道の駅スパ羅漢-CBプチミーティング

CB750F-CB900FCBX1000ツーリング
CBX1000ツーリング
この記事は約4分で読めます。

道の駅スパ羅漢-CBプチミーティング

SNSで知り合ったCB900F乗りの方に誘われて、道の駅スパ羅漢までツーリング&プチミーティングを行ってきました。

↓場所はここ新規タブでグーグルマップが開きます↓
道の駅スパ羅漢

この投稿は少し古い情報です。写真なども少々しかありませんが、行ったことない方の為にざっくりと解説を書きます。スパ羅漢は投稿を執筆中現在の2022/04/28はリニューアルオープンしているか、準備中でございます。温泉もある様子ですが、私は利用をしたことがありませんので、リニューアル後には、一度行ってみたいと思います。

道の駅スパ羅漢周りの特徴

道の程度がよいのと、コーナーが多いです。
地理的に少し攻め気味のツーリングなどをする時は県北や島根、山口から中間地点に利用したり出来ます。あと、トイレや自動販売機や喫煙所もあるのでくつろぎやすい場所ではあります。
もう一つは道の駅スパ羅漢からやまを登り下りする道沿いにはグルメスポットが多いです。
さすがに山間部なのか、営業が不明瞭なお店も多いので、事前に予約や営業確認はしておいた方がよいです。また、行列が出来たり、順番待ちも多々発生します。待つだけなら良いのですけど、
駐車場などが利用出来ないほどいっぱいのケースもあります。
その時は予約を入れて道の駅スパ羅漢で待機しておくのをおすすめいたします。

グルメスポット

行ったことのあるスポットを紹介します。曖昧な記憶ですのでざっくりと紹介です。
リンクはグーグルマップで新規タブで開きます。

ヒルバレー
イタリアン系です。昼のみの営業かは不明。オープンテラスもあり。
裏手に駐車場もあるので、表が満車でも裏に車を停めれるかもしれません。

KTダイナー
ハンバーグや肉料理系のお店。ボリュームもあり味も良いです。
お店のは入り口が2か所あり初めて訪れる方は分かりにくいです。
人気のあるお店なので、事前に電話して予約や混雑状況と店休を確認してから伺う方が安全でございます。

ロックスカフェ
カフェ色もあるようなお店。バイク乗りさんたちが集まって食事している傾向が強いです。
試乗会などのイベントもやっていたりしました。
KTダイナー
KTダイナー
KTダイナー
KTダイナー
KTダイナー

道の駅スパ羅漢に集まるバイク達

コーナーで遊びたいバイクが多く集まる傾向があるように思えます。
ただ何となく集まったりするなら、広島西バイパス沿いのコンビニやSAに集まるように思えます。
走る人が訪れるか、走るバイクを見に来ている人が集まっているかのどちらかの傾向が強いように
思えます。夏場などは事故情報なども耳にすることもあります。昔からある、広島のバイクスポットなので、しょうがないかもしれませんが、事故や夜の動物にはくれぐれもご注意ください。

バイクの写真ギャラリー

同じ系統のバイクが3台集まると楽しい感じはあります。CBX1000をCB系と言ってもよいのかどうかは、
分かりませんけど、共通部品と世代が一緒なので、私は大丈夫だとは思っています。
こういう集まりは目の保養になります。
広島はなぜか、CB系が少ないのですよね。多いと取り扱ってくださるショップ様も増えるので、
ユーザーとしては非常に助かるのですけど、今更、CB系のショップが出来るような事はないでしょう。
あと、CB系の方々の傾向ですけど、ショップが少ない分ご自身でメンテナンスをされる方が非常におおいなと最近は良く感じます。完全に自分で作業をしますというのではなくて、ショップと相談しながら、作業を行うという感じです。

道の駅スパ羅漢-CBプチミーティング【まとめ】

少人数で集まったりするのには、ちょうどよい規模感な場所だと思います。
先述した通り、スパがあったり、グルメスポットだったりするので、大人数で爆音組が集まるのは
KY(空気が読めていない)にあたると思うので注意が必要だと思います。
公共の場所的な側面があるので、集まってはいけないというわけではないのでモラルの問題かなと。
私はバイクを見たりするのが好きなので、ここは非常に楽しいスポットでもあります。
走りに来ている人が多いので、ライダーさんがたむろしているという感じも薄いです。
山口や島根の方がこちらをめざして ツーリングされるにはよいかなとは思っています。
道中の色々な道が楽しめると思います。
広島からであれば、湯来あたりをぬけてビギナー向けの短い時間のツーリングを楽しんだりも出来ると思います。
それでは!シーユーアゲイン!
タイトルとURLをコピーしました