コラム

ライダー&その他

CB-F系のホイール-裏コムスターを2セットお持ちの方とエンカウント...

CB-F系のコムスターホイールについてです。先日の話ですが2件程コムスターホイールについて色々と見せ合う機会がありました。私が着脱しているホイール見せたり、もう御一方がホイールを見せてくれたりという展開でございます。
       
カテゴリCBX1000ライダー&その他
タグCBX1000コラム表コムスター
FCR

FCRはファンネル仕様よりはラムエア仕様がオススメ-常時の直キャブは要検討です...

FCRに限らずキャブ全般に言える事ですが、直キャブ仕様はやめた方がよいです。直キャブにするとエンジンの燃焼室まで抵抗や邪魔な物無しで混合気を吸い込みます。その時に小さなゴミから大きなゴミ、昆虫なども一緒に吸い込みます。確率は低いのですが、大き目の砂利や小石、何らかの要因で紛れ込んだワッシャーなど、がシリンダーヘッドのバルブやピストンに激突すると思うと何だか気分が乗りません。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス
タグCBX1000FCRFCR初心者コラムラムエア商品販売
バイク買取査定

ネットで簡単バイク買取査定-カチエックスが想像以上に良かった件-申し込み方法をご案内...

バイク買取系のブログ投稿の何だかアクセスが良いので皆様が興味がある分野ということで、【KATIX-カチエックス】の買取査定のレビューを書いていこうと思います。正直な所かなり良いです。私は海外帰りのプログラマでございます。プログラム作成や通販サイトの構築にはそれなりに知見がございます。
       
カテゴリCBX1000バイク買取査定
タグCBX1000コラムバイク買取
ライダー&その他

フロントブレーキマスターのリストバンドはおしゃれだけではありません...

バイクのブレーキマスターのリザーブタンクありますよね?それが同じ物をつけている的な内容のメールをいただきました。私はヨシムラロゴのリストバンドを付けているので被っている人は多いかもしれません。バイク用品店に停まっているバイクも同じリストバンドを装着しているバイクを何度か見た事があります。
       
カテゴリCBX1000ライダー&その他
タグCBX1000カスタムコラムバイク買取
CBX1000

バイクのキャブ同調で失敗した話を聞いたことがありません。難しいのは…準備...

基本的にはキャブの同調自体は簡単と言える作業です。何が難しいかというと準備が初心者にはハードルが高いということです。準備さえ出来てしまえば、みんなしっかりと自分なりにキャブの同調をやりきってしまいます。完璧かどうかはのけておいてあくまでも自分なりにはやりきれるはずです。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス
タグCBX1000FCRFCR初心者キャブ同調コラムバイク買取バキュームゲージ
バイク買取査定

転ばぬ先のドラレコと事前の買取査定-バイク事故に備える...

バイクでの事故トラブルの時にお金の問題が必ず発生します。例えば旧車系のバイクなどだと車輌保険に入れないなどはもはや当たり前でございます。また、バイクは事故をすればケガをして病院に運ばれますし、最悪の場合は命を落とす事もあります。
       
カテゴリCBX1000バイク買取査定ライダー&その他
タグCBX1000コラムバイク買取商品販売
FCR

FCRセッティング-加速ポンプ吐出タイミング調整とASを触る-23/06/05...

最近、スロットル開度の1/4以下が気になっていたので色々調整をしました。ASについて開け方が足りなかった様子なので、少々開けたらすこぶる良い感じになりました。加速ポンプはオフにしたり、0.6mmにしたり1.0mmにしたり吐出タイミング中心に変更してみました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム商品販売
FCR

同じケイヒン製-FCRとCRSキャブレターはどっちが優秀?もちろんFCRです。...

バイクのメンテナンス性でもレーシングキャブレターはおすすめです。FCRとCRSキャブレターはどっちが優秀かという事でコラム的に書いていきます。普通に考えれば後発の方が同じ目的の商品なら優秀です。なぜに優秀かという点についてあまりウェブ上で見かけないので書いていきます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラム商品販売
メンテナンス

バイクメンテナンス-晴れた日は洗車してバイクの写真を撮ってみよう!...

快晴な日はバイクに乗ってソロツーリングにでも出かけたりしたい物です。洗車も楽しいです。諸事情で長時間バイクに乗れない方はご近所や自宅の前で写真撮影などはいかがでしょうか?先日、洗車からの自宅前での撮影というコースで休日を終わらせました。というわけで洗車ネタと写真撮影ネタでございます。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000コラム商品販売
メンテナンス

バイクのメンテナンス-アマゾンがバイクメンテナンスについて魅力的な事3選...

私のバイクメンテナンスに有効利用させてもらっています。各ショッピングモールの利用は適材適所です。アマゾンはヤフーショッピングや楽天と比べてポイント還元などが少々弱いのですが、それを差し引いても役に立つと思えるポイントをまとめました。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000コラム商品販売
ツーリング

23/05/07(日)-ソニックチワワフェスタVol.3-あいにくの雨…...

GW最後の日曜日に開催された走行会ですが、あいにくの雨天なので私は走行しませんでした。というか、数日前から天気予報を相当に気にしていたのですが、どう考えても前日から無理だなという天気予報でございました。そして、イベント自体は開催していました。雨天でもがっつり走行されているライダー様は何名かはいらっしゃいました。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000コラム商品販売
FCR

FCRセッティング-JNジェットニードルのストレート径とクリップ段数-23/05/03...

CBX1000のFCRのジェットニードル変更についてのブログ投稿です。メインジェットを交換してから、すこぶる良くはなったのですが、SJを変更するか、JNを変更するか気になっておりました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNコラム商品販売
メンテナンス

バイクの洗車-CBX1000を気合を少々入れて洗車-イベント参加前の清掃...

2023/05/04(木)の第28回CB750K/F合同ミーティング&CBX6発ミーティングに向けて洗車したときのお話です。ブログを書いている現在では後日談となっておりますことをご了承くださいませ。具体的に洗車のやり方などを書いていくわけではありませんが、ざっくりとしたレベルで洗車のやり方を書いていきます。
       
カテゴリCBX1000メンテナンス
タグCBX1000コラム商品販売
ツーリング

2023/05/04(木)-第28回CB750K/F合同ミーティング&CBX6発ミーティングに行ってきました。...

4年ぶりに開催されたイベントです。毎年恒例で広島県のもみのき森林公園で開催されるイベントです。今回は4年ぶりですし、岩国で開催されております。私の場合ですが、10年ほど前に伺ったきり、縁がありませんでした。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000コラムツーリング商品販売
FCR

FCRセッティング-キャブの同調作業-あなたのバキュームゲージのバランスは正しいですか?...

バキュームゲージの校正についてコラム的に書いていきます。端的に書くと、4連タイプのバキュームゲージはおおむね0校正がずれていると思った方が良いというお話です。私はデイトナ製のバキュームゲージを使用しています。新品の時から、針の0校正はずれていました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者コラムバキュームゲージ商品販売