CBX1000 CBX1000の写真を撮りました。 バイクの解説やコンセプトを書きます。基本的に触ってないパーツはほぼないと思います。フレームは少し古いですが、リペイント状態です。エンジンは塗装をはがして無垢状態です。ブレンボとか、オーリンズとか、ダンガーニとかFCRとか、ウオタニとか、取り付けています。今の時点でメインのタイヤはコンチネンタル。 2022.04.18
ツーリング FCRの試走、安野駅。 FCRのセッティング後の試走へレッツゴー!広島県北部の安野駅が密かなツーリングスポットになりつつあって、年々人が増えています。ロードバイクの方も多く来られていたり、島根ナンバーの方もちらほらみます。私は試走する際に長めに走りたい時にごくまれに利用する事があります。 2022.04.18
ツーリング 車輪村2022/04/10 CB900Fと一緒に走って来ました。... 広島県神石郡神石高原町上豊松72-8に行って参りました。昔と比べると、ラジコンコーナーや高級スポーツカーの展示などは無かったものの、運営のスムーズさや、車の渋滞が前よりは起きにくい会場など、総合的に良い方向に進んだのではないかなと思っています。車輪村2023にも出勤出来るように、事故と健康には気を付けたいものです。 2022.04.11
ツーリング 広島からの定番。島根三瓶山へツーリング。Z1000Jとダラダラ。島根県大田市仁摩町ツーリング... CBX1000でのんびり島根の三瓶山にツーリングに行きました。本日は、一人で走ろうかと思っていたのですが、連絡がありローソンにて待ち合わせ。Z1000Jのマニアの先輩とダラダラした感じで、のんびりツーリング。Kawasaki乗りとの待ち合わせはローソンかファミマかいつも悩んでいます。 2022.04.04
CBX1000 CBX1000で夜に走る。写真一覧とヘッドライト CBXのメーターライト照明絡みは全てLED。サイズはBA9Sスフィアライトやレイブリックについて。写真メインの投稿だけど、夜にバイクを眺めるのは非常に楽しいです。旧車系の人ってランプとかも電球のままだったり、する人が多いのですけど、LEDにしろとまでは言わないのですけど、安全の為にも少々気を使うと夜も遊べるバイクになります。 2022.04.04