CBX400Fインテグラカウル取付-やり直し編
色々と思う所があり、分解してやり直しています。 やり直すと言っても1からやり直すわけではありません。雑になっているところや、 ステーの強度を上げたり、カウルと車体の隙間が大きかったりを見直しています。 前回までではどんな風にステーをくんでいたのかわりにくかったので写真には撮っています。 次回の投稿あたりでは走れる状態までにはしていきたいのですが… 過去記事一覧 【CBX400Fインテグラカウル取付-作成編】【CBX400Fインテグラカウル取付-仮付け編】CBX400Fインテグラカウル取付-作成編CBX400Fインテグラのカウルのラインは少々KAWASAKIのZ1Rを意識しました。塗装屋さんに渡す前にはこんな風にしてくださいと図面を結構性格に書いて渡しています。色が赤というかキャンディレッドでそろうとカッコいいはず。フレームマウントで作成中です。型式SC06のステーを使い取付予定。【CBX400Fインテグラカウル取付-本付け編】CBX400Fインテグラカウル取付-仮付け編CBX1000後期型-型式SC06のステーを使用して、CBX1000前期型-型式CB1にカウルを仮付けするまでを投稿。CBX1000前期型-型式CB1の私のCBX1000の車体にステーを取り付ける。フレームのネック部分に専用の穴が空いています。フロント部分のエンジンハンガーの中央の穴。エンジンガードを取り付けるネジ穴かもしれません。CBX400Fインテグラカウル取付-本付け編CBX1000の後期型、SC06のステーを持っていれば、わりと簡単にフレームマウントのカウルを取り付ける事が出来ます。簡単に取り付ける事が出来るという事は簡単に外せるという事です。私が着脱において簡単に出来るようにしていることは配線に行き先表示をつけていること。
インテグラカウル-ラバーマウント
プラスチック部分が金属部分と直接触れ合わないようにゴムをボルトに巻いて固定しています。 スクリーン部分についても同様にしています。振動でプラスチック部分が割れるのを防ぐのが目的です。まれにナンバーのフェンダーレスキットなど、振動でステーが折れたりすることもありますし、 ボルトナットも振動で緩むことがありますので、注意が必要です。
カウルの裏についているステート車体のステーを連結してカウルを固定します。 固定箇所は6本です。取付位置を調整位置を出来るようにしています。 オフセットというのですけど、このオフセットを極端に大きくしたりすると、 バイク屋さんなど出入り禁止になる事があるので注意が必要です。
カウルのオフセットが問題有。
以前、本付けした時にはオフセットが大きすぎて、メーターとカウルの間がスカスカになっていました。元々、ドカティのベベルなどのロケットカウルの取付位置を参考にしていたのですけど、 間が広すぎない?などと意見をもらい、現行車のリジットマウントの車輌を見るとかなりギリギリまで 近くに寄せていたので、私もオフセットを変更することにしました。
オフセットを調整出来るようにステーの溶接をやり直しています。 隙間の部分にはノーマルウインカーを取り付けます。KawasakiのZ1Rのウインカーの取付位置を参考にしています。ベベル参考にしたり、Z1R参考にしたり、一貫性がないのはまずいかもしれませんが、 何も参考にしないよりはマシかなと思っています。少なくとも何も参考にせずに作業を進めるととにかく付く所に付くようにしか取り付けないと思うので、参考にしている車輌に沿っては進めていきます。
CBX1000の車体の配線処理
ライトケースが外れているので、配線がむき出しになっている状態なので、 ライトケースに変わるボックスを用意。100円ショップで購入した小物入れに穴をあけて使っています。失敗してもやり直せばよいという感じでとりあえず設置してみました。
雑な設置ですけど、随分とすっきりしました。作業を進めながら、ケースを固定したり、ウインカーとスイッチ類とヘッドライトの配線とホーンの配線を外に出します。想像以上にスッキリしたので、 自分でも驚いています。
ヨシムラ-テンプメーターとクッション
その他はテンプメーターなどの位置を変更しました。ハンドル周りには何もつけたくはないのですけど、今後はカウルの取り外しなどをする時に固定に困らないように今回はハンドル又はカウルの隅に取り付ける予定にしています。クッションはカウルが揺れた時に割れないようにする為につけています。
段々と形になってくると非常に嬉しいです。おそらく問題はないと思うのですけど、最終的にはスッキリとした状態に出来たらよいなと考えています。
CBX400Fインテグラカウル取付-やり直し編【まとめ】
結果として、何回も着脱を繰り返している状態になっています。経験や参考になる他車輛がない分、どうしても不満足なら、やり直さざるをえないと思っています。不満や不安が残る状態で趣味のバイクに乗るのは少々つらいです。ショップに頼んで作ってもらうよりも細かい所まで手を入れた状態に出来るのが素人DIYのよい所でもあります。自分が乗る為に自分が満足する為に作業をしています。 妥協する事があっても自己責任です。何となくついているカウルではなくて、 200km/hで快適に走る為に取付らたカウルを目指せればなと思います。 それでは!シーユーアゲイン!
