FCR CBX1000にFCRを取付けたら6気筒の同調は自分でやりたい... CBX1000の6気筒に限らずですが、マルチのキャブ車のバイクを所有していたら同調はきっと自分で行いたいと思います。負圧式のノーマルキャブなどは頻繁にセッティングを触ったりはしないので、お店に任せるという方も多いとは思います。 2023.03.08
FCR FCRセッティング-最終チェックは2台で試走も有 CBX1000のFCRのセッティングを行う時に重要な事は比較する事かなと考えています。良いか悪いかの判定はひとつだけでは出来ない場合が多いです。私のCBX1000の場合は空燃比計を装着しているので、数値だけ見て良し悪しを判定する事も出来ますが、その数値ですら景気がずれていたりしたらあてにはなりません。 2023.03.07
CBX1000 FCRの冬ごもり-ドレンボルトからガソリンを抜いておく... CBX1000を中心とするFCRについてのコラム的な投稿でございます。日本はまだまだ冬の気候…。雪も積もっている地域は多くあると思います。冬至と節分を過ぎてしまっているのでこれからは春に向かうのですが、冬ごもりについて、もしくは長期保管についての記事を書いていこうと思います。 2023.03.02
FCR FCRセッティング-ストリートはスロットルの開け始めを要チェック... FCRはレース用のキャブレターです。しかし実際にはストリートで使う時間がほとんどというユーザーがほとんどだと思います。ストリートシーンに於いて重要な事はスタートです。ストリートには信号があるのでストップとゴーを繰り返します。サーキットは基本的には1度スタートしたら完全停止はほとんどありません。 2023.02.23
FCR FCRセッティング-春夏秋冬の季節ごとに簡単に対応する... FCRのセッティングについても完璧に行いたい人や、8割程度で良いという方など色々なオーナー様がいらっしゃると思います。中でも多いのがFCRは触れる範囲で触るという方だと思います。私も最初はそんな感じでした。理想としては常に完全完璧なセッティングの状態を維持したいのですが、技術的に難しかったり、工具やジェット類で難しかったりしました。 2023.02.22
FCR ノーマルキャブからFCRキャブレター及びレーシングキャブレターに変更して燃費は高くなるか?... FCRなどを代表するレーシングキャブレターの装着によってバイクの燃費は高くなるか?というお話でコラム的に記載をしていきたいと思います。以前にも似たような記事を書いて、端的に燃費が向上するかどうかなどを書きました。今回はどストレートに燃費が高くなるかどうかというタイトルで記載していきたいと思います。 2023.02.22
FCR FCRセッティング-パイロットスクリューの調整について可能なら正しく効いているかチェックすべき... 可能であれば正しくパイロットスクリューが効いているかチェックしてくださいというコラム的な投稿です。調整が難しいようでしたら、1.00戻し固定でもよいとは思います。PSは触らないと言われる方や、1.00分戻しで固定と言われる方もいらっしゃいます。パイロットスクリューは全閉めでもアイドリング出来ます。 2023.02.15
FCR FCRセッティング-エアスクリューは1回転戻しが基準だけど、どれ位調整するか?... CBX1000のブログを書いている事がきっかけで、知らない人からエアスクリューの戻しの調整について、色々教えてくれとリアルでご質問を受けました。365回ブログを書くという事を目標としていて自分の為にブログを書いているのですが、ブログから反応があると嬉しい物です。 2023.02.14
FCR FCRセッティング-走行中の濃い過ぎの症状は意識すると分かりやすい... 以前、沼にはまったというか、原因が分からなくて長期間悩んだ話です。加速ポンプが濃い過ぎてスロットルを急開した時に数秒間の間空燃比計が10を指して、その後、元気よく加速してくれるという症状からのお話です。こうやって文章を書いている時点では原因が分かっていて対処済なのですが、分からない間は謎の塊でした。 2023.02.12
FCR FCR-ハイスロ導入したらセッティングは変更するべき... ハイスロは必要か?不要か?答えはライダーの趣向によると思います。答えは無い問いでございます。しかし、出来ることが一つ増えます。1回スロットルを捻るだけでスロットルを全開にする事が出来ます。これはハイスロを導入していないと出来ない事です。 2023.02.10
FCR FCRセッティング-濃い過ぎと薄過ぎの症状-空燃比計もオススメ... FCRのセッティングをしていると必ず目にする言葉。【濃い】【薄い】明瞭な感じがしますが非常に曖昧です。濃いを例に出すと【濃い目】【濃過ぎる】【濃い方に】など色々な表現があります。 2023.02.08
FCR FCRセッティング中のガソリン漏れのポイント4つ 今まで、CBX1000にてFCRのセッティングをしていてガソリン漏れになってしまって、非常に悲しい思いをしたポイントを書いていきたいと思います。最初に書いておきたい事は、キャブからガソリン漏れをした場合はほとんどの場合が人災だと思います。経年劣化についてはメンテナンスを怠っていたという人災でございます。 2023.02.07
FCR FCRの燃費向上について たまにみかけるFCRの燃費の議論や肯定や否定。SNSなどに書いてしまうと他人と議論をしてしまう元になるので、自分のブログに記載いたします。正解はそれぞれ自分の中にあると思います。私なりの意見をコラム的に書いていきます。 2023.02.06
FCR FCR-個人DIYとカスタムショップで出来るセッティングの違い... バイクのカスタムはショップに依頼するより個人で作業をした方が品質が良い場合があります。私のCBX1000で言えば配線の細やかな改造や修繕、ハーネスの追加、メーターの加工などです。こういった作業はカスタムショップなどにも依頼出来ますが、高額だったり品質が低くなったり増します。 2023.01.30
FCR FCR-アクセスが容易なジェットを意識してセッティングする... CBX1000のFCRを触る時はつい最近までは思ったら思ったようにジェットを交換していました。趣味でやっているので、時間効率はどうだっていいですし、納得出来て、満足できる結果が有ればよいと思っていたからです。もちろん、面倒くさいなと思う事もあります。 2023.01.24