FCR FCRセッティング-ASとPSを触る夏冬の季節感も考える-22/09/17... ASエアスクリューを開けてみたくて、CBX1000で走りました。本来ならCBXオーナーズクラブのMTGが三重県で開催される予定でしたので、参加したかったのですが、あいにくの雨の予報と台風が近いということで断念して、近場でソロで走るという結末でございます。 2022.09.18
説明書・マニュアル FCRセッティングマニュアルの補足-マニュアルは熟読して損は無し... 先日、マニュアルについて投稿したので、FCRのセッティングマニュアルを熟読する事の大切さについてサンデーメカニックの立場から色々書きます。FCRのセッティングに慣れている人からしたら当たり前ですけど、これからFCRを触ろうという人には参考になると思います。 2022.09.09
CBX1000 FCR-PSについて。アイドルポートとスローポートとアイドリング時の空燃比... 先日、パイロットスクリュードライバーを持ち歩いているととあるマスツーリングの御一行様から、『これは何ですか?』的な感じで順番に質問攻めにあいました。FCRでセッティングを始めたころから疑問だったことが自分なりに結論付けられたり、した事もあるので、履歴的に記載していきたいと思います。 2022.08.19
FCR FCR-セッティングSJとMJ交換22/08/15 SJ45ではスクリューが開けすぎになる感じがあったので、42に変更しました。微調整な感じでセッティングをしたかったので、42を選んだのですが、40が1年を通してちょうどよい範囲かもしれません。変に色気を出してビトーの初期セッティングとずらす必要はないかもしれないと少々反省しています。 2022.08.16
CBX1000 FCRセッティング-ASエアスクリューをひたすら調整22/08/03... お昼にカレーが食べたくなったのでFCRの試走を兼ねて軽めに走りました。私の能力だとなかなか1回で良いスクリューの位置が決められないので、ひたすら試走をしながら、よさそうなスクリューの位置をを濃い目から薄目に振りながら試しています。 2022.08.03
FCR FCR-スクリュー調整とASウオタニSP2ダイヤルセッティング22/07/29... エンジンの冷間時の始動性を見たり、ASやPSを調整してみたりしました。すでに先日、おおむねのセッティングを自分なりに決めたので特に時間をかけるでもなく、確認に近い作業です。始動性はPSを開けた方が良いような気がします。締めたり、開けたりしましたが、結局初期設定のままで、アイドルストップスクリューをちょっと上に移動させました。 2022.07.29
FCR FCRセッティング-試走しながらASとPSの調整22/07/28... 始動性を良くしようとすると、PSを開け気味になるので、レーシングキャブなので、あまり気にしなくてもよいかなと思い始めている。どちらにしても濃い目な感じが現在の好みなので明日の朝でも様子をみてみようと思います。PSをもう少し締めこんで、ストップスクリューを少しだけあげたりしても良いかななど、色々と考え中です。 2022.07.28
FCR FCR-JNクリップ段数変更-22/07/27 JNを触り始めて長かったです。最初FCRを触り始めた時はテーパー角と切り上がりは触るまいと思っていたのですが、触ってしまいました。1度触ってしまえば、理屈も随分と分かったつもりになれました。今は空燃比計などがあるから少しはましですけど、昔であれば、カスタムショップでノウハウを持っていたり、ジェットなどを一通り揃えている状態でないと、セッティングって手を出しずらい状況だったのだろうなと思えてしまいます。 2022.07.27
FCR FCR-試走-メッシュジャケットがかなりよい22/07/27... 単体で見るとかっこいいメッシュジャケットなのですが、CBX1000とは微妙に相性が悪い気がします。NSRなど、明るい色のトリコロールカラーのレプリカには似合うのかもしれません。購入してしまった物なので、当分の間夏はメッシュジャケットで過ごそうと思います。 2022.07.27
FCR FCRセッティング-PSパイロットスクリュー22/07/25... 先日、PSパイロトスクリューの担当範囲が分かった!ような気になっているので、試走を兼ねてPSを回しながら度の空燃比がよいか走って来ました。スロットル開度について・全閉時で15前後・1/16-1/8程度で12.5前後という状況です。全閉のアイドリング時で①14前後が良いのか?②12.5前後が良いのか?という考え方になります。 2022.07.26
FCR 選挙に行ってからバイクに乗る。試走-FCRセッティング-22/07/10... CBX1000のブログ投稿。ツーリング行く前に選挙に行きましょう的なお話でございます。朝に選挙に行きまして、その後午前中に試走をいたしました。案内板の地図の目印に数年前に閉店して現在更地になっているオカモトストアーが、しっかり記載されていました。 2022.07.11
FCR FCRセッティング-ほぼ全部変更-22/07/09 FCRのセッティングのセオリーはABテスト、1歩進んで2歩下がる!1か月くらいかけて、色々試した結果の集大成として全面的にセッティングを変更します。セオリーを無視するのではなくて、1歩目のセッティングです。色々試して履歴もしっかりあるので1回で全部変更してからスタートしなおしです。 2022.07.10
FCR FCR-セッティング-ボコ付きがある22/07/02... 巡行中にスロットル開度1/8から1/4又は1/2程度に急開した時にボコ着くというか空燃比で10.1になるという症状が出ている。開け方によるので乗り方で対応するのも良いかなと思ったけど、色々と検証してみたい。PSパイロットスクリューについてエンジン始動のまま調整を出来ていなかったので色々と試してみる。 2022.07.04
FCR CBX1000のPSの効き具合検証 CBX1000のFCRのPSの戻しについて試してみたブログ投稿です。アイドリング時にPSは効いている。少なくとも1300RPM-1500RPMの回転数では効いている。ある一定の濃さ(PSの戻し)を過ぎるとほとんど影響はしなくなるのかもしれない。 2022.06.27
FCR パイロットスクリュードライバー加工 パイロットスクリュードライバー。CBX1000を触る時に必ず悩む項目で、パイロットスクリューをどうやって回すか?今まで、3本ほどパイロットスクリュードライバーを試しましたが、完璧な物と出会う事は出来ませんでした。 2022.06.27