エンジンオイル一覧
エンジンオイルの一覧です。CBX1000ではモチュール300vの15w-50を使用しています。 バイクはおおむね10w-40の傾向が強いです。古いバイクと夏場は粘度高目と覚えておいてくださいませ。化学合成油や鉱物油など気にしない場合でも末尾の数字の【30】【40】【50】にはご注意ください。値段と性能は比例します。高い分にはトラブルに関しては心配はないのですが、安すぎるとなんだか不安になってしまいます。そういった点で言えば、ホンダウルトラや値段やメーカー純正な点を踏まえても使いたい候補にはあります。
モチュール
バイク用オイルと言えばモチュールの感が強いです。。人によってはモチュール以外のオイルは使いたくないという人もいます。エンジンオーバーホール済の旧車に入れている人が多いです。 OH済のエンジンはおおむね15w-50を入れていて夏なら10w-40を使ってもよいかなという感じです。 モチュール300V 15w-50 4リットル モチュール300V 10w-40 4リットル
ホンダ-ウルトラシリーズ
メーカ純正で安価な部類のオイル群です。G1-G4までで数字が大きいほどグレードがあがるという考え方でよいかなと思います。純正志向の方などはホンダ純正オイル以外は使いたくないという方も多いです。安価だし値段は高くないしプラス面も多いです。ホンダは少し変わっていて全体的に粘度が低めです。E1は鉱物油です。早いサイクルでの交換や鉱物油派の方におすすめです。 ウルトラ G1 5W-30 1L ウルトラ G2 SL 10W-40 1L ウルトラ G3 SL 10W-30 4サイクル1L ウルトラ G4 SL 0W-30 4サイクル1L E1 SL 10W-30 4サイクル1L メーカーHP
¥1,991 (2024/12/17 20:34時点 | Amazon調べ)
ポチップ
¥2,670 (2024/12/16 00:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
ヤマルーブ
昨今、評判の良いオイル。実際に使ってみてよかったという人には数名はお会いしました。静かにファンを獲得しているような気がします。他のオイルメーカーと比べて尖ったような特徴は謳っていませんが、本当に何だか良いオイルという感じでした。プレミアムとRS4GPではRS4GPの方がグレードが高いオイルです。 ヤマルーブ プレミアムシンセティック MA2 10W-40 4L ヤマルーブ RS4GP 4L 10W-40 MA2 化学合成油
ワコーズ
ワコーズ製品を使って感動を覚えた人も多いはず。ケミカルはこれをつかっておけという位は日本で普及しています。バイク用か車用かの差異はなさそうなのですが粘度などを気を付けて購入してください。 PRO-S50 プロステージS 15W-50 E245 4L
¥9,000 (2024/12/15 04:43時点 | Amazon調べ)
ポチップ
Kawasaki-冴速-冴強
粘度の違いに気を付けてご購入ください。900RSの大ヒットでシェア率もあがっているし、評判も良いオイルです。違いはオイルの粘度です。特に指定やこだわりが無い場合は、10W-40 冴速をおつかいください。 冴強 10W-50 1L×4本セット J0ELF-K011S 冴速 10W-40 4本
¥7,980 (2024/12/19 03:30時点 | Amazon調べ)
ポチップ
シェルShell-アドバンスド
自社でオイルの精錬工場を持っていて天然ガスからオイルを作っている…使ってみたことはないのですが、非常に気になるオイルです。さすがに高い…が試してはみたいです。 シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 15W-50(SN) 412233193-1 シェルアドバンス 4T ウルトラ 1L 10W-40(SN) 412232193-1
SHELL ADVANCE(シェルアドバンス)
¥3,080 (2024/12/16 16:24時点 | Amazon調べ)
ポチップ