ヘルメット-怖い話有。シンプソンブルースターお役立ち
今回は私のヘルメットの使い方的な感じで便利アイテムを2つ紹介します。
アルバムを見ていたらまとまって写真が出てきました。
怖い話もあるので、ぜひ最後までお読みください。
ヘルメットのワンタッチクリップ
ヘルメットのインナー
![]()
Google
世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。
ヘルメット検索いちらん
その他にもインカムなどもヘルメットについてきますけど、また、別の投稿でご案内いたします。
バイクのヘルメットのワンタッチクリップ
ワンタッチクリップはコスパの良いアイテムだと思います。
はっきり言って、グローブしたまま、アゴ紐を付けたり外したりはかなり難しいです。
グローブを付けた後にヘルメットを被っていない事に気が付いたり、
ヘルメットを取り急ぎ脱ぐ必要がある時などはかなり重宝するアイテムです。
気合入れて、ヘルメットのアゴ紐の閉まり具合まで気にしないといけない時は取り外せばよいだけです。時間を考えるとコスパの良いアイテムだと思われます。
ヘルメットのデザインを損ねたり、強度について不足がある物ではないと思います。
おそらく、安価な物を買ってもすぐ壊れる事はないはずです。
ぜひ、買ってください。
ヘルメットのインナー
ヘルメットのインナーです。目だし坊的なかんじです。オススメは口まで覆ってくれるタイプです。汗で蒸れたりはたしょうしますが、ないよりははるかにましでございます。
首元が長い分は折り返して頭に被って調整をすれば問題ありませんし、必要であれば、首までおおえばよいです。夏用は冷間仕様、冬用はヒートテックのような素材で出来ているものもありますので、きせつごとに使い分けるのもありです。グローブ用のインナーも販売されています。スマホ対応の物まであります。
普段から絶対に使ってください。
必ず口まで覆う物でお願いいたします。
ヘルメットにまつわる怖い話
本日のメイン怖い話です。
繰り返しておきますが、ヘルメットを被る時はインナー必須で口まで覆う物をご使用ください。
本当に後悔する事になるかもしれません。
それは、もう十数年前の話。私が20代半ばくらいのころの話になります。
バイク屋さん主催のマスツーリング。20台位集まっていましたかね。
スタート地点で、集まって雑談しながら、出発時間を待っていたところです。
ヘルメットの話になど、よくなります。
そこで、全員に聞こえる大きな声で一言
『 K君のヘルメット加齢臭がする!! 』
被害者のK君は主催のバイク屋の店主なのですけど可哀そうです。
『なに~!洗っとるは!』
と何を言ってもあとの祭りです。
ミスター加齢臭の誕生です。
それから、彼はミスター加齢臭として、今後のツーリングでも密かに語り継がれていく事に
なってしまいました。
K君に何も罪はありません。むしろ気のよい男です。私はドカティを見るたびに彼の事を
鮮明に思い出します。20代の私の心に深く爪痕を残した思い出です。
ヘルメット-怖い話有。シンプソンブルースターお役立ち【まとめ】
今回の怖い話は加害者も悪意はなかったと思います。
まだ、スメハラなどの言葉が出回る前の話です。
私はバイクの装備を装着するのが遅い部類なので、インナーなどはさけていましたけど、
その日をきっかけにすぐにインナーを買いました。
ブルースターちゃんもインナー無しで被った事はありません。
タバコを吸う方はヘルメットにタバコの臭いがつくのを防ぐために口を覆い隠すタイプのヘルメットを
お使いくださいという意図でございます。
1度、変なニックネームがついたり、先入観を持たれると、なかなか解除する事は出来ません。
ミスター加齢臭の話になると事実も入っているので、忘れて頂く事は不可能だと思います。
人のヘルメットの臭いをわざわざ嗅ぐちょっぴり変態さんに出くわす事もまれかもしれません。
しかし、何かの拍子にこの人のヘルメット臭い!と思われるとかなり悲しい現実が待っています。
私もすでに加齢臭や体臭や口臭がきついかもしれません。
ただ、彼に気を付ける事の大切さをおしえてもらいました。
そのマスツーリングには現在は参加していません。
しかし、彼はバイク屋店主なので、今もツーリングを主催しているかもしれません。
この投稿をご覧になって、臭いを気にしていなかった方は、
ヘルメットを洗って、ファブリーズをねちゃねちゃする位までかけてください。
そして、口元まで覆うインナーを使ってください。ほおも顔からの皮脂がつくので、
臭いの元になります。皆様もくれぐれもご留意くださいませ。
それでは!インナーを持ってる人も持っていない人もたまにはバイク用品店へレッツゴー!