのですけど【1】でも悪いフィーリングではないので【1】でFCRのセッティングを詰めてから【2】の+4度に点火時期を変更しようと考えています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASASウオタニSP2CBX1000CBX400FFCRFCR初心者JN商品販売
FCR

FCR-セッティング-22/06/10

今回の記事はASウオタニSP2のライトダイヤルを変更してからの試走とセッティングです。点火時期の変更に伴うセッティングの変更です。加速ポンプかクリップの変更で対応をしようと思っていました。ただし、加速ポンプはセッティングのメイン項目として組み込まない方が良いと思っています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASウオタニSP2CBX1000CBX400FFCRFCR初心者JN商品販売
FCR

FCRセッティング-JN-22/06/02

CBX1000のFCRのセッティングです。同調を取ったのちにJNを変えたり、クリップを変えたりしたお話です。先日、油面を触ったり、SJを外したり、派手に触りまくったので、念の為に一度FCRの6気筒分の同調を確認いたしました。正直、あまり触らなくても良いレベルでした。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス
タグCBX1000FCRFCR初心者JNバキュームゲージ
ツーリング

八天堂ビレッジにFCRの試走で向かう

先日、MJを交換したのもあり、高速道路を使って八天堂ビレッジにFCRの試走を兼ねてソロツーリングをいたしました。クリームパンで有名な八天堂。施設自体も清掃などが、いきとどいているようですし、スタッフさま達の対応も良い感じでした。近くを通る便があるなら、せひとも、1度くらいは立ち寄る価値はある施設です。
       
カテゴリCBX1000FCRツーリング
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNMJSJ商品販売
FCR

ジェットニードルのクリップ変更22/05/18

1/2程度の吹け上がりが気になったので、クリップ段数を変更しました。現在のFCRのジェットニードルは90FTR#2で随時ASエアスクリューをちょこちょこっと触る予定でした。バキュームゲージはデイトナ製の4連を2個使ってCBX1000仕様の6連にしています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNバキュームゲージ商品販売