CBX1000 かっこいいネイキッドバイクか?変わったバイクか?珍しいバイクか?... バイクに興味のない私の母親や免許を持っていない中学生、バイクに乗らない社会人など、ちょっとバイクと距離がある方が見た場合に、かっこよいと思うかどうかが、バイクのカッコよさの基準のひとつではないかなと思います。バイクに興味が無い人ですらかっこよいなと思えるようなデザインは至極だと思います。 2022.07.27
FCR FCRセッティング-PSパイロットスクリュー22/07/25... 先日、PSパイロトスクリューの担当範囲が分かった!ような気になっているので、試走を兼ねてPSを回しながら度の空燃比がよいか走って来ました。スロットル開度について・全閉時で15前後・1/16-1/8程度で12.5前後という状況です。全閉のアイドリング時で①14前後が良いのか?②12.5前後が良いのか?という考え方になります。 2022.07.26
FCR FCRアイドルポートとスローポートの比較 今まで意識していませんでしたけど、アイドルポートとスローポートでの空燃比の違いが分かったような気がする的なお話です。スロットル全閉と1/16程度のちょい開けでの違いが分かるような出来事があったので、記載します。先に断りを書きますが、本業はプログラマーでバイク屋さんでも何でもありませんので、間違った情報や表現をしている可能性がありますのでご了承ください。 2022.07.25
FCR FCRなどのレーシングキャブの場合ファンネル仕様での雨天走行は出来るのか?するべきか?... 今まではとにかく雨天走行は嫌だ!というような考え方をしていました。カブを始め働くバイクや通勤仕様のバイク。メーカー出荷状態の大型バイクでも雨天走行しています。そういったバイクは問題を抱えていません。少し考えてみて気付いたことがあります。 2022.07.25
FCR FCRセッティング-ジェットニードル交換。切り上がりを変更22/07/23... 先日、BITO様からちょっと特殊なニードルの90FXMを購入しました。何が特殊かというと切り上がりがあまりみない番手です。というか定番ストックのラインナップにありません。BITOのCBX1000のFCRの現在の初期設定に取り付けられているニードルです。切り上がりはおそらく定番ストックで、スモールでは【T】がメイン。【E】テーパーで【T】【Z】の切り上がりが選べる。 2022.07.25
FCR FCR-ジェットニードル切り上がりの比較 BITO様からJNジェットニードル90FXMが届きました。手元にテーパー違いと切り上がり違いでJNが揃いました。セッティングをする為というよりは実験をする為に購入しているような感が強くなってきています。90FTQより大きい切り上がりの番手が欲しいのですが、定番ストックに無い為、BITOさまが特注しているCBX1000のFCRに搭載されているJNで90FXMを購入しました。 2022.07.21
CBX1000 FCRのセッティング-スモールジェットニードルはFテーパーだと切り上がりが選べない。切り上がり比較... ラージは基本的にEテーパー以外使うなと言っているような気がしてなりません。スモールはラージより全体的な本数が多いのですがそれでも【E】テーパーの方が選択肢が多いです。Fテーパーだと20本単位で特注しないと切り上がりを選ぶ事が出来ません。 2022.07.20
説明書・マニュアル 3DF-GUN125ハイラックスバッテリー交換 昨日、バッテリーあがり!今日バッテリー交換します。交換完了までの所要時間はバッテリーあがり発見から28時間以内です。アマゾン速すぎます。広島で次の日に到着しました。都内だったら、即日に作業が終わっているのだろうなと思えるレベルです。さて、バッテリーについては年数も随分と経過しているので、充電などの対応ではなく交換です。 2022.07.20
ライダー&その他 メッシュジャケットにプロテクターを仕込む バイク用のメッシュジャケットは最初から、プロテクターを挿入できるようになっていると思います。若しくはプロテクターが組み込まれている状態だと思います。プロテクターが付属していないメッシュジャケットが本ブログの対象です。 2022.07.19
ライダー&その他 夏場にTシャツでバイクに乗るのは有か無しか? コラム的に書いていきます。これってケースバイケースでTPO次第な所があります。結論的に言うと夏場にTシャツでバイクに乗るのは無しです。完全防備の装備で乗る以外ありえません。メッシュジャケットは思ったほどは熱くないです。 2022.07.18
CBX1000 FCRセッティング-テーパー角変更 FCRのセッティングを始めた時に、これだけは沼にはまってしまうので、触るのはやめようと思っていた項目が2つあります。テーパー角と切り上がりです。軽く触ったり、調子が良いか悪いか確認出来るようになれれば良いなと思っていたのですが、触っていくうちにだんだんと気になってしょうがなくなり、テーパー角の変更を試すことにしました。 2022.07.18
ライダー&その他 旧車にETCは必要か? シートを外してふと目に付いたETC。旧車にETCは必要かどうかを自分なりに記載したいと思います。結論は無いと思うのですが、私的には必要と答えます。もちろん用途やケースバイケースです。普通に街乗りやツーリングを楽しむ分には、あって損する機能ではありません。出来る事が一つ増えるというのは非常に良いことだと思います。 2022.07.17
FCR 【FCR】BITOからJNジェットニードルが届いた。ジェットニードルはやはりBITOから購入すべきかなと思う。... BITOビトー様(以下BITO)からJNジェットニードルが届きました。普段は【F】テーパーでFCRのセッティングをしているのですが、スロットル開度を1/2に急開した時に濃くなる症状があるので、対応としてMJメインジェットを小さい番手にしたりと色々しましたが、あまりフィーリングが良くないので、テーパー角を【E】に変更してセッティングをしてみたいと思います。 2022.07.14
説明書・マニュアル FCR-BITO出荷のCBX1000の初期セッティング... 日本のFCRの出荷元はBITO様の様子なので、こちらで聞いた情報はかなり硬い話だと思います。コラム的に文章中心でブログ投稿をいたします。ネットの情報なので、担当者様が本当の事を言われているか?私が本当の事を書いているか? 2022.07.12
FCR FCR-セッティング-ジェット類の購入について FCRのジェット類の購入のオススメ方法。直接BITOから購入する。セット購入する。ヤフーショッピングでWebikeからの購入は避けないとトラブルが怖い。電話対応は全くして貰えないし、メール対応もレスポンスが悪い場合があります。 2022.07.11