メンテナンス カムチェーンテンショナーの調整 CBX1000とCB-F系が対象になります。カムチェーンテンショナーの調整はやりたいけど、やった事が無いという方や、どうやってやればよいの?という方も多いと思います。チャレンジされるかどうかは別として、チャレンジする為の参考にはなると思います。ちなみに、あとで、注意書きしますけど、1度もカムチェーンテンショナーのロックナットを外されたことが無い方、特にフロント側のロックナットを緩めた事が無い方は要注意でございます。 2022.05.26
CBX1000 コンチネンタル-コンチクラシックアタック19インチラジアルタイヤ... CBX1000-クラシックアタック装着。フロント100/90 R19【空気圧 2.1kpa】リヤ120/90 R18【空気圧 2.4kpa】あまり、関係はないかもしれませんが、サイズは選べるほどラインナップはございません。 2022.05.25
CBX1000 CBX1000の写真-坂ベイにて2021/01/10... 少々前の写真。CBX1000をリニューアルしたての時の写真。現在のスペックとは少々違います。今回は写真ベース。坂ベイ=ベイサイドビーチ坂。サーファーの方やデートスポットや釣りの方など様々。夏場は海水浴場だったり。バイクのマナーが悪いので施設を夜間閉鎖したり、警察がマフラーの音量チェックしたりの様子。 2022.05.16
メンテナンス CBX1000にCB1100Fの足回りを移植 このブログはCBX1000について書いています。私のシビ子は型式CB1です。ツインショックのCBX1000の方が対象となります。39パイフロントフォーク以外に用事は無いです。という事はCBX1000のカウル付き【SC06】、【CB1100F、CB1100R】、【CB750f】のどれかになると思います。 2022.05.14
ツーリング 道の駅スパ羅漢-CBミーティング 広島のツーリングスポットのひとつ。山口や島根のツーリングスポットに入っていると言ってもよいかもしれません。地理的に少し攻め気味のツーリングなどをする時は県北や島根、山口から中間地点に利用したり出来ます。あと、トイレや自動販売機や喫煙所もあるのでくつろぎやすい場所ではあります。 2022.04.30