2023-08

メンテナンス

旧車乗りは新車の試乗をするべき-インディアン-チーフダークホースに試乗した...

自分のバイクであるCBX1000の調子を新車のバイクと比較したくて、試乗に行ってきました。バイクは1度買うとコツコツとカスタムして長く乗る人も多いと思います。そういった人は定期的に新車の試乗をして自分のバイクの様子をチェックしてみると必ず何かのプラスにはなると思います。
       
カテゴリCBX1000メンテナンスライダー&その他
タグCBX1000コラム
メンテナンス

俺のバイクまとめ-2023年に入ってから施したカスタム...

2023年の4月に行ったメンテナンスや加工などの感想を書いていきたいと思います。バイクのカスタムやメンテナンスのお話でございます。個人で出来る範囲のDIYになります。旧車に乗っていると、通常メンテナンスや経年劣化での部品交換をしても変化が分かりやすい事が多いので非常に楽しい作業ではあります。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000カスタムコラムバイク買取
FCR

FCRセッティング-加速ポンプダイヤフラム交換5回-23/08/22【まとめ】...

FCRの醍醐味のひとつが加速ポンプでございます。今回は少し変えましたとかではなくて、手持ち全てで同日にセッティングしてみました。加速ポンプダイヤフラム【標準】【KLX250】【KLX400】で吐出タイミングは【1.0mm】【0.5mm】6パターンです。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム加速ポンプ
CBX1000

レッドバロン-旧車と委託販売は相性が良いかも?買取査定をお願いしたら委託販売を薦められました...

委託販売でレッドバロンを利用するのはかなりポイントが高いなと思いました。自分で設定した金額に対してレッドバロンが上乗せして店頭で販売するというスタイルです。中間に入るレッドバロンは保障と場所をしっかりと提供してくれています。
       
カテゴリCBX1000バイク買取査定
タグCBX1000コラムバイク買取
メンテナンス

バイクのスロットルワイヤー(アクセルワイヤー)の遊び調整...

遊びは基本的には5mmでハンドルを左右に切って確実にスロットルが戻る事が正しいスロットルワイヤーの状態でございます。バイクのスロットルワイヤー(アクセルワイヤー)の遊び調整のブログ投稿です。着脱したりとか注意点なども踏まえて書いていきます。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム
バイク買取査定

バイク屋さんに委託販売を依頼する-レッドバロンで聞いてみた...

中古バイクの買取査定に満足いかなければ委託販売という方法もございます。レッドバロンの公式ページに委託販売の受付をしています…詳しくは店舗スタッフに…と書かれていましたので、実際にレッドバロンの広島本店に行って聞いてきました。非常に感じの良い対応をしてもらいました。
       
カテゴリCBX1000バイク買取査定
タグCBX1000バイク買取
FCR

FCRセッティング-スロージェット交換-エアスクリューを適正値辺りに落ち着かせる-23/08/13...

エアスクリューの位置が0.30分戻しを切った程度になったので、SJを45から48に変更。夏場でこのエアスクリューの位置は冬になるとエアスクリューを締めたりするのでよくはなさそうと言うのが理由でございます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者SJコラム商品販売
FCR

FCR-フロートチャンバーにはどれ位ガソリン溜まってる?...

結論から書きますとCBX1000のFCRの場合は100cc~150cc位かなと思います。先日SJを変更した時にざっくりと写真を撮っていたので、FCRのメインジェットやスロージェットを変更する時のガソリンの取り扱いについて書いていきます。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム加速ポンプ