JN

CBX1000

FCRセッティング-ストレート径だけを複数回変更-23/08/29...

試したかった事としてはASを触らずにジェットニードルのストレート径だけを変更して、変化がどのあたりにどのようにあるか?ということです。結果としてASを触らずにストレート径だけを順番に変更する分は問題が無さそうという事です。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNコラム商品販売
CBX1000

FCRセッティング-夏場は薄目のジェットに変更する

キャブセッティングの話になると良く出てくる、濃い薄いのお話です。この濃い薄いという単語ですが、非常に曖昧でございます。『夏場はセッティングが濃いくなるのでジェットを薄い番手に変更する』などという言葉が使われます。主語がないし、比較対象がないし、初心者の方などはワケワカメだと思います。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRJNMJ商品販売
FCR

FCRセッティング-JNジェットニードルのストレート径を変更-23/05/09...

CBX1000のFCRセッティングです。先月からゆっくりとですが、煮詰めている状況です。アイドリングやメインジェットもおおむね決まってきました。JNのストレート径の担当範囲あたりで気になるので、今回はストレート径の変更をしてからの試走をして様子見です。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JN商品販売
FCR

FCRセッティング-JNジェットニードルのストレート径とクリップ段数-23/05/03...

CBX1000のFCRのジェットニードル変更についてのブログ投稿です。メインジェットを交換してから、すこぶる良くはなったのですが、SJを変更するか、JNを変更するか気になっておりました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNコラム商品販売
CBX1000

FCRセッティング前に検討23/04/12

先日、CBX1000で車輪村に行った際に高速道路を利用する時間が長かったです。走り的な面でFCRの様子をチェックしたお話です。チェックしたと言っても、自分が奏功したフィーリングが全体的に濃い目だなと思うのが、感想でございます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRJNMJSJ商品販売
FCR

FCRセッティング-ストリートはスロットルの開け始めを要チェック...

FCRはレース用のキャブレターです。しかし実際にはストリートで使う時間がほとんどというユーザーがほとんどだと思います。ストリートシーンに於いて重要な事はスタートです。ストリートには信号があるのでストップとゴーを繰り返します。サーキットは基本的には1度スタートしたら完全停止はほとんどありません。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSコラムブレンボ商品販売
FCR

FCRセッティング-春夏秋冬の季節ごとに簡単に対応する...

FCRのセッティングについても完璧に行いたい人や、8割程度で良いという方など色々なオーナー様がいらっしゃると思います。中でも多いのがFCRは触れる範囲で触るという方だと思います。私も最初はそんな感じでした。理想としては常に完全完璧なセッティングの状態を維持したいのですが、技術的に難しかったり、工具やジェット類で難しかったりしました。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNMJPSコラム商品販売
FCR

FCRセッティング-ジェットニードルストレート径を薄くしたらジェットは濃くすると意味無いかも…...

CBX1000のFCRセッティングの履歴を見て思った事の記載でございます。意味が無いかも…とありますが、意図的にジェットのバランスを崩すと使えないジェットが使えるようにもなります。特にCBX1000はクリップ段数が足りなくなり気味です。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者JNSJコラム商品販売
FCR

FCRセッティング-プリセッティングからジェットを探す順番...

CBX1000のFCRの相談をメールで受けました。アマチュアですが、私なりにですがマメにセッティングして情報発信しているつもりです。商売でやっているわけではありませんが、ウェブからリアクションがあったりすると非常に嬉しいです。今回は自分なりに工場出荷時からFCRのセッティングを行う順番を書いていきたいと思います。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRFCR初心者JNMJSJコラム商品販売
FCR

FCRセッティング-エアスクリューの適正値

エアスクリューの戻しの適正は1.5回転位だと思います。CBX1000のFCRを触り始めたばかりの頃はスロージェットを散々交換しまくっていました。セッティングのやり方が分かっていなかった時は手あたり次第とにかく触りまくるという事をテーマにしていました。現在は出来るだけSJを触らないようにしたいと考えています。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSSJコラム
FCR

CBX1000のFCR仕様のジェットニードルの選定-90FXM以外を選びたい...

現在のCBX1000のFCRのジェットニードルのBITOさまの出荷の状態は90FXM#3だそうです。電話して聞きました。90FXMは切り上がりが【X】で特殊な切り上がりです。通常は【T】です。テーパー角は変更しないとして、ストレート径は色々と変更をしたいのですが選択肢がありません。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグCBX1000FCRJNコラム商品販売
FCR

FCRセッティング-スロットル開度1/16をストレート径とスロージェットで決める...

数年前にCBX1000のFCRのセッティング用に購入していてほぼ使っていなかったJNジェットニードルを使った時のお話です。先日、過去のSJとJNのストレート径の変更について過去ログを見返しました。過去の私と現在の私は経験値が違うので記入してある事の正確さや精度は異なります。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSSJ商品販売
FCR

CBX1000にFCR取付!本格的にセッティングを始める為に気になるポイント10...

目線としてはこれから本格的にFCRのセッティングを始めたい人向けです。そしてCBX1000の事を中心に記載します。私はCBX1000しかバイクを所有していないのでCBX1000の事以外は今回は書けません。同調とか空燃比とか、メインジェットの大きさとか加速ポンプの調整とか、他の車輌のことではなくてCBX1000について書きます。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASASウオタニSP2CBX1000FCRJNMJPSSJキャブ同調コラムバキュームゲージ加速ポンプ商品販売
説明書・マニュアル

CBX1000のFCRを購入-初めてのセッティング

CBX1000にレーシングキャブレターを取り付けたいという方は多いと思います。簡単な選択肢としてBITOさまのFCRかCRSキャブレターになると思います。TMRも特注で作れる様子です。私が現在購入するなら、FCRを選びます。
       
カテゴリCBX1000FCRメンテナンス説明書・マニュアル
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSSJ
FCR

FCRセッティング-ジェットニードルを90FTNに変更。ストレート径が気になった-22/11/15...

CBX1000のFCRのジェットニードル交換後の試走です。お目当てはスロットル低開度でジェットニードルのストレート径が良いか悪いか確認。先日からスロージェット48に対してジェットニードルの選定をしておりました。試走した結果ですが、当分このセッティングで触りたくない位良く加速します。
       
カテゴリCBX1000FCR
タグASCBX1000FCRFCR初心者JNPSSJ