CBX1000 レンタルガレージ-CBX400Fインテグラカウル仕様... 私のCBX1000ことシビ子ちゃんはバイク屋さんの一部をレンタルガレージとして使わせてもらっています。CBX400Fインテグラカウル仕様になってからは写真を余り撮っていませんでした。バイク屋さんも看板車輌になるので問題ないよと言ってくださり光栄な状態です。乗った後戻す際には必ず洗車をしてフロント部分についたゴミなどは綺麗に落としてからレンタルガレージに駐輪させていただくようにしております。 2022.06.16
説明書・マニュアル CBX1000-純正タンクのライン CBX1000のリペイントの依頼を掛ける前に純正タンクのラインのおさまりなどを写真に撮っておいたので掲載しておきます。何かの役にたつかもしれないし、役に立たないかもしれません。型式は【CB1】でモデルは【CBZ】です。表コムスターのホイールを履いたUS仕様です。色は【赤】【レッド】です。 2022.06.16
FCR FCR-MJメインジェット購入36個 現在MJの在庫が102-128までという状況でしたので、追加で購入しました。130,132,135,138,140,142の6番手です。POSHのセットで購入しています。セットを6個購入です。6個セットを6個購入です。メインジェットの個数だけで計36個の購入になります。 2022.06.16
メンテナンス オーリンズのリヤショック取付 すでに取り付けている状態なのですけど、アンダーブラケットのボルトを交換しました。最初から付属しているボルトナットを使うと一度ホイールを着脱してからでないと、ボルトナットを取り付ける事が出来ません。頻繁に交換するような物ではないのですけど、リヤホイールを外す機会がありましたので、ボルトを交換しました。 2022.06.16
FCR FCR-同調-テーパーゲージ 各気筒ごとに吸い込む力は微妙に違うのですけど、テーパーゲージで合わせただけでも同調は良い状態になっています。完璧とは離れていても下記の2点、①エンジンが温まった時に極端にアイドリングが上がらない事。②レーシングをした時に極端にタコメーターの戻りが悪い事。さえクリアすれば、普通に走行する分には問題はないのかなと思います。 2022.06.15
FCR FCR-SJの番手の設定-セッティングパーツリスト有... ※FCRのセッティングパーツリストの画像を記載しています。FCRのマニュアルにある。SJ#35-#55番まで全て購入して試しました。ざっくりと書いてPSとASのスクリューの戻しの適正値が変化するというのがふわふわとした結論です。ASとSJとPSは担当範囲が違うので、一概にはASとPSのスクリューの戻しについて変化があるだけとは言いづらいです。 2022.06.15
FCR FCR-ラムエア装着時のセッティング FCRのセッティングをしていると必ずぶち当たる問題、ラムエアやファンネルの特性。付けた方が良いのか?つけなくてもよいのか?メリットやデメリットは?今回はそんな疑問に普段からラムエアフィルタを使っているライダーとしてコメントをいたします。正解ではないと思いますけど、一つの意見や考え方として信憑性はあると思います。 2022.06.15
ツーリング 広島ツーリングスポット井仁棚田(いにたなだ)22/06/12... CBX1000とCB900Fで井仁棚田(いにたなだ)に行きました。日本棚田百選にも選ばれている様子。分かりにくい場所です。車やバイクを停めれるスペースは少ないです。道もナビでは分かりにくいです。公衆トイレと駐車場があります。自動販売機はありません。 2022.06.14
FCR FCR-セッティングの荷物最小限 CBX1000のFCRセッティング用に今回持ち出した品物です。メインジェットと加速ポンプのダイヤフラムとボルト類とジェットニードルのクリップなど、不測の事態に対応する用の過度な工具は積み込まずです。小さめの工具箱に収まる量です。保管用なので、強度は低いですけど、100円ショップで購入をしたものです。 2022.06.14
FCR FCR-セッティング-ASウオタニSP2点火時期【1】22/06/12... ASウオタニSP2のライトダイヤルを【0】から【1】に進角した事が理由でセッティング。【2】で設置する方がフィーリングは好みなのですけど【1】でも悪いフィーリングではないので【1】でFCRのセッティングを詰めてから【2】の+4度に点火時期を変更しようと考えています。 2022.06.13
FCR FCR-セッティングシート 皆様FCRの過去の履歴ってどのように管理されていますか?専用のアプリだったり、ノートだったり、記憶の中だけで管理されていたりと様々だと思います。私はFCRを触り始めた一番最初から履歴を取っています。履歴を取っていると言っても部分的に履歴を取っていなかったりもする部分はあります。 2022.06.13
FCR FCR-セッティング-22/06/10 今回の記事はASウオタニSP2のライトダイヤルを変更してからの試走とセッティングです。点火時期の変更に伴うセッティングの変更です。加速ポンプかクリップの変更で対応をしようと思っていました。ただし、加速ポンプはセッティングのメイン項目として組み込まない方が良いと思っています。 2022.06.11
ライダー&その他 ASウオタニSP2-ギャップ調整とイリジウムプラグ ASウオタニのSP2にはプラグのギャップの調整を1.1-1.3㎜にするように指示があります。それについて、私は疑問に思った事があります。イリジウムプラグについても同じでしょうか?少し前の話ですけど、ASウオタニさまに電話をかけてお尋ねした結果を書きます。 2022.06.11
ライダー&その他 ブコbucoリアルマッコイズJ24L サイズは40です。革ジャンはサイズ感がずれるとすごいカッコ悪くなっていきます。中にパーカーを着るからなどと次いで志向を捨てて、ジャストサイズか、ちょっときついサイズを選ぶようにした方が吉です。肩幅で選んで、ジッパーが閉まるかどうかで選べばジャストサイズになると思います。カッコ良い革ジャンでもジッパーが閉まらなければグッバイです。 2022.06.10
FCR ASウオタニSP2-ダイヤル設定 私のCBX1000こと、シビ子ちゃんにはASウオタニSP2を装備しております。点火系の強化というよりは不要なトラブルを起こしたくないのが理由です。もちろんアフターパーツとしての素晴らしさもございます。旧車と呼ばれる世代のバイクのウィークポイントの点火系の悩みが、おおむね一気に解決されるのではないかと思っています。 2022.06.10