CBX400Fカウル取り付けてから試走-エアスクリュー調整

CBX1000-化粧ボルト カウル取付
CBX1000FCRカウル取付メンテナンス
この記事は約4分で読めます。

CBX400Fカウル取り付けてから試走-エアスクリュー調整

CBX400Fカウル取り付けてから試走しました。2回目になります。
すこぶる調子がよいです。FCRのセッティングもしたかったのですけど、
ASを触るだけで今日は何も触らずです。

FCRセッティング

2022/05/10
FCRの現在のセッティング
SJ-48
JN-90FTR#2
MJ-118
PS-1.0
AS-0.55分戻し

※
JNは上から2段目
ASは時計で55分の動きで戻す。

アイドリングを少し上げたり、
PSを少し戻したりなどを試したいなとは思いました。
MJも最近は濃い目が好みなので、もう少し太い大きい番手にしてもよかったかなと思っています。

FCR-エアスクリューの調整

特に何かしたわけではないけどセッティングをしました。
というのも走行中にエアスクリューを5分ずつ締めたり戻したりをしたという程度です。
セッティングをしていて最後にエアスクリューやパイロットスクリューのちょっとした調整をするのはかなり終盤だとは思います。走る事の方がメインになるので非常に楽しいセッティングではあります。
FCRについては知見の為に触っている感が大きいので、いままでのどの状態でも悪くはないです。
よりよくなるかもしれないと思ってジェット類を交換しています。何台もCBX1000のセッティングをしてきたならある程度で終わらせても良いのですが、現在のセッティングがある程度良い状態なのか、とても良い状態なのかは、何度も繰り返してセッティングをしないと知り得る事が出来ません。
CBX1000でFCRのセッティングをしまくっている人が日本にどれだけいるのか不明ですし、少なくとも広島ではみかけません。あと数年はFCRを触りまくってみればベストと言えるセッティングが見えるのかなと思いながらFCRを触っております。

カウル取付で改修した点

前日から、改修した点は、カウルを取り付けた事です。
カウルを取り付けるだけだと意味なく分解しただけなので、多少は改修をしています。
・取付角度を変更。
オフセットを変更したと言えばよいのでしょうか?少し前に出し気味にしてヘッドライトがわずかに下を向くような角度にしています。
・メクラボルトの取付。
カウルにミラー用の穴や最初からCBX400Fインテグラに取付用の穴が空いていたので、
化粧ボルトで塞いだり、ゴムキャップでフタをしたりしました。
ゴムキャップにはホンダのステッカーやエンブレムなどの取付も検討はしているのですけど、あくまでも検討中です。

試走してからの感想

走った感じの感想は作業を始めてから時間が経つので、FCRを色々触りまわしたいなとは思っています。メインはカウルを取り付ける事なので、やる事がぶれるので、過度に触ってはおりません。
走った感じはやはり、コーナリングについてはとても調子が良い気がします。
フロント荷重になっているからか?それともカウルの風よけの効果か?両方か?
よくは分かりませんけど、走った感じは非常によいです。
あとはウインカーの揺れなどは無くなりました。
ラバーを挟むというよりは揺れないようにステーの配置を変更してがっちりと固定するという発想で骨組みを作っております。
カウル自体の揺れというか、ステーが揺れている感じは前回と変わらずです。

試走後の写真

CBX1000で走るのはやはり楽しいです。いつものセッティングコースに寄って、写真を撮りました。
カッコいい角度とかをもっと見つけられるようになれば良いのですけどね。

自宅前にて撮影

レンタルガレージ、自宅と天気や作業内容と相談しながら、場所を移動させて作業をしています。
長時間走行不能になる場合はレンタルガレージなどを借りて作業を行います。
自宅は音の出ない軽作業のみです。

CBX400Fカウル取り付けてから試走-エアスクリュー調整【まとめ】

カウルのミラーが付く部分にグロメットを取り付けているのですが、
何か装飾品でもつけようか悩み中です。
シンプルイズベストなので、つけない方がよいのでしょうけどね。
外装を交換前と比べてみると随分変わったけど、パッと見はノーマル風を目指しています。
素人女子が見た時に綺麗なバイクだね!
と言ってもらえる程度が一番良いかなと思っています。
むしろ、私の実家の母親がそんなことを口にしてくれるレベルにまとまっていれば良いかなと。
改造車と言われてしまはないように小綺麗にしていきたいと思っております。
それでは!シーユーアゲイン!

エンジンオイル一覧

エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。
バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。

モチュール

バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。
OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。
モチュール300V 15w-50 4リットル
モチュール300V 10w-40 4リットル
¥11,790 (2024/11/23 12:10時点 | Amazon調べ)

ホンダ-ウルトラシリーズ

メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。
ウルトラ G1 5W-30 1L
ウルトラ G2 SL 10W-40 1L
ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L
ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L
E1 SL 10W-30 4サイクル1L

メーカーHP

ヤマルーブ

昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。
ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L
ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油

ワコーズ

ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。
PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L

Kawasaki-冴速-冴強

粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。
冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S
冴速 10W-40 4本

シェルShell-アドバンスド

自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1
シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,180 (2024/11/18 15:51時点 | Amazon調べ)
タイトルとURLをコピーしました