ツーリング

ツーリング

広島のバイクスポット-竜王みはらしライン-22/11/05...

広島県三原市にある峠道でございます。三原市にあるから三原市ライン…素晴らしいネーミングでございます。行った事がなかったので西条に住んでいる友人に案内してもらいました。正直な意見で言うとここだけを見ると、広島市からわざわざ行くような場所でもないような気がします。まだ、北部を走った方が良いかなという気になります。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000ツーリング商品販売
ツーリング

広島のバイクスポット-いろは寿司ツーリング-22/11/05...

私のCBX1000と友人のNinja650乗りの方と一緒に軽めツーリングでございます。おすすめのお店という事で行って参りました。海鮮丼600円也。場所は安芸津でございます。海沿いでツーリングなどの中間地点に組み込むには場所がよろしくないですがルートや時間を計算してぜひ行ってみて欲しいなと思います。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000ツーリング商品販売
ツーリング

CBX1000とCB900Fでスパ羅漢へ6時30分集合...

CBX1000とCB900Fで6時30分集合からのスパ羅漢です。前日の日中は非常に暖かい1日でした。調子に乗って6:30の集合にしていまいました。朝は日が昇る前からバイクの準備をしていたのですが、気温は2度でした。多分、皆様も前日暖かったので、早目の待ち合わせにしたのでしょう。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000ツーリング
FCR

FCRキャブセッティング-高速道路で試走と岩国の絆スタジアム...

2022/10/22の19時から岩国の絆スタジアムという場所でSaturday Nightミーティングを開催されるという事で言って参りました。その道中でFCRの試走を兼ねて色々空燃比計を見ながら走ったり、加速ポンプの効き具合を意識したながら走ってまいりました。
       
カテゴリCBX1000FCRツーリング
タグCBX1000FCRツーリング
ライダー&その他

CBX1000とNinja650とYZF250のサイズ比較...

スマホのバッテリーの都合で小綺麗な写真が3枚だったので配置よくするために別の日に撮影したCBX1000の写真を追加しております。サイズの比較と言っても長さをスケールで測ったりはしていなくて、ざっくりと横に並べた時の写真を撮ったのでそれについて書いていきます。排気量がばらけて1台ずつというもの珍しいシチェーションです。峠道を走ったので大排気量の優位性はそこまでないかもしれません。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラムツーリング
ライダー&その他

バイクのバイアスタイヤ-TT100GPを履いているバイクを見ると嬉しい...

先日、三瓶山にマスツーリングに行ってきた時に細タイヤの旧車が3台いました。私のCBX1000も含めて4台です。CB750FCが2台にZ1000Mk2が1台でございます。70s後半というか80s前半と言いますかこの世代のバイクってタイヤが凄い細いのですよね。当然バイアスタイヤです。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラムコンチネンタル商品販売
FCR

バイク旧車世代のレーシングキャブレター4台の確認

CBX1000はFCR33パイのスモールボディを取り付けていて50mmのファンネルでラムエアフィルター仕様です。CB750FCはFCR37パイのラージボディをつけていて25㎜ファンネルの直キャブ仕様です。最近思うのですが、ラージボディの方がFCRのカリカリ音が大きいのかな?と思えています。
       
カテゴリCBX1000FCRツーリング
タグCB-FCBX1000FCRコラムラムエア
ツーリング

ツーリングスポット島根県三瓶山にツーリング-広島県からだとお手軽なコース...

先日、マスツーリングにお誘いいただきました。というわけで単身で福山をメインに活動されているグループにオブザーバー参加させていただきました。オブザーバーはグループを見学する人とか、議決権のない参加者という意味でございます。マスツーリングのオブザーバー参加は色々なバイクも見れるし、楽しい事が多いです。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000コラムツーリング
CBX1000

Saturday night-サタデーナイトミーティング22/09/24in笠岡ベイファーム...

山口、広島を中心にバイクで集まりましょう!的なフランクなミーティングです。年齢層が50台前後位で高めで国産旧車中心でFacebook中心で情報発信していて、集まっているような感じです。私はバイクを見るのが好きなので目の保養になるのと、衰退するバイク業界でこういった活動をするのは賛成寄りなので、参加者が増えると盛り上がるので可能な限りは参加するようにしています。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000ツーリング
FCR

FCR-高速道路での試走-メインジェットの様子を確認...

スピードは法定速度を遵守です。ギヤを3速、4速、5速という風に見ながらスロットルを全開にします。CBX1000は5速までの車輌です。3速と4速はピーキーに加速してくれます。5速になるとある程度スピードが乗るまでは気持ち良い加速をしてくれませんが、徐々に最高速を伸ばしながら加速してくれる感じです。
       
カテゴリCBX1000FCRツーリング
タグASCBX1000FCRMJ
ツーリング

広島バイクスポット三次へツーリング-ピッツェリア&カフェ ブリーゼ22/09/09...

広島のバイクスポットについての投稿です。テレビを見ていて夕方のローカル番組で紹介されていたので、速攻で予約して次の日のオープン前から並びました。イタリアンのお店で店主さまもバイクウェルカムなご様子でした。広島県三次はばいくで遊びにいくならインターもあって距離的にも遊びにいきやすいのでおすすめです。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000ツーリング
ツーリング

CBX-MTGに行けず-雨の日にバイクに乗るか、それ以外か。...

今回は、バイクに雨の日に乗るか?というテーマでコラム的にブログを書きます。無茶苦茶個人的な意見になります。私は雨の日バイクに乗るのは無しです。理由はCBX1000が雨の日用のバイクになっていないからです。基本的にバイクは雨の日メインを想定して作らていない場合がほとんどだと思います。
       
カテゴリCBX1000ツーリングライダー&その他
タグCBX1000コラムツーリングトランポ商品販売
ツーリング

飛び込みツーリング22/08/15-逆ナン編

ツーリングスポットで飛び入りでツーリングに参加した時のお話でございます。マスツーリングを主催していてボッチライダーにその場で参加を促すことをナンパ。マスツーリングに参加させて頂く事を逆ナンと言っております。よく一緒に走るCB900Fの方がナンパしたり、逆ナンしたりが激しい方で、飛び込みでツーリングに参加したりとここ1年で非常に多いです。今回は道の駅福富で早朝8:00位のお話でございます。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000コラムツーリング商品販売
ツーリング

広島バイクスポット三次へツーリング-ながどてでステーキ丼22/08/15...

美味しいや見た目、お店の雰囲気などは及第点以上です。こういったライディングスポットになるとお店の方が横柄な態度を取ったりするようになりがちですが、スタッフの方は変に馴れ馴れしくもなく、腰も低くて非常に好感度が高い感を受けます。その他として、県外から来られる方を意識されていると思うのですが、FBフェイスブックなどでもお店の営業時間やお休みなども記載されています。県外から行って店休日でしたというのは相当にショックですからね…。
       
カテゴリCBX1000ツーリング
タグCBX1000ツーリング
CBX1000

FCRセッティング-ASエアスクリューをひたすら調整22/08/03...

お昼にカレーが食べたくなったのでFCRの試走を兼ねて軽めに走りました。私の能力だとなかなか1回で良いスクリューの位置が決められないので、ひたすら試走をしながら、よさそうなスクリューの位置をを濃い目から薄目に振りながら試しています。
       
カテゴリCBX1000FCRツーリング
タグASCBX1000FCRFCR初心者PSヨシムラ商品販売