ライダー&その他 バイクのカスタム-マフラー交換は醍醐味のひとつ やりすぎではない範囲でマフラーのデザインを変化させたい。バイクに乗っている醍醐味のひとつでございます。音量も警察にお世話にならない程度にはややうるさくしたいバイクに乗っている醍醐味のひとつでございます。マフラーを交換して性能をアップさせたいバイクに乗っている醍醐味の一つでございます。 2023.03.11
カウル取付 CBX1000にカウルの取付は難易度が低いです。 CBX1000にカウルを取付けについてご質問を頂いたのでざっくりとコラム的に書いていきます。ビキニカウルは概ねどんなネイキッドバイクでも簡単に取付が出来ると思いますので、対象はフレームマウントのカウルということで話を進めます。 2023.03.09
FCR CBX1000にFCRを取付けたら6気筒の同調は自分でやりたい... CBX1000の6気筒に限らずですが、マルチのキャブ車のバイクを所有していたら同調はきっと自分で行いたいと思います。負圧式のノーマルキャブなどは頻繁にセッティングを触ったりはしないので、お店に任せるという方も多いとは思います。 2023.03.08
ライダー&その他 バイク用オイルと自動車用オイルの違い、ついでにディーゼルと2ST用の違い... オイルの種類って沢山あってワケワカメだと思います。粘度や規格や品質や添加剤やバイク用、自動車用、ディーゼル用、2ST用など訳が分かりません。今回書いていく内容は、①4stガソリンバイク用②ガソリン自動車用③ディーゼル自動車用④2stバイク用でございます。 2023.03.07
ライダー&その他 バイクに使うオイルの銘柄は?【MOTULモチュール】【WAKOSワコーズ】【ヤマルーブ】【ホンダウルトラG】【Kawasaki-冴速-冴強】etc... 社外オイルや純正オイルも含めて用品店などにも様々なオイルが並んでおります。価格の違いもかなり激しいです。そして、内容の違いは分かりにくいです。私も良く分かっていません。そんなあなたの為に無難な感じで色々と無責任に書いていきます。 2023.03.07
FCR FCRセッティング-最終チェックは2台で試走も有 CBX1000のFCRのセッティングを行う時に重要な事は比較する事かなと考えています。良いか悪いかの判定はひとつだけでは出来ない場合が多いです。私のCBX1000の場合は空燃比計を装着しているので、数値だけ見て良し悪しを判定する事も出来ますが、その数値ですら景気がずれていたりしたらあてにはなりません。 2023.03.07
CBX1000 CBX1000のオイルはモチュール-MOTUL300V-15w50を使用しています。... 私のCBX1000にはMOTUL300V 15w-50をメインで使用しています。明確に比較したりはしていませんが10w-40を入れたりヤマルーブを入れたりもしています。オイルの事に詳しくはないのですが、粘度が40または50のバイク用を入れるようにしております。 2023.03.05
CBX1000 FCRの冬ごもり-ドレンボルトからガソリンを抜いておく... CBX1000を中心とするFCRについてのコラム的な投稿でございます。日本はまだまだ冬の気候…。雪も積もっている地域は多くあると思います。冬至と節分を過ぎてしまっているのでこれからは春に向かうのですが、冬ごもりについて、もしくは長期保管についての記事を書いていこうと思います。 2023.03.02