ライダー&その他 バイクの吸気系-インジェクションとキャブはどちらが素晴らしい?違いは?... 年がら年中FCRの記事を書いているのですが、今回はインジェクションとキャブのうんちくについて。詳しくは書けませんけど、触り程度にざっくりと書きます。知らない人が読むと明日のツーリングの小ネタになりそうな範囲です。端的に結論から書くと、インジェクションが素晴らしいの一言に尽きます。 2023.03.15
ライダー&その他 バイクのカスタム-マフラー交換は醍醐味のひとつ やりすぎではない範囲でマフラーのデザインを変化させたい。バイクに乗っている醍醐味のひとつでございます。音量も警察にお世話にならない程度にはややうるさくしたいバイクに乗っている醍醐味のひとつでございます。マフラーを交換して性能をアップさせたいバイクに乗っている醍醐味の一つでございます。 2023.03.11
ライダー&その他 バイク用オイルと自動車用オイルの違い、ついでにディーゼルと2ST用の違い... オイルの種類って沢山あってワケワカメだと思います。粘度や規格や品質や添加剤やバイク用、自動車用、ディーゼル用、2ST用など訳が分かりません。今回書いていく内容は、①4stガソリンバイク用②ガソリン自動車用③ディーゼル自動車用④2stバイク用でございます。 2023.03.07
ライダー&その他 バイクに使うオイルの銘柄は?【MOTULモチュール】【WAKOSワコーズ】【ヤマルーブ】【ホンダウルトラG】【Kawasaki-冴速-冴強】etc... 社外オイルや純正オイルも含めて用品店などにも様々なオイルが並んでおります。価格の違いもかなり激しいです。そして、内容の違いは分かりにくいです。私も良く分かっていません。そんなあなたの為に無難な感じで色々と無責任に書いていきます。 2023.03.07
CBX1000 CBX1000のオイルはモチュール-MOTUL300V-15w50を使用しています。... 私のCBX1000にはMOTUL300V 15w-50をメインで使用しています。明確に比較したりはしていませんが10w-40を入れたりヤマルーブを入れたりもしています。オイルの事に詳しくはないのですが、粘度が40または50のバイク用を入れるようにしております。 2023.03.05
ライダー&その他 空冷と水冷-油温を気にしてバイクに乗る? 先日、ヨシムラ油温計について触れたブログ投稿をしたのですが、今回は油温についてコラム的に書いていきます。タイトルにもありますが、まずは空冷エンジンと水冷エンジンで取り扱いの違いを書いていきます。 2023.02.18
ライダー&その他 CBX1000専用のヨシムラパーツって販売されていない様子で寂しい-BITOパーツは多数有... CB-F系の専用パーツは販売されているのですけど、CBX1000用のパーツは販売さていないのですよね…。CB-F系の専用パーツはTMR-MJNとマフラーの大物パーツです。CBX1000はレーシング志向のヨシムラにとっては対象外のバイクなのかもしれません。 2023.02.16
ライダー&その他 35インチタイヤのハイラックスにトランポ-CBX1000でも出来ます。... CBX1000のハイラックスへの積み込みについてでございます。バイク乗りがピックアップトラックか、軽トラックを持っていたらやってみたい事のベスト3に入ると思うのがトランポです。トランポとは荷台にバイクを積載することでございます。ちなみに台車を連結して引く状態はトレーラーです。 2023.02.16
CBX1000 エンジンガードはつけた方がよいか?バイクはコケる乗り物です。... エンジンガードは付けた方が良いのか?と聞かれると、ほとんどの人が『YES』と答えると思います。エンジンガードは完全完璧に必須かと言われるとメーカー出荷時に取り付けられていない物なので、必須とは言えないかもしれません。CBX1000はエンジンが張り出しているバイクなので、エンジンガードは取り付けたいです。 2023.02.16
CBX1000 CBX1000はCB-Fが6気筒になったバイク? CBX1000とCB-F系は車体廻りが共通パーツが多いです。私のCBX1000もCB-F系からの流用パーツをほどほどに使っております。そして、ほとんどボルトオンです。エンジン以外にパッと見で違う部分は、外装とメーターとフレームです。 2023.02.14
ライダー&その他 バイクにETCは装着するべきか? 私のCBX1000はETCを装着しております。バイクにETCは装着するべきか?否か?と言われるとちょっと難しい話かもしれません。答えへ向かう考え方の一つとしては、使用用途によるということだと思います。 2023.02.10
ライダー&その他 バイクのヘルメット-BLUE STAR-シンプソンのスモークシールドは昔ほど濃過ぎません... スモークシールドやミラーシールドってヘルメットに取り付けると悪そうな感じで何だかカッコよいよいな印象が有ります。今回はシンプソンのスモークシールドの雑談を書いていきます。特に目新しいようなことは無いと思います。本来は日差しが眩しい時の対策装備が立ち位置でございます。 2023.02.05
ライダー&その他 バイクにドライブレコーダーは必須ではないだろうか? いまや、国民全員が録画、録音、撮影デバイスを持っているそんな時代だと思います。ガラケーでも写真を撮れない機種は珍しいのではないでしょうか?というわけで今回はバイクにドライブレコーダーは必須かなと思ったので、その辺りをブログ投稿として書いていきたいなと思います。 2023.01.27
FCR 20年数年前のCBX1000用のFCRの箱が出土! 私のCBX1000用FCRが入っていた箱です。よく数十年前のパーツが出てくるという事は有ると思いますが、箱だけ出てくるのは少々珍しいと思います。中身については現在も現役で活躍中ではあります。箱のパッケージからするとCRSキャブレターと共通なのでしょうか?イラストはFCRではなくてCRSキャブレターでございます。 2023.01.22
メンテナンス バイクのドレスアップは機能美-カラーボルトを例に… バイクのカスタムは好きだけど、ドレスアップが嫌いな人って割と多いと思います。そもそもバイクは機能美がある乗り物なので、ドレスアップの為だけに、パーツ変更をすると、違和感を感じてしまう気がします。 2023.01.21