【CBX1000-ららら】について
【CBX1000】に乗り続けて20年以上。2022年4月からブログ投稿をスタート! お陰様でアクセスもずいぶん増えました。プレゼント企画でもしようかなと考えています…
All-新着記事
FCR-新着記事
バイク買取査定-新着記事
メンテナンス-新着記事
カウル取付-新着記事
ツーリング-新着記事
説明書・マニュアル-新着記事
ライダー&その他-新着記事
IT系
CBX1000のスペック
【型式】CB1,SC03(カウル無し裏コムスター),SC06(カウル付き) 【モデル】CBX-Z(CB1),CBX-A(SC03),CBX-B(SC06),CBX-C(SC06) 【プラグ】DR8EA,DR8EIX 【バッテリー】Y50-N18L-A(CB1),YB14L-A2(SC06) 【ボアxストローク】64.5×53.4 【オイルドレンボルト】M12mm X 1.50 【圧縮比】9.3対1 【排気量】1047cc 【最高出力】105PS / 9,000rpm 【最大トルク】8.6kgm / 8,000rpm 【シム】XJR1200が使える様子。CB系もおそらく共通。2.00mmから3.20mmで0.05刻み。
CBX1000のカスタム&レストア
【主な変更点】 @アフターパーツ ・FCR・オーリンズリアサスフルアジャスタブル・ブレンボ40mmCNCキャリパー・ブレンボ84㎜CNCキャリパー・メタルギアマークス製サポートとリヤフローティングキット・ASウオタニSP2・ブレンボラジアルマスター19コルサコルタ・ワイセコ0.5mmオーバーピストン・ピンゲルコック・PLX-DM6空燃比計・外装リペイント・ハイパープロフロントスプリング・ダンガーニ集合管・SEPベアリングガイド・スウェッジライン・LEDヘッドライト・マルチライトリフレクター・サンスターフローティングディスク・サンスターリアディスク・ヨシムラプログレス2テンプメーター・サインハウススマホホルダー @加工 ・エンジンオーバーホール・CB1100Fフロントフォーク・外装リペイント・サス延長・ヘッドカバーメッキ加工・CBX400Fインテグラカウル装着・ヘッドライトオンオフ追加・ハザードスイッチ追加 ・SC03テールカウル・CB750Fリヤフェンダー・チェーン530化・リヤブレーキをリジッドマウントに再加工・後期型クラッチアウター換装 ノーマルルックでバランスを崩さない程度にレストア的に維持しています。 1度全バラにしてから組み上げている車輌です。
CBX1000-写真ギャラリー
小綺麗だなと思う写真のギャラリーです。 カウルはCBX400Fインテグラのカウルを【CBX1000】のSC06のステーを使って装着しています。 後戻り不可のカウル取付ではなくネイキッド仕様にも変更出来ます。 艶消し黒系の外装はメーター、ウインカーサイドカバー、リヤフェンダーを含めてツヤ有のブラックに変更しています。フロントフェンダーにラインを追加しています。



